部門賞・一般表彰贈呈式

第89期(2011年度)熱工学部門賞・部門一般表彰 受賞者一覧(敬称略)

熱工学部門賞
  功績賞(永年功績賞)   河村 洋   (諏訪東京理科大学学長)
  功績賞(永年功績賞)   庄司 正弘   (神奈川大学工学部長)
  功績賞(研究功績賞)   円山 重直   (東北大学教授)
  功績賞(技術功績賞)   森 治嗣   (北海道大学教授)
  業績賞   鶴田 隆治   (九州工業大学教授)

部門一般表彰
  貢献表彰   中山 顕   (静岡大学教授)

  白樫 了   (東京大学准教授)
  講演論文表彰
<2011年度年次大会>
  「バイオコークス燃料の熱分解ガス放出特性に関する検討」
  伊東弘行(北海道大学),酒井雄人(北海道大学),井田民男(近畿大学),若月薫(消防研究センター),藤田修(北海道大学)

<熱工学コンファレンス2011>
  「水平設置平板の面内方向熱伝導率測定法」
  大串哲朗(広島国際大学),小林孝(三菱電機),青木久美(三菱電機),平田拓哉(エスペック)

<ASME/JSME 2011 8th Thermal Engineering Joint Conference (AJTEC2011)>
  「Structure of Low-Speed Streaks in Drag Reducing Flow with Polymer Solution Blown from the Channel Wall」
  徐鶴寧(Hening Xu)(東京理科大学),石塚翔太(東京理科大学),本澤政明(東京理科大学),岩本薫(東京農工大学),
  安藤裕友(海上技術安全研究所),千田哲也(海上技術安全研究所),宇波(Bo Yu)(中国石油大学),川口靖夫(東京理科大学)
  「Heat Transfer Characteristics of Isolated Bubble Nucleate Boiling of Water」
  矢吹智英(明治大学),中別府修(明治大学)
  「Study of Thermo-Diffusive Effects on Iso-Octane/Air Flames at Fixed Turbulence Karlovitz Number」
  早川 晃弘(九州大学),竹尾友宏(九州大学),三木由希人(九州大学),永野幸秀(九州大学),北川敏明(九州大学)
  「Direct Simulation of the Nonlinear Boltzmann Transport Equation for Phonons」
  正尾裕輔(京都大学),松本充弘(京都大学)

若手優秀講演フェロー賞

<2011年度年次大会>
  「MEMSセンサを用いた高感度カロリメータの研究」
  竹内淳(明治大学)

<熱工学コンファレンス2011>
  「MEMS伝熱面上の孤立気泡核沸騰における液相温度場の干渉計測」
  矢吹智英(明治大学)

  「水平細管内液液二相流の流動特性」
  粟田浩平(関西大学)

  「EORのためのCO2溶解現象の分子動力学解析」
  小寺厚(東京工業大学)

  「均一予混合気へのアルコール濃度勾配付与によるHCCI燃焼制御」
  河村直紀(岐阜大学)

  「T形合流管内における高・低温空気流の乱流混合促進・制御」
  堀秀一郎(三重大学)

<第3回マイクロ・ナノ工学シンポジウム>
  「厚み変化を有する微小振動梁アレイのグレイスケールリソグラフィによる製作」
  小林誉幸(大阪大学)



熱工学部門賞

功績賞(永年功績賞)
河村 洋 氏

贈賞理由:永年にわたり国内外の熱工学,とりわけ数値伝熱解析や乱流熱伝達の分野における発展や,国際宇宙ステーションでの微小重力実験実施などに貢献した功績が顕著である.

略歴:
1965 東京大学工学部原子力工学科卒業
1970 東京大学大学院工学系研究科博士課程修了(工学博士)
1970 日本原子力研究所
(1974〜1975 西独カールスルーエ研究所)
(1980〜1981 西独ユーリッヒ研究所)
1988 東京理科大学理工学部教授
1982 大阪大学助教授
1995 大阪大学教授
1998 日本燃焼学会副会長
2008 諏訪東京理科大学システム工学部教授
2010 諏訪東京理科大学学長


功績賞(永年功績賞)
庄司 正弘 氏

贈賞理由:永年にわたり国内外の熱工学・伝熱工学の分野,とりわけ沸騰熱伝達や表面張力駆動熱流体現象に関し精力的な研究を行いその発展に貢献した功績が顕著である.

