◇◇◇学術講演会(第13室−第23室)◇◇◇


(1) 講演・討論時間:講演10分,討論5分,合計15分。
(2) 連名の場合には○印の方が講演者です。
(3) 連名者で所属先が省略されている方は前者と同一です。
(4) この頁には,第13室−第23室の内容を表示しています。


●第13


8月6日(水)

S25 ターボ機械の諸問題
9:30-10:30 S25-1 ポンプ
[座長 塚本 寛(九工大)]
1301 小型低比速度ポンプの高効率・高信頼性に関する研究/○曹 銀春(三相電機),藤田知一,小林秀嗣,森川晴彦,古川明徳(九州大)
1302 独立駆動方式二段羽根車をもつ遠心ポンプの基礎研究/金元敏明(九工大),田中大輔(電業社),○伊藤敏久(九工大),中村陽一
1303 ボリュートの影響を考慮した遠心ポンプ内部流れ数値解析/○飯野真成(九工大院),田中和博(九工大),宮川和芳(三菱重工),大久保 剛
1304 数値解析による二重反転形軸流ポンプの最適設計に関する考察/○重光 亨(九州大),渡邉 聡,古川明徳,大熊九州男
10:45-12:00 S25-2 ターボ機械の特性・運転問題
[座長 横田和彦(名工大)]
1305 ディフュ-ザーポンプの不安定特性域における研究/○岩子 努(九工大院),塚本 寛(九工大),宮崎康次,伊東智延
1306 流体継手のトルク特性の不安定/○松井 純(横浜国大),黒川淳一,今村 博(名古屋大)
1307 高出力タービンのトルク差によるLE−7A液水ターボポンプの亜同期振動/○内海政春(宇宙開発事業団),内田優幸,坂爪則夫,岩壺卓三(神戸大)
1308 相反転方式における羽根車干渉問題/○大場 慎(九工大院),金元敏明(九工大),植村耕治
1309 新方式ターボファンエンジン流体的減速機構の過渡運転特性/山ノ口智誉(石播),○村上恵介(九工大院),金元敏明(九工大),服部裕司,武田秀夫(日機装YSI),伊東孝彦(雪ヶ谷制御研)
13:15-14:15 S25-3 ターボ機械要素
[座長 古川明徳(九州大)]
1310 室内エアコン用フロントグリル周りの流れの数値計算/○酒井浩一(松下電産),徳重 智,後藤喜章
1311 曲りダクトによるターボ機械内部流れの損失機構の解明(曲り角の影響)/○辻田星歩(法政大),水木新平,山本孝正(航技研)
1312 A Study of Backflow at the Inlet of Inducers/○喬 向宇(大阪大),深尾伸次,辻本良信,加藤千幸(東京大)
1313 ターボ機械モデル入口に発生する旋回逆流の特性に関する研究/○土性晃子(名工大),横田和彦,伊藤基之
14:30-15:45 S25-4 不安定特性と制御
[座長 水木新平(法政大)]
1314 動翼可変軸流ファンにおけるスパイク型とモーダル型旋回失速発生過程/○西岡卓宏(日立機械研),黒田修二(日立インダストリイズ),高津 恭
1315 遠心送風機の低流量域不安定流動の抑制(ディフューザ失速の抑制)/○Taufan Surana(長崎大院),石田正弘(長崎大),坂口剛史(長崎大院),坂口大作(長崎大)
1316 遠心送風機の低流量域不安定流動の抑制(インデューサ/ディフューザ失速の同時抑制)/○Taufan Surana(長崎大院),石田正弘(長崎大),坂口剛史(長崎大院),植木弘信(長崎大)
1317 非対称配置静翼による蒸気タービン動翼の振動応答低減/金子康智(三菱重工),○富井正幸,森 一石,大山宏治
1318 Jグルーブによるインデューサのキャビテーション抑制/○今村 博(名大),黒川淳一(横浜国大),松井 純,菊地将史(日機装)

8月7日(木)

S22 乱流制御
9:15-10:30 S22-1 乱流制御(1)
[座長 一宮昌司(徳島大)]
1319 微小板による軸対称ジェットの制御に関する実験的研究/○近藤大海(電通大院),前川 博(広島大)
1320 傾いたスリットから吹出しのある管内乱流の冷却効率と圧力損失/○深澤 薫(千葉工大院),黒柳仁志,佐野正利(千葉工大)
1321 渦発生ジェットによるはく離したディフューザ流れの制御/○東裏雅司(東理大院),青木英登志(東理大),森岡 禎(東理大院),本阿弥眞治(東理大)
1322 壁面小孔アレーからの吹出し吸い込みによる乱流縦渦構造の制御/○村上幸樹(都立大院),瀬川武彦(産総研),水沼 博(都立大)
1323 固体粒子による壁乱流の変調/○梶島岳夫(阪大),重森正宏(阪大院)
10:45-12:15 S22-2 乱流制御(2)
[座長 福西 祐(東北大)]
1324 非定常管内乱流の壁面抵抗と速度分布/高見敏弘(岡山理大),○遠藤善康(岡山理大院),喜多義範(岡山大),柳瀬眞一郎
1325 境界層ヘアピン渦を制御するための機構の研究/○長谷部元彦(電通大院),前川 博(広島大)
1326 平板境界層遷移の突起列による促進/○一宮昌司(徳島大),細部智章
1327 マイクロバブルによる摩擦抵抗低減と乱流構造の変化/○濱田雅人(東洋大),太田至昭,加藤洋治
1328 平板乱流境界層内に設置された傾斜フェンスまわりの乱流特性/○大北裕司(阿南高専),一宮昌司(徳島大),中村克孝(阿南高専)
1329 柔軟シート上の乱流境界層/○谷口進也(名工大),伊藤基之,横田和彦,玉野真司
S20 自然の流体エネルギー利用技術
13:15-14:30 S20-1 自然の流体エネルギー利用技術(1)
[座長 小垣哲也(産総研)]
1330 ヘリックス・ダリウス形風車に関する研究/○西沢良史(足利工大),前澤幸宏,根本泰行,牛山 泉
1331 後流を利用した並列垂直軸型風車に関する研究/○山岸真幸(長岡高専)
1332 多段羽根型サボニウス風車の性能試験/○李  岩(鳥取大),林  農,原  豊,鈴木勝也(科学技術交流財団)
1333 オルソプタ風車の開発・研究/清水幸丸(三重大),前田太佳夫,鎌田泰成,○川口慎太郎
1334 クロスフロー風車の高性能化に関する研究/○竹内一喜(徳島大院),福富純一郎(徳島大),小谷秀俊(徳島大院),堀口祐憲(大阪大)
14:45-16:00 S20-2 自然の流体エネルギー利用技術(2)
[座長 牛山 泉(足利工大)]
1335 直線翼縦軸風車の開発/○飯田明由(工学院大),水野明哲
1336 二次元翼実験と直線翼垂直軸風車性能に関する研究/関 和市(東海大),○萩原貴之,鎌田 翔
1337 直線翼垂直軸風車周りの流れ解析に関する研究/関 和市(東海大),○堀内健司,相良啓太
1338 鳥翼型垂直軸風力タービンに関する研究(第4報 高風速下における性能評価実験)/○丹澤祥晃(日本工大),長 健三(日本工大院),佐藤隆夫(藤井精密工業),橋詰 匠(早大)
1339 直線翼垂直軸型風車の実験的研究/関 和市(東海大),○相良啓太,野本耕佑

