CONTENTS
 トップページ
 趣旨
 大会委員・実行委員
 セッション一覧
 大会プログラム
 参加登録料
 参加登録・宿泊申込み
 市民フォーラム
 機器展示等の募集案内
 スケジュール
 会場案内
 問い合わせ先

 高 校生科学技術コンテスト
 募集要項

 学生交流会



先端技術フォーラム
【F04100】 機械材料・材料加工部門企画
M&P最前線2013
[企画・司会 浅沼博(千葉大)]
日 時 9月10日(火)9.00〜12.00
会 場 U-06(C25)室
  1. 接着継ぎ手強度の評価技術
    金子堅司(東理大)
  2. Ti-Ni形状記憶合金の精密鋳造を応用した薄板帯材の少量製作法
    吉見幸春(吉見製作所)
  3. 粒子積層による膜創成技術の現状と課題,将来への展望
    福本昌宏(豊橋技科大)
  4. 薄膜コーティングされた医療用金属材料の界面強度評価方法
    久森紀之(上智大)
  5. 伝統産業工学の始まり
    来田宣幸(京工繊大)
  6. 3Dプリンタがもたらすライフ・イノベーションの可能性
    古川英光(山形大)

【F07100】 エンジンシステム部門企画
エンジン開発に関わる最新計測・CAE技術
[企画・司会 河原伸幸(岡山大)]
日 時 9月9日(月)14.45〜16.45
会 場 T-12(D35)室
  1. 透過型電子顕微鏡によるディーゼル噴霧火炎内すす粒子の観察
    相澤哲哉(明大)
  2. 点火プラグ近傍燃料/CO2濃度の同時計測
    河原伸幸(岡山大)
  3. 火花点火過程における点火安定性の予測
    川那辺洋(京大)
  4. LESによる燃料噴霧の数値解析
    堀司(阪大)
【F08100】 動力エネルギーシステム部門企画
低炭素社会をめざすエネルギーシステムデザイン
[企画 中田俊彦(東北大)]
[司会 高橋武雄(東芝) ]
日 時 9月9日(月)13.30〜16.30
会 場 U-23(A41)室
  1. エネルギーシステムデザインの考え方とアプローチ手法
    中田俊彦(東北大)
  2. エネルギーモデルによるシステム設計に係る課題と可能性
    園山実(三菱総合研究所)
  3. 欧州における新たなエネルギー利用の動向
    田村吉章(東理大)
  4. 低炭素社会における石炭火力発電の展望
    福島仁(IHI)

【F08200】 動力エネルギーシステム部門企画
湿り蒸気流量計測
[企画・司会 梅沢修一(東京電力)]
日 時 9月10日(火)9.30〜11.30
会 場 U-23(A41)室
  1. 工場における蒸気流量計測の実態
    梅沢修一(東京電力)
  2. 湿り蒸気流量計測における標準化の現状とトレーサビリティについて
    舩木達也(産総研)
  3. 各種蒸気流量計による湿り蒸気流量計測
    森田良(電力中研)

【F11100】 機素潤滑設計部門企画
省資源・環境保全に貢献する機械要素技術
[企画・司会 中西勉(宮崎大)]
日 時 9月9日(月)14.15〜17.15
会 場 U-16(A36)室
  1. グローバル市場に対する環境保全への取り組みとポリイミド部品による効率向上への提案
    久保優介, Charley Liu (デュポン)
  2. 省資源・環境保全に貢献する自動車用電動駆動装置技術の紹介
    市川信(シェフラージャパン)
  3. デフハイポイドギヤ セット流しによる歯車品質向上
    中條康博(豊精密工業)
  4. 潤滑油による各種産業機器の省エネルギー技術
    青木慎治(出光興産)

【F11200】 機素潤滑設計部門企画
機械設計におけるバイオミメティクス
[企画・司会 石田寛(東京農工大)]
日 時 9月10日(火)9.15〜11.45
会 場 U-15(A37)室
  1. 昆虫サイズの飛ぶ,走る,登るロボットの開発
    菊池耕生(千葉工大)
  2. イルカ型ロボットと水泳ヒューマノイドの開発
    中島求(東工大)
  3. 人体の柔軟性に学んだロボットの身体構造と制御
    水内郁夫(東京農工大)
  4. 自律制御系設計のための動力学的運動変換
    岡田昌史(東工大)
  5. Protein Kinematics:ロボット機構の運動学の視点によるタンパク質の運動理解
    有川敬輔(神奈川工科大)

