CONTENTS
 トップページ
 趣旨
 講演募集要項
 スケジュール
 会場案内
 講演申込・登録変更
 講演プログラム
 投稿原稿執筆要領
 発表に関する注意
 問い合わせ先

安全工学シンポジウム2011

    − グローバル化と安全 −   「特別企画:東日本大震災と安全」
お知らせ
          当日の受付開始は9:00AMの予定です。会場案内→ こちらをクリック
          発表者(参加者)の方への注意事項→ こちらをクリック
          講演プログラム→ こちらをクリック
         
開催概要
開催日 2011年7月7日(木)〜8日(金)
会場 機械振興会館 会議室
主催 日本学術会議(総合工学委員会)
幹事学会 (社)日本機械学会
共催 安全工学会、火薬学会、計測自動制御学会、自動車技術会、静電気学会
地域安全学会、電気学会、電気化学会、電気設備学会、電子情報通信学会、土木学会
日本化学会、日本火災学会、日本技術士会、日本経営工学会、日本計算工学会
日本原子力学会、日本建築学会、日本高圧力技術協会、日本航空宇宙学会、日本材料学会
日本シミュレーション学会、日本信頼性学会、日本心理学会、日本船舶海洋工学会、日本鉄鋼協会
日本燃焼学会、日本非破壊検査協会、日本溶接協会、日本人間工学会、日本流体力学会
日本冷凍空調学会、日本保全学会
協賛 応用物理学会、化学工学会、日本素材物性学会、日本知能情報ファジィ学会、日本膜学会
日本マリンエンジニアリング学会、日本プラントメンテナンス協会、粉体粉末冶金協会、日本デザイン学会
腐食防食協会
参加費 無料。講演予稿集は当日会場で実費頒布(1部5,000円、ただし学生は1部2,000円)。
参加登録 事前登録は不要です。当日直接会場にお越し下さい。
企画一覧
緊急
特別企画
 7月7日(木)11時20分〜12時20分, 14時10分〜18時00分
    パネルディスカッション
     「安全の構築に向けて−東日本大震災によりあきらかになった課題と
    安全再構築の視点」
  (詳細はこちら)
特別講演  (1)7月7日(木)10時10分〜11時10分
    講演者:広渡清吾 氏 (日本学術会議[東日本大震災対策委員会副委員長])
    「東日本大震災と日本学術会議」
 (2)7月7日(木)13時〜14時
    講演者:國中 均 氏(JAXA)
    「はやぶさ探査機の地球−小惑星間往復動力航行」
 (3)7月8日(金)13時〜14時
    講演者:藤本隆宏 氏(東京大学)
    「人工物複雑化とものづくり」
基調講演  7月8日(木)10時00分〜10時40分
    講演者:佐藤吉信 氏(東京海洋大学)
     「国際機能安全規格(IEC61508関連)の最近の動向」
オーガナイズド
セッション
 7月7日(木)
    「プロセス産業での保安力評価とその活用」
    「予防安全とシミュレーション手法」
    「国際競争力につながる車両・ビークルの安全技術」
    「人間とロボットの共存」
    「BCPを巡る課題と動向〜安全・安心な社会作りへのアプローチ〜」
 7月8日(金)
    「安全性,信頼性,そして安心」
    「Safety Service Engineering」
    「食の安全を支える食品機械の安全技術」
    「事故防止を考える−ヒューマンエラーは裁けるか−」
    「残したい木造密集市街地と改善すべき木造密集市街地」
    「東日本大震災に伴う火災の特徴と教訓」
    「時代の潮流をふまえた防災まちづくり」
    「爆発物テロ対策技術について」
    「事故調査のあり方−再発防止から予防安全へ−」
パネル
ディスカッション
 7月7日(木)
    「プロセス産業の安全におけるトップマネジメントの役割」
 7月8日(金)
    「ものづくりと安全知の発信」
一般講演  7月7日(木),8日(金)
    合計9セッション
懇親会  7月7日(木)18時30分〜20時15分
    場所:シンポジウム会場第2室(会費3,000円,事前申込不要)
 
注意事項:
  (1) 政府の要請に従い、節電に努めます。
  (2) 軽装(上着なし、ノーネクタイ)でご参加ください。
  (3) 電力需給バランスの悪化などの突発事項が生じた場合、シンポジウムを中止または延期することが
       ございますので、あらかじめご承知おきください。
 

更新履歴
2011.1.6 安全工学シンポジウム2011ホームページを開設しました
2011.2.8 講演申込の受付を開始しました
2011.3.14 投稿原稿執筆要領が更新されました
2011.3.15 東北地方太平洋沖地震の影響を考慮して講演申込締切を延長しました
2011.4.2 講演申込の受付は終了しました
2011.5.18 企画一覧を掲載しました
2011.5.24 タイムテーブル(簡略版)を掲載しました
2011.6.28 講演プログラムを掲載しました