8月8日(金)

S20 自然の流体エネルギー利用技術
9:30-10:30 S20-3 自然の流体エネルギー利用技術(3)
[座長 関 和市(東海大)]
1340 風洞実験による水平軸風車の研究/清水幸丸(三重大),前田太佳夫,鎌田泰成,○杉 光太郎
1341 ピンホイール風車に関する実験的研究/○根本泰行(足利工大),牛山 泉
1342 改良型ボルテックス・ジェネレータによる風力タービン用翼型の性能改善/○小垣哲也(産総研),松宮 ,吉水直史(茨城大院),加藤榮二(茨城大)
1343 コンセントレータ付き風車に関する実験的研究/○安斎 歩(足利工大院),根本泰行(足利工大),牛山 泉
10:45-12:00 S20-4 自然の流体エネルギー利用技術(4)
[座長 瀬戸口俊明(佐賀大)]
1344 ガイドベーン個別制御によるポンプ水車の性能向上/久保田一正(東京電力),稲垣守人,梅田成実,○宮川和芳(三菱重工),難波輝晃
1345 複葉式ウエルズタービン特性のヒステリシス機構に関する研究/○木上洋一(佐賀大),瀬戸口俊明,Mohammad Mamun,金子賢二,井上雅弘(九大)
1346 永久磁石式小型風力発電機のコイルコア形状の検討/○汀 祥子(高知工科大),内野喬誌,坂本東男
1347 中山間地のための新エネルギーハイブリッド発電システム/○渡部弘一(日大),佐藤晴夫,長井 浩,牛山 泉(足利工大)
1348 地球上に賦存する自然エネルギー量の試算/○小林洋平(芝浦工大),平田 賢
13:15-14:30 S20-5 自然の流体エネルギー利用技術(5)
[座長 福富純一郎(徳島大)]
1349 翼素運動量理論による6枚翼水平軸風車の設計/○原  豊(鳥取大),林  農,梶原正敏,松岡稔昌
1350 水平軸風車ブレード周囲流れの数値解析/前田太佳夫(三重大),清水幸丸,鎌田泰成,○竹村幸司
1351 水平軸型風力発電機の空力特性推定法(定常・非定常的取扱い)/○村上光功(日立造船),関 和市(東海大)
1352 マイクロ風車の騒音解析と発生機構/○佐藤建吉(千葉大),小野里 学
1353 日本大学工学部における風況調査と解析/○安田昇司(日大院),渡部弘一(日大),佐藤晴夫

●第14


8月6日(水)