【F11300】 機素潤滑設計部門企画
静電アクチュエータの現状と将来展望
[企画・司会 岩附信行(東工大)]
日 時 9月11日(水)9.00〜12.00
会 場 U-15(A37)室
  1. 高出力静電サーフェスアクチュエータ
    山本晃生(東大)
  2. 積層型静電アクチュエータ
    實吉敬二(東工大)
  3. MEMS静電アクチュエータの光学・高周波応用
    年吉洋(東大)
  4. 薄膜金属ガラス静電マイクロアクチュエータ
    秦誠一(名大)
  5. 非線形ばねを用いた静電マイクロアクチュエータ
    南和幸(山口大)

【F12100】 設計工学・システム部門企画
共有工学−状況,場をいかに共有するか?
[企画 福田収一(Stanford University)]
[司会 渡辺富夫(岡山県立大)]
日 時 9月9日(月)14.45〜16.45
会 場 U-02(B12)室
  1. 発想の共有による気づきの創発
    大久保雅史 (同志社大)
  2. 身体的引き込みによる情動共有
    渡辺富夫(岡山県立大)
  3. 共有工学のすすめ
    福田収一(Stanford University)

【F16100】 情報・知能・精密機器部門企画
次世代窒化物半導体デバイスとその精密加工技術の展望
[企画 只友一行 (山口大)]
[司会 会田英雄(並木精密宝石)]
日 時 9月11日(水)14.50〜17.20
会 場 T-08(D31)室
  1. 窒化物半導体AlGaNの成長と電子線励起紫外光源への応用
    三宅秀人(三重大)
  2. AlN系紫外LEDの研究開発
    谷保芳孝(日本電信電話)
  3. GaN系パワー電子デバイスのための異種接合制御とプロセス技術
    橋詰保(北大)
  4. Si基板上GaN系パワーデバイスの開発とその応用
    上田哲三(パナソニック)
  5. 窒化物半導体高周波デバイスの将来展望とその応用
    石崎俊雄(龍谷大)

【F22100】 マイクロ・ナノ工学部門企画
高付加価値エネルギー変換の最前線
[企画・司会 鈴木雄二(東大)]
日 時 9月9日(月)13.00〜16.45
会 場 T-11(D34)室
  1. マイクロエネルギーハーベスティングの技術動向
    桑野博喜(東北大)
  2. 熱音響現象の理解と応用
    琵琶哲志(東北大)
  3. マイクロ燃焼研究の現状と展望
    鈴木雄二(東大)
  4. 携帯型電子機器用マイクロSOFCの熱設計と試作
    井口史匡(東北大)
  5. マイクロ燃料電池 - バイオ水素の可能性 -
    早瀬仁則(東理大)
  6. 携帯機器を支えるパワーマネージメント技術
    高井正巳(リコー)
  7. マイクロエネルギー源の課題と将来展望
    田中秀治(東北大)

【F23100】 スポーツ・アンド・ヒューマン・ダイナミクス専門会議,医工学テクノロジー推進会議,機械力学・計測制御部門企画
運動解析の最新動向とスポーツ・医療への応用 (ウエアラブルセンサシステムと順動力学)
[企画 井上喜雄(高知工科大),辻内伸好(同志社大)]
[司会 井上喜雄(高知工科大)]
日 時 9月10日(火)9.00〜12.00
会 場 T-09(D32)室
  1. ウエアラブルセンサと順動力学のスポーツ・医療分野での役割
    井上喜雄(高知工科大)
  2. 運動解析のためのウエアラブル力センサシステムと医療分野への応用
    辻内伸好(同志社大)
  3. 運動解析のためのウエアラブルモーションセンサシステムとスポーツ分野への応用
    廣瀬圭(秋田大)
  4. エネルギーベースの運動スキルの解析ーウエアラブルセンサを用いたスポーツトレーニングへの応用−
    太田憲(慶應大)
  5. 順動力学による関節の寄与度解析とスポーツへの応用
    小池関也(筑波大)
  6. 順動力学の歩行分析への応用
    長谷和徳(首都大)
  7. 片麻痺歩行シミュレーションに基づく下肢装具処方支援の可能性
    赤澤康史(兵庫福まち研),内藤 尚(阪大),松本健志(阪大),田中正夫(阪大)
  8. 総合討論