略歴:
1966 東京大学工学部機械工学科卒業
1971 東京大学大学院工学系研究科博士課程修了
1971 東京大学工学部講師
1972  同上 助教授
1985  同上 教授
2004 独立行政法人産業技術総合研究所招聘研究員,東京大学名誉教授
2006 神奈川大学工学部教授
2010〜現在 神奈川大学工学部長
2011〜現在 神奈川大学理事・評議員



功績賞(研究功績賞)
円山 重直 氏

贈賞理由:国内外の熱工学研究,とりわけふく射伝熱等の多様な熱工学研究の深化や,異分野との融合による先駆的な業績を挙げ,新たな研究領域を創成した功績が顕著である.

略歴:
1977 東北大学工学部卒業
1979 ロンドン大学インペリアルカレッジ航空工学科 科学修士(MSc)
1980 東北大学大学院工学研究科機械工学専攻修士
1983 東北大学大学院工学研究科博士課程工学博士
1983 東北大学助手
1989 東北大学助教授
1997 東北大学流体科学研究所教授
   以降,21世紀COEとグローバルCOEの両PJリーダー等を歴任


功績賞(技術功績賞)
森 治嗣 氏

贈賞理由:贈賞理由:国内外の熱工学技術,とりわけ原子力安全や信頼性に関わる計測技術や加熱・冷却系の簡素化技術など原子力発電プラントの熱流動分野における発展に貢献した功績が顕著である.

略歴:
1981 東北大学大学院工学研究科後期博士課程原子核工学専攻修了
1981 石川島播磨重工株式会社芝
1989 東京電力株式会社
(1987〜1989 マサチューセッツ工科大学原子力工学科客員研究員)
(2008〜2011 東京工業大学原子炉工学研究所非常勤講師)
(2009年 北海道大学大学院工学研究科非常勤講師)
2011 明治大学理工学部客員教授
2012 北海道大学教授


業績賞
鶴田 隆治 氏

贈賞理由:贈賞理由:熱工学,とりわけ分子熱流体,気液界面の熱・物質輸送現象などの分野における研究業績が顕著である.

略歴:
1981 東京大学大学院修士課程修了
1981 日本原子力研究所研究員
1984 九州工業大学講師
1989 工学博士(東京大学)
1990 九州工業大学助教授
1999 九州工業大学教授

部門一般表彰

貢献表彰
中山 顕 氏(静岡大学)

贈賞理由:贈賞理由:熱工学,とりわけ多孔質体内熱流動などの分野での研究への貢献,ならびに熱工学部門活動に対する貢献が顕著である.


貢献表彰
白樫 了 氏(東京大学)

贈賞理由:贈賞理由:熱工学,とりわけ生体内熱物質輸送などの分野での研究への貢献,ならびに熱工学部門活動に対する貢献が顕著である.

講演論文表彰

論文題目「バイオコークス燃料の熱分解ガス放出特性に関する検討」
伊東弘行(北海道大学),酒井雄人(北海道大学),井田民男(近畿大学),若月薫(消防研究センター),藤田修(北海道大学)


伊東氏 酒井氏 井田氏 若月氏 藤田氏
贈賞理由:本論文は,バイオコークス熱分解ガスの放出特性について,UFAによる計測とモデル解析を行う内容であり,その研究アプローチは萌芽性・独創性が高く,この分野の進展に重要な貢献をするものと考えられる.

論文題目「水平設置平板の面内方向熱伝導率測定法」
大串哲朗(広島国際大学),小林孝(三菱電機),青木久美(三菱電機),平田拓哉(エスペック)


大串氏
贈賞理由:本論文は,平板のフィン効果を利用した温度分布フィッティング法により水平に設置した平板の面内方向熱伝導率を測定する手法の精度を検討しており,その研究アプローチは萌芽性・独創性が高く,この分野の進展に重要な貢献をするものと考えられる.

論文題目「Heat Transfer Characteristics of Isolated Bubble Nucleate Boiling of Water」
矢吹智英(明治大学),中別府修(明治大学)


矢吹氏 中別府氏
贈賞理由:本論文は,薄膜熱電対,電気分解トリガーを集積したMEMSセンサを開発し,孤立気泡沸騰時の気泡下伝熱面の局所温度変化を計測している.さらに,計測データを基に熱伝導シミュレーションを行い,局所熱流束やミクロ液膜時空間変化を算出しており,その研究アプローチは萌芽性・独創性が高く,この分野の進展に重要な貢献をするものと考えられる.