S23 噴流、せん断流の特性と先端的応用
9:15-10:45 S23-1 噴流、せん断流(1)
[座長 清水誠二(広島工大)]
1401 平面壁面噴流に関する実験的研究 (多点速度データの解析)/上野伸和(豊田紡織),○井上吉弘(岐阜大),山下新太郎,福島千晴
1402 二次元噴流中に存在する渦構造の変形 (遠心力不安定に関する考察)/○関下信正(豊橋技科大),蒔田秀治,森田 健(豊橋技科大院)
1403 一様流中の円形対向噴流に及ぼす噴出口形状の影響について/○角田博之(山梨大),熊谷 純(山梨大院)
1404 平板壁に至近距離で衝突する円形二噴流の干渉/社河内敏彦(三重大),○田邊 剛(三重大院),辻本公一(三重大),安藤俊剛,笹崎修司(三重大院)
1405 脈動噴流の流動と衝突熱伝達(第2報)/○井立和宏(山口大院),栗間諄二(山口大),宮本政英
1406 衝突噴流の制御/○西脇正順(東理大),山西弘繁,小川信夫
11:00-12:15 S23-2 噴流、せん断流(2)
[座長 田中和博(九工大)]
1407 翼の剥離制御に向けた縦渦発生装置の開発/○阿部裕幸(産総研),瀬川武彦,松沼孝幸,吉田博夫,飯島英明(日大院)
1408 非定常運動翼に形成される再循環領域の構造/○渕脇正樹(九工大),笠 貴博(九工大院),池田賢治,田中和博(九工大)
1409 D形およびI形断面柱の抗力軽減(第2報,抗力軽減のメカニズム)/五十嵐 保(防衛大),○芝 慶彦(防衛大院)
1410 T字形合流管内の流れ(平均流特性に及ぼす流速比および口径比の影響)/○檜原秀樹(愛媛大),村松壽晴(核燃サイクル機構),須藤浩三(なし)
1411 トンネル拡幅部に設置するジェットファンの昇圧性能/水野明哲(工学院大),○高見澤篤史(工学院大・学)
13:15-14:30 S23-3 噴流、せん断流(3)
[座長 社河内敏彦(三重大)]
1412 キーノート・レクチャー:非燃焼、燃焼バーナ乱流LESにおける流入変動モードの影響/○谷口伸行(東大),伊藤裕一
1413 円形噴流の干渉に関する直接数値シミュレーション/辻本公一(三重大),社河内敏彦,○笹崎修司(三重大院)
1414 渦法による固気二相円形噴流の三次元数値解析/内山知実(名大),○深瀬昭仁(名大院)
1415 発表中止
14:45-16:00 S23-4 噴流、せん断流(4)
[座長 関下信正(豊橋技科大)]
1416 ファンジェットノズルを用いて形成される高速水噴流の流動構造と損傷特性/○丁  亮(広島工大),清水誠二
1417 蒸気インジェクタ内部の噴流構造に関する研究/○岩城智香子(東芝),奈良林 直,森 治嗣(東京電力),大森修一
1418 多ノズルを用いた高流量比ジェットポンプ特性/○山崎之崇(東芝),奈良林 直,近藤隆久
1419 傾斜回転切断面をもつ円管から流出する噴流/○田畑隆英(鹿児島高専),李  輝(鹿児島大),中島正弘(鹿児島高専),野崎 勉(鹿児島大),中村賢幸(鹿児島高専)
1420 噴流制御によるエアカーテン性能の改善に関する研究/○豊田国昭(北海道工大),河合洋明,河原考司
16:15-17:30 S23-5 噴流、せん断流(5)
[座長 豊田国昭(北海道工大)]
1421 フリップフロップノズル噴流の自励振動の解明 (振動に及ぼすノズル形状の影響)/高曽 徹(九大),○阿部憲義
1422 マイクロ・アクチュエータ群による空気同軸噴流の能動制御/○栗本直規(東大院),鈴木雄二(東大),笠木伸英
1423 ノズル内に並列におかれた異径二円柱による噴流拡散の非ハーモニック制御/○宮越勝美(北見工大),羽二生博之,松本昌弘(栃木産技大),岡田洋輝(フタバ産業)
1424 軸対称環状噴流:ノズル出口近傍の流れ構造/○宮田勝文(山梨大)
1425 円柱壁面に沿うコアンダ噴流の挙動と副噴流による制御/社河内敏彦(三重大),○杉山拓也(三重大院),辻本公一(三重大),安藤俊剛,石塚健士(三重大院)

8月7日(木)

J07 量子・分子熱流体工学
9:15-10:30 J07-1 量子・分子熱流体工学(1)
[座長 芝原正彦(阪大・工)]
1426 微粒子が混合された液中へのレ−ザ照射の影響に関する研究/○渡辺一範(都立大),太田正廣
1427 シリコンウエハ薄膜形成における希薄ガス流動解析/○佐々木隆史(北大院),斎藤直子,菊田和重(北大),菱沼孝夫,近久武美,宮田敏光(日立国際電気),山口天和
1428 超希薄気体流における温度非平衡現象の解析/○森 英男(名大),秋山勇雄(名大院),都築 巧,新美智秀(名大)
1429 PSPを用いた低密度気体流と干渉する固体表面の圧力計測/新美智秀(名大),○森 英男,近藤 誠(名大院),大島佑介,平光 円
1430 NO-LIFによるクラスター型リニアエアロスパイクノズル噴流の構造解析/新美智秀(名大),○森 英男,岡部和毅(名大院),政井佑介(名大・学),西平竜太郎(名大院)
10:45-12:15 J07-2 量子・分子熱流体工学(2)
[座長 新美智秀(名大・工)]
1431 ナノ粒子多孔質層形成による超高伝熱促進/○功刀資彰(京大),向 勝己(伊勢屋機械製作所),芝原正彦(阪大)
1432 ナノ構造物が界面エネルギ伝達へ与える影響(分子動力学解析)/○芝原正彦(阪大),功刀資彰(京大),香月正司(阪大)
1433 Si-Ge超格子における熱伝導分子動力学シミュレーション/○平野新一(九工大),宮崎康次(九工大生命体),塚本 寛
1434 ナノバブルの局所界面構造に関する分子動力学解析/○菊川豪太(東大院),高木 周(東大),松本洋一郎
1435 不純物混入液体における気泡核生成の分子動力学的研究/○津田伸一(東大院),徳増 崇(東北大流体研),高木 周(東大),松本洋一郎
1436 カーボンナノチューブ接合系内のAr原子の流れにおける密度依存性の解析/○花崎逸雄(阪大),中谷彰宏,北川 浩
13:15-14:45 J07-3 量子・分子熱流体工学(3)
[座長 徳増 崇(東北大流体研)]
1437 DSMC法の自動プログラミングシステム/○宇佐美 勝(三重大),小川哲男(森精機)
1438 渦のある希薄気体流のDSMC計算(新分子間衝突計算法)/○水口恵介(三重大院),宇佐美 勝(三重大)
1439 Particle simulation of sprite discharge in upper atmosphere/○Tong Lizhu(東北大),南部健一,平木康隆,福西 浩
1440 球殻モデルによる非対称高周波放電のシース電圧分布予測/○米村 茂(東北大流体研),南部健一,岩田尚顕
1441 Ar/HBrプラズマによるシリコンのエッチング特性/南部健一(東北大),○高橋正嘉
1442 DSMCにおける非弾性衝突モデルの輸送係数特性/○松本裕昭(横浜国大),平野裕昭(横浜国大院)
S19 キャビテーション流れ
15:00-16:00
[座長 井小萩利明(東北大)]
1443 キャビテーションジェット流れ中におけるキャビテーションの速度測定/○沢村利洋(八戸高専),小鹿直樹
1444 ピッチング運動翼における渦キャビテーション放出のロックイン現象/○加藤一彦(都立科技大院),團 宏隆,松平晏明(都立科技大)
1445 3圧力2流体モデルに基づく気泡流中の波動の解析/○江頭 竜(北大),矢野 猛,藤川重雄
1446 3圧力2流体モデルによる気泡流中を伝わる衝撃波の数値シミュレーション/○茂田 潤(北大),江頭 竜,矢野 猛,藤川重雄

8月8日(金)

S21 実験流体力学
9:00-10:30 S21-1 境界層および制御
[座長 松村昌典(北見工大)]
1447 自己保存条件を満足するk形粗面乱流境界層の実験的試行/○亀田孝嗣(山口大),大坂英雄,望月信介,檜垣克哉(山口大院)
1448 逆圧力こう配乱流境界層における速度場と温度場の関連について/○保浦知也(名工大),長野靖尚
1449 平板後縁近傍の乱流境界層の特性/○高橋義一(高松高専),上代良文,一宮昌司(徳島大),大坂英雄(山口大)
1450 周期的変動を付加した縦渦による壁面噴流の操縦(周期平均操作による解析)/○山田誠治(山口産技),望月信介(山口大),松浦広和(本田技研),大坂英雄(山口大)
1451 ディンプル球の抗力低減特性とその最適設計条件/○中川順達(東工大),矢部 孝,三崎雅也,津川祐美子(東工大院)
1452 オートローテーション状態における矩形薄板の飛行性能/○望月 修(東洋大)
10:45-12:00 S21-2 遷移および乱流における渦
[座長 飯田明由(工学院大)]
1453 絶対不安定な後流の乱流遷移に関する実験的研究/○麻生 力(電通大院),前川 博(広島大院)
1454 管内流で発生する乱流パフおよび乱流スラグの発生・成長過程の観察/○上嶋 哲(大阪市大院),李 程宇,東 恒雄(大阪市大)
1455 噴流における乱流エネルギーの圧力輸送に関する考察/○平元理峰(北工大),豊田国昭,河原孝司,森 隼人
1456 乱流微細渦のレイノルズ数依存性/○佐々浩司(高知大),岡田和之,蒔田秀治(豊橋技科大)
1457 乱流撹拌槽内平パドル翼背面に発生する翼端渦構造/○鈴川一己(宇部興産),望月信介(山口大),大坂英雄
13:15-14:30 S21-3 管内流れ
[座長 井上吉弘(岐阜大)]
1458 曲がり管内の旋回乱流/高見敏弘(岡山理大),○山口正志,平賀啓介(サタケ)
1459 正弦波状管内の振動流と軸方向拡散/○西村龍夫(山口大),金井武史(山口大院),国次公司(山口大)
1460 円すい拡大管内の脈動流れ/○角田 勝(広島大),大西章仁(広島大院),守田純一(トクヤマ),貞近哲夫(広島大院)
1461 低レイノルズ数はく離再付着過程における拡大比の影響/○高井正人(東理大院),山田俊輔(東理大),本阿弥眞治
1462 管路分岐部を過ぎる気泡流の微少重力実験/○石川 仁(北大),望月 修(東洋大)
14:45-15:45 S21-4 流体計測法
[座長 望月信介(山口大工)]
1463 格子乱流中のCO2噴流拡散場における速度2成分・濃度同時計測と統計解析/酒井康彦(名大),○中垣輝之(名大院),佐藤淳也,櫛田武広(名大)
1464 スプリットフィルムプローブにおける較正曲線の最適化に関する研究/○松村昌典(北見工大)
1465 低騒音風洞におけるLDV計測に関する検討/○小久保あゆみ(工学院大),関 俊一,鈴木康方(東大生研),加藤千幸,飯田明由(工学院大)
1466 トーラス体の後流に関する実験的研究 (5孔管による後流速度測定)/○内田和宏(岐阜大院),井上吉弘(岐阜大),山下新太郎,矢野治久(大同工大)

●第15


8月6日(水)