論文題目「Structure of Low-Speed Streaks in Drag Reducing Flow With Polymer Solution Blown From the Channel Wall」
徐鶴寧(東京理科大学),石塚翔太(東京理科大学),本澤政明(東京理科大学),岩本薫(東京農工大学),安藤裕友(海上技術安全研究所),千田哲也(海上技術安全研究所),宇波(中国石油大学),川口靖夫(東京理科大学)


徐氏 石塚氏 本澤氏 岩本氏 安藤氏 千田氏 宇氏 川口氏
贈賞理由:本論文は,チャネル壁面からポリマー溶液を微量滲出させることで壁面摩擦抵抗低減効果を確認し,PIV速度場計測や乱流構造を検討しており,その研究アプローチは萌芽性・独創性が高く,この分野の進展に重要な貢献をするものと考えられる.

論文題目「Study of Thermo-Diffusive Effects on Iso-Octane/Air Flames at Fixed Turbulence Karlovitz Number」
早川晃弘(九州大学),竹尾友宏(九州大学),三木由希人(九州大学),永野幸秀(九州大学),北川敏明(九州大学)


早川氏 竹尾氏 三木氏 永野氏 北川氏
贈賞理由:本論文は,乱流Karlovitz数を揃えたイソオクタン/空気予混合火炎に熱拡散効果が及ぼす影響を,可視化実験・計測と解析により明らかにしており,その研究アプローチは萌芽性・独創性が高く,この分野の進展に重要な貢献をするものと考えられる.

論文題目「Direct Simulation of the Nonlinear Boltzmann Transport Equation for Phonons」
正尾裕輔(京都大学),松本充弘(京都大学)


正尾氏 松本氏
贈賞理由:本論文は,非金属固体内熱伝導に関連し,フォノンのボルツマン輸送方程式の非線形解法としてDSMC法を応用したフォノンダイナミクスの議論を行っており,その研究アプローチは萌芽性・独創性が高く,この分野の進展に重要な貢献をするものと考えられる.

若手優秀講演フェロー賞

論文題目「MEMSセンサを用いた高感度カロリメータの研究」
竹内淳 氏(明治大学)

贈賞理由:本講演は,MEMSセンサによるバッチ式カロリメータに関する研究として,その内容が優れていると同時に,発表方法に創意工夫がみられ,質疑に対する応答も的確であった。講演者の能力と努力は敬意に値するものであり,今後の活躍に期待が持てる.



論文題目 「水平細管内液液二相流の流動特性」
粟田浩平 氏(関西大学)

贈賞理由:本講演は,マイクロチャネル液液二相流の流動特性に関する研究として,その内容が優れていると同時に,発表方法に創意工夫がみられ,質疑に対する応答も的確であった。講演者の能力と努力は敬意に値するものであり,今後の活躍に期待が持てる.



論文題目 「「MEMS伝熱面上の孤立気泡核沸騰における液相温度場の干渉計測」
矢吹智英 氏(明治大学)

贈賞理由:本講演は,孤立気泡沸騰時の液相温度場干渉計測に関する研究として,その内容が優れていると同時に,発表方法に創意工夫がみられ,質疑に対する応答も的確であった。講演者の能力と努力は敬意に値するものであり,今後の活躍に期待が持てる.



論文題目 「EORのためのCO2溶解現象の分子動力学解析」
小寺厚 氏(東京工業大学)

贈賞理由:本講演は,石油増進回収のためのCO2溶解現象のMD解析に関する研究として,その内容が優れていると同時に,発表方法に創意工夫がみられ,質疑に対する応答も的確であった。講演者の能力と努力は敬意に値するものであり,今後の活躍に期待が持てる.



論文題目 「均一予混合気へのアルコール濃度勾配付与によるHCCI燃焼制御」
河村直紀 氏(岐阜大学)

贈賞理由:本講演は,予混合気エタノール濃度勾配付与によるHCCI燃焼制御に関する研究として,その内容が優れていると同時に,発表方法に創意工夫がみられ,質疑に対する応答も的確であった。講演者の能力と努力は敬意に値するものであり,今後の活躍に期待が持てる.



論文題目 「T形合流管内における高・低温空気流の乱流混合促進・制御」
堀秀一郎 氏(三重大学)

贈賞理由:本講演は,車用HVACのT形合流部における混合促進・制御に関する研究として,その内容が優れていると同時に,発表方法に創意工夫がみられ,質疑に対する応答も的確であった。講演者の能力と努力は敬意に値するものであり,今後の活躍に期待が持てる.



論文題目 「厚み変化を有する微小振動梁アレイのグレイスケールリソグラフィによる製作」
小林誉幸 氏(大阪大学)

贈賞理由:本講演は,人工内耳へ応用可能な微小振動梁アレイ製作に関する研究として,その内容が優れていると同時に,発表方法に創意工夫がみられ,質疑に対する応答も的確であった。講演者の能力と努力は敬意に値するものであり,今後の活躍に期待が持てる.