J06 流体情報学の展開
9:15-10:30 J06-1 流体情報学の展開(1)
[座長 寺坂晴夫(東北大)]
1501 回転2重円柱間流れモード情報に対する力学的揺らぎの影響/○樫本 実(名大院),森末 隆,渡辺 崇(名大),古川裕之(富士総研),戸谷順信(長野高専),中村育雄(名城大)
1502 流れ場のフィードバック制御による大型車両の抵抗低減/○岩船兼昌(東北大),早瀬敏幸,白井 敦
1503 円盤後流の制御に関する研究/○真田和正(東北大),裘 進浩,樋口 博(シラキュース大),谷 順二(東北大)
1504 粗面付き狭隘流路内液膜流挙動に影響する乱流の効果/○高瀬和之(原研),吉田啓之,小瀬裕男(大和システム)
1505 ダクト状ガイドウェイ内を走行するエアロトレインの地面効果特性/○加藤琢真(東北大),伊藤 靖(東北大院),中橋和博(東北大),菊地 聡,小濱泰昭
10:45-12:00 J06-2 流体情報学の展開(2)
[座長 早瀬敏幸(東北大)]
1506 反復型領域分割法を用いた定常流れ問題の安定化有限要素解析/金山 寛(九州大),塩谷隆二,田上大助,○久米宏和
1507 固体を介しての2流体熱交換の並列有限要素解析/○白崎 実(理研),姫野龍太郎
1508 超音速燃焼器内における噴射孔数制約条件を加えた多孔噴射孔の形状最適化/○佐々木康友(慶大院),松尾亜紀子(慶大)
1509 ボリューム位相構造を利用した流体データの可視化/○竹島由里子(東北大),寺坂晴夫,高橋成雄(東大),藤代一成(お茶大)
1510 高レイノルズ数域における前縁剥離渦構造のビジュアルデータマイニング/○千葉一永(東北大院),大林 茂(東北大)
S26 複雑流体の流動現象
13:00-14:30 S26-1 複雑流体の流動現象(1)
[座長 小方 聡(都立大)]
1511 小孔から空中に流出する液滴の観察による流体特性の検討/○唐澤政弘(新潟大院),長谷川富市(新潟大),鳴海敬倫
1512 高分子流体中の粘性指状体の成長現象/○木本隆介(大阪大院),山本剛宏(大阪大),森 教安
1513 4-ロールミル流路による定常平面伸張粘度測定におよぼす流路底面の影響/○加藤 学(長岡技科大院),大内真由美,高橋 勉(長岡技科大),白樫正高
1514 Influence of the Upper Wall on Start-up Behaviour of Viscoelastic Capillary Entry Flow/○マウウィンシュ(長岡技科大),有賀洋介,高橋 勉,白樫正高
1515 ディップコーティングプロセスに及ぼす引き上げ速度とせん断粘度の影響/○保田和則(大阪大),小柴 孝(奈良高専),森 教安(大阪大)
1516 スリットのある回転円板の摩擦抵抗モーメントの測定/○反町和則(新潟工業短大),長谷川富市(新潟大),鳴海敬倫
14:45-16:00 S26-2 複雑流体の流動現象(2)
[座長 今尾茂樹(岐阜大)]
1517 円管内流れにおける界面活性剤水溶液の流動特性/○橋本隆昌(大阪大院),奥村知康(大阪大),森 教安
1518 界面活性剤溶液変動場の発達様式/○鈴木 洋(神戸大),中山友絵(神戸大院),薄井洋基(神戸大)
1519 界面活性剤水溶液中の円柱周りの流れ(抵抗減少効果の初生)/○小佐野芳寿(都立大),小方 聡,渡辺敬三
1520 界面活性剤水溶液の遠心ポンプ特性に関する研究/○小方 聡(都立大),木村麻乃,渡辺敬三
1521 表面張力を持たない膜モデルの形状変動相転移/○仁平敦士(茨城高専・学),鈴木孔明,草野宣幸,鯉渕弘資(茨城高専)
16:15-17:30 S26-3 複雑流体の流動現象(3)
[座長 鈴木 洋(神戸大)]
1522 超はっ水壁表面近傍における液体の流れ挙動/○渡辺敬三(都立大),長谷川 学(デンソー),小方 聡(都立大)
1523 微細な凹凸を有する壁面の流動特性に関する研究/○廣瀬 敦(都立大),小方 聡,渡辺敬三,諸貫信行
1524 テクスチャによる固体表面の濡れ性制御に関する研究/○諸貫信行(都立大),高山明典,金子 新
1525 疎水性表面における液体のすべりに関する研究(見かけのすべり速度に対する一考察)/○藤田貴男(都立大院),渡辺敬三(都立大)
1526 はっ水性壁面が生体流体のマイクロ流れに及ぼす影響/○神田健介(都立大),楊  明

8月7日(木)

S26 複雑流体の流動現象
9:00-10:30 S26-4 複雑流体の流動現象(4)
[座長 辻 知宏(高知工科大)]
1527 統計力学的手法を用いた高分子溶液の流れの数値シミュレーション/○山本剛宏(大阪大),久我 徹(大阪大院),森 教安(大阪大)
1528 結晶化を考慮に入れたナイロン-6の紡糸シミュレーション/○安田 健(福井大),田上秀一,家元良幸
1529 特異/分割型有限要素法に基づく粘弾性流動解析/○高橋佑輔(名工大院),服部雅仁,岩田修一(名工大),森 秀樹,新垣 勉
1530 嚥下流動に及ぼす液状食品の粘性特性の影響/○大塚一也(都立大院),水沼 博(都立大),中村達也,大越ひろ(日本女子大),田山二朗(国立国際医療センター)
1531 液滴・空気混相流の数値計算によるウォーターミスト消火特性の解析/○福多将人(東大院),小野謙二(東大),松本洋一郎
1532 多孔体組織のモデル化・定量化と圧力損失との関係/○田渕雄一郎(日本ガイシ),棚橋信之,牧野琢磨,服部 満
10:45-12:15 S26-5 複雑流体の流動現象(5)
[座長 高橋 勉(長岡技大)]
1533 スリットを通過する液体の流動特性に関する光を利用した研究/○星野孝道(新潟大院),長谷川富市(新潟大),鳴海敬倫
1534 波状流路内のニュートン流体に浸透する粘弾性流体の流れ/○小柴 孝(奈良高専),森 教安(大阪大)
1535 円柱群を有する矩形管内の高分子水溶液の流動/○今尾茂樹(岐阜大),小里泰章,長谷川智一(岐阜大院)
1536 竹繊維懸濁高分子流体の半球間隙流れに関する研究/○本田斉昭(同志社大院),山口博司(同志社大)
1537 濃厚サスペンションの二円板間の回転流れにおける流動特性/○岡田恭広(新潟大院),鳴海敬倫(新潟大),長谷川富市
1538 流れ方向を変化させた時の液晶高分子溶液の構造変化に関する研究/○三熊 亮(新潟大院),鳴海敬倫(新潟大),長谷川富市
13:15-14:45 S26-6 複雑流体の流動現象(6)
[座長 山本剛宏(大阪大)]
1539 磁場による磁性流体界面の不安定性/○篠原 勝(岐阜高専)
1540 MCFを利用したダンパの減衰特性に及ぼす磁場の影響/島田邦雄(秋田県大),○須知成光,小川淳二,菅野秀人,神山新一
1541 電極壁を有する円管を流れる混合液晶の圧力降下/築地徹浩(上智大),○三谷 剛(上智大院)
1542 パターニングしたER流路内の液晶の流動特性/○山口泰央(新潟大院),鳴海敬倫(新潟大),長谷川富市
1543 液晶のマイクロアクチュエーティングに関する基礎研究/○蝶野成臣(高知工科大),辻 知宏
1544 せん断流中のネマティック液晶のフレクソエレクトリック効果についての基礎研究/○寺田敦史(高知工科大院),辻 知宏(高知工科大),蝶野成臣
< K07 基調講演 15:00-16:00 >
マイクロスケール流れの計算流体力学
(流体工学部門企画,詳細は別掲)


8月8日(金)

S27 離散的数値解法の基礎と応用
9:00-10:15 S27-1 渦法
[座長 蔦原道久(神戸大)]
1545 渦法を用いた同軸円形噴流における物質拡散の三次元数値解析/内山知実(名大),○市川暁史(名大院)
1546 離散渦法を用いたボール弁周りの粘性流れの解析/蔦原道久(神戸大),○三島大輔,小川和彦
1547 渦法による分散系固液二相内部流のシミュレーション/○磯 良行(IHI),亀本喬司(横浜国大)
1548 渦法を用いた2次元数値風洞の開/○正能秀昭(CMH),小島 成,亀本喬司(横浜国大)
1549 渦法の工学的応用/○小島 成(CMH),亀本喬司(横浜国大)
10:30-12:15 S27-2 格子ボルツマン法
[座長 稲室隆二(京大)]
1550 簡略化したモデルによる多孔質内の流れ解析/○山本和弘(名大)
1551 二相系格子ボルツマン法による微小隙間内に進入する二流体界面の数値解析/稲室隆二(京大),○小林一暁,山岡由樹,荻野文丸
1552 二相系格子ボルツマンモデルへの有限体積法の適用/○瀬田 剛(富山大),奥井健一,竹越栄俊
1553 差分格子ボルツマン法の3次元圧縮性モデルによる流体音の直接計算/蔦原道久(神戸大),○四方憲治,片岡 武
1554 差分格子ボルツマン法によるウェッジボックス周りの流れの数値解析/蔦原道久(神戸大),○中川健太郎,片岡 武
1555 ランダムに回転する速度格子を用いた格子ボルツマン法の種々の速度モデルへの拡張/○瓜田 明(豊田工大),田中周治
1556 格子ボルツマン法によるレイリーベナール対流のシミュレーション/○渡辺 正(原研)
S24 衝撃波及び圧縮性流体の応用利用技術
13:15-14:15 S24-1 衝撃波及び圧縮性流体の応用利用技術(1)
[座長 青木俊之(九大)]
1557 ルトビーク管内で生ずる湿り空気の凝縮流れに関する数値解析/○瀬戸口俊明(佐賀大),松尾 繁,田中征将(佐賀大院)
1558 螺旋形状導爆線を用いた水中衝撃波の制御に関する研究/○濱田 亨(熊本大院),伊東 繁(熊本大)
1559 氷中衝撃波の伝播特性に関する研究/○渡邉敏晃(水産大),濱田 亨(熊本大院),伊東 繁(熊本大),井山裕文(八代高専)
1560 水中衝撃波による曲率弾性壁面近傍での気泡変形挙動解析/○山野井一郎(京大院),玉川雅章(九工大),蒲池雅樹(九工大院),松尾純明(京大院)
14:30-15:15 S24-2 衝撃波及び圧縮性流体の応用利用技術(2)
[座長 瀬戸口俊明(佐大・理工)]
1561 水中衝撃波を利用した金属パイプの爆発圧着/○井山裕文(八代高専),外本和幸(熊本大),伊東 繁
1562 シャープフォーカシングシュリーレン法による二重くさび翼型回りの可視化/○樫谷賢士(防衛大),山口 裕
1563 ラバルノズルからの超音速噴流騒音の実験/○宮里義昭(九大),権 容君(韓国安東大),青木俊之(九大),益田光治,金 羲東(韓国安東大),瀬戸口俊明(佐賀大),松尾一泰(北九大)

●第16


8月6日(水)

G05 流体工学部門一般講演
9:30-10:30 G05-1 二相流
[座長 越智順治(愛媛大)]
1601 粒子法とCIP法のハイブリット化による気液二相流解析/○石井英二(日立)
1602 傾斜管内対向二相流の流動特性/○ディーンダリアント(徳島大),逢坂昭治,仮屋崎 侃(福岡大),草野剛嗣(徳島大)
1603 マイクロチャンネル内気液二相流の圧力損失に及ぼす液物性値の影響/○川原顕磨呂(熊本大),佐田富道雄,岡山一也,川路正裕(トロント大)
1604 ポイント相関次元法によるボイド率時系列の解析/○鈴木章夫(産総研),三澤雅樹,湊 明彦(日立)
10:45-12:00 G05-2 地面効果・空力特性
[座長 青木克巳(東海大)]
1605 地面効果翼艇の研究(複葉翼方式の空力特性)/○石田裕征(名城大院),岡 貴之,松原武徳(名城大)
1606 地面効果翼艇の走航安定性について(第四報、安定性評価式と検討例)/○近藤友晴(名城大院),松原武徳(名城大)
1607 エアロトレインにおける翼干渉の制御/○尹 童熙(東北大流体研),小濱泰昭,渡部英夫(都城高専),加藤琢真(東北大流体研),菊地 聡
1608 ワイパー浮き解析手法の開発/○高田公義(富士テクノ),小森谷 徹(富士重),古郡由紀夫,神長和宏
1609 パンタグラフの空力最適化/○鈴木昌弘(鉄道総研)
13:15-14:15 G05-3 球及び粒子まわりの流れ
[座長 田中周治(豊田工大)]
1610 水平気流中の自然砂粒子の運動と風紋形成について/○菅野直樹(東理大院),熊谷輝雄(東理大),ムフタルサディール(新疆大)
1611 旋回吹き出し流れを伴う吸い込み流れによる球の吸い上げについて/○竹田良典(東理大院),熊谷輝雄(東理大)
1612 ゴルフボールの飛翔特性に及ぼすディンプルの影響/○野中政洋(東海大),青木克巳,山口清大(横浜ゴム)
1613 球体の臨界レイノルズ数における流体力の変化と流れ/○廣田英治(東海大),岡永博夫,青木克巳
14:30-15:45 G05-4 翼まわりの流れ
[座長 小濱泰昭(東北大)]
1614 低レイノルズ数における翼の伴流特性/○山本彰一(日大院),松本 彰(日大)
1615 中間レイノルズ数気流中の翼周りの流れ場と翼に働く流体力/○上田 賢(関大院),大場謙吉(関大)
1616 非定常運動翼後流の渦流れ/○重吉 晃(九工大院),梁 昌照,田中和博(九工大)
1617 極低アスペクト比矩形翼の全迎角空力特性と流れ構造(第2報,翼近傍流れと後流構造)/○西崎祐輔(豊田工大院),瓜田 明(豊田工大),田中周治
1618 可撓翼のエアインテーク形状改良による滑空比向上を目指した基礎研究/○山森啓太郎(名古屋大),梅村 章,菱田 学
16:00-17:15 G05-5 騒音・基礎流れと計測
[座長 熊谷輝雄(東理大)]
1619 フラクタルによる圧電ポンプの騒音の解析/Zhang Jianhui(BJPU),Feng Ling,○Zhu Wenjie,Li Bo,Xia Qixiao,小貫晃義(山形大)
1620 ダクト開口端からの衝撃音の放射特性/○椿下庸二(中部大),林 浩一(名工大),田中皓一
1621 レーザ流速計によるウォータージェット内の流れの研究/中村克孝(阿南高専),○宮本 猛,大北裕司,西本浩司
1622 国家標準としての石油流量計校正設備の開発/嶋田隆司(産総研),○寺尾吉哉,土井原良次,高本正樹
1623 機械的せん断法による乳化メカニズムの解明/○野口 祥(関大院),大場謙吉(関大),田地川 勉,小林和彦(みづほ工業),飴井慎介

8月7日(木)

G05 流体工学部門一般講演
9:15-10:30 G05-6 柱状物体まわりの流れ
[座長 田中和博(九工大)]
1624 数値解析による回転振動を伴う円柱周りの流れの抵抗減少メカニズムの解明/○浅野裕洋(東大院),荒川忠一(東大情報学環),藤澤延行(新潟大)
1625 振動流中の矩形柱周りの流れと流体力特性の3次元数値解析/安田孝宏(滋賀県大),岡島 厚(金沢大),○森吉 穣(金沢大院)
1626 気泡流における円柱の流れ方向振動/岡島 厚(金沢大),○玉城怜士,和田宗幸(東芝テック),木綿隆弘(金沢大)
1627 円弧型溝付き円柱周りの流動特性/○島田卓弥(東海大),高山晋一,青木克巳
1628 流れ方向に強制振動している迎え角45°の正方形柱からの渦放出の可視化観測/○横井嘉文(防衛大),稲垣 進,玉井寿憲,濱 俊介,平尾恵子
10:45-12:00 G05-7 ポンプ・タービン
[座長 太田 有(早大)]
1629 自動車用扁平トルクコンバータの内部流れ解析/○岡田克彦(ジヤトコ),立脇敬一
1630 ジェットポンプによる固体粒子輸送に関する研究/○生越健介(東海大),青木克巳
1631 ピストンポンプを用いた生分解性作動油の評価/○風間俊治(室蘭工大),藤原 満,野澤 亮(室蘭工大院),三本信一(新日本石油)
1632 リブ付きタービン翼列後流壁面の静圧分布特性/○當山力也(金沢工大院),得永 克(澁谷工業),小幡正一(金沢工大),山本孝正(航技研)
1633 Y字型チャンネルを利用したバルブレスマイクロポンプ/○木寺 真(九工大院),福本貴彦(九工大),宮崎康次,塚本 寛
13:15-14:15 G05-8 流動抵抗・曲がり流路
[座長 中村克孝(阿南高専)]
1634 不織布を用いた円管内流れの抵抗低減/○坂本雅彦(奈良高専)
1635 はっ水性微細構造表面の形状と流動抵抗/○長谷川雅人(金沢大),小山直路(金沢大院),龍瀧浩三,上野久儀(金沢大)
1636 高空隙率多孔性材料内の流動抵抗/○植村拓也(山梨大院),一宮浩市(山梨大),武田哲明(原研)
1637 円管群が正方形断面曲がり流路に及ぼす影響に関する研究/○近藤正佳(名工大),横田和彦,伊藤基之,佐藤哲也(宇宙研)
14:30-15:45 G05-9 流れの数値解析
[座長 荒川忠一(東大情報学環)]
1638 擬似直接数値計算法を用いた高燃焼度燃料集合体内詳細熱流動解析/○三沢丈治(東工大),前川 勇(川崎重工),二ノ方 壽(東工大)
1639 魚類の推進機構に関する研究/本田逸郎(姫工大),小田和志(姫工大院),○山王隆徳,川島陽介(姫工大)
1640 波状変形する平板周り流れの数値解析/○小田和志(姫工大院),本田逸郎(姫工大),山王隆徳(姫工大院),川島陽介(姫工大)
1641 磁場入口/出口区間における液体金属電磁流体流れの数値解析/○熊丸博滋(姫工大)
1642 トンネル微気圧波を低減する列車先頭部形状について/○飯田雅宣(鉄道総研),福田 傑,前田達夫

8月8日(金)

G05 流体工学部門一般講演
9:00-10:30 G05-10 流れの遷移・乱流
[座長 松本 彰(日大理工)]
1643 容器内の回転円板流れパターンの研究/○青井一将(名城大院),森末 隆(名大院),渡邊 崇(名大),中村育雄(名城大)
1644 容器内回転円盤による旋回流の遷移についての定量評価/○森末 崇(名大院),青井一将(名城大院),樫本 実(名大院),渡辺 崇(名大),中村育雄(名城大)
1645 偏心二重円筒間に発生するTaylor渦流れの数値解析/○易田拓美(早大院),新井貞敏,太田 有(早大)
1646 新しい熱線プローブによる境界層流れの測定/○関谷直樹(日大院),松本 彰(日大)
1647 発表中止
1648 矩形管内乱流のDNS/○金川直孝(姫工大院),本田逸郎(姫工大),川島陽介
< W06 ワークショップ 13:15-15:45 >
工学設計におけるCFDへの期待と要望
(流体工学部門企画,詳細は別掲)


●第17


8月6日(水)

< K08 基調講演 9:30-10:30 >
分散電源としてのSOFC・MGTハイブリッドシステム:熱流体工学から見た有用性と面白さ
(流体工学部門,熱工学部門企画,詳細は別掲)

< K09 基調講演 10:45-11:45 >
衝撃波研究とその応用
(流体工学部門企画,詳細は別掲)

< W07 ワークショップ 13:15-17:30 >
実用段階にきた感圧塗料(PSP) −現状とさらなる課題−
(流体工学部門企画,詳細は別掲)


8月7日(木)

< W08 ワークショップ 9:15-12:15 >
ナノ・マイクロ流体工学
(流体工学部門企画,詳細は別掲)

< F08 先端技術フォーラム 13:15-16:00 >
大型設備による流体工学実験
(流体工学部門企画,詳細は別掲)


8月8日(金)

< R01 新技術開発リポート 9:15-12:15 >
流体実験、匠の技術
(流体工学部門企画,詳細は別掲)

< F09 先端技術フォーラム 13:15-16:00 >
バイオテクノロジーとナノテクノロジーとの融合
(流体工学部門企画,詳細は別掲)


●第18


8月6日(水)

G06 熱工学部門一般講演
11:15-12:15 G06-1 火炎の伝播と安定
[座長 西村龍夫(山口大)]
1801 周囲流を伴う拡散火炎の安定限界と火炎挙動に関する研究/吉本隆光(神戸高専),○嘉藤吉朗,木木之下幸一郎,高城敏美(阪大)
1802 逆拡散火炎の安定と挙動に関する実験的研究/吉本隆光(神戸高専),○久保直志,木之下幸一郎,嘉藤吉朗,高城敏美(阪大)
1803 平面予混合せん断流中の渦管群における火花点火火炎の伝播挙動の離散渦解析/○横井大輔(名工大院),石野洋二郎(名工大),加藤大貴(名工大院),大岩紀生(名工大)
1804 管内進行火炎を用いた火炎伝ぱ限界に関する一考察/○川上忠重(法政大)
14:45-15:45 G06-2 熱物性と計測の問題
[座長 本田博司(九大機能研)]
1805 各種成膜シリコンウエハの放射熱物性計測/○菊田和重(北大),石川温士(北大院),佐々木隆史,菱沼孝夫(北大),近久武美,宮田敏光(日立国際電気),山口天和
1806 周期加熱法、非定常熱線法およびホットディスク法による熱伝導率測定/○大村高弘(ニチアス),富村寿夫(九大機能研)
1807 極微小流量計の開発研究/小泉博義(電通大),○小出敏寛,芹澤将也
1808 焼入れ工程における冷却解析手法の開発/○小森谷 徹(富士重工),高田公義(富士テクノ)

8月7日(木)

G06 熱工学部門一般講演
9:30-10:45 G06-3 熱交換器とリサイクルの問題
[座長 伊藤猛宏(東亜大)]
1809 ガス加熱型水蒸気改質器の伝熱特性/○武田哲明(原研),大橋弘史,稲垣嘉之
1810 高温燃焼ガス中での廃棄物燃料の燃焼挙動観察/○岡島明子(法政大院),黒坂俊雄(神戸製鋼所),須鑓護る,岡島 敏(法政大)
1811 廃棄プラスチック樹脂粉末のエネルギーリサイクル(樹脂粉末の種類と粒径の影響)/○山北龍児(名工大院),石野洋二郎(名工大),佐藤 毅(名工大院),黒田茂男,加藤正樹(愛知産技),安田益男(成田製陶所),大岩紀生(名工大)
1812 廃棄プラスチック樹脂粉末のエネルギーリサイクル(PET粉末粒径の影響)/○佐藤 毅(名工大院),山北龍児,石野洋二郎(名工大),黒田茂男(名工大院),加藤正樹(愛知産技),安田益雄(成田製陶所),大岩紀生(名工大)
1813 ハイブリッド型ガス−ガス熱交換器の伝熱特性に関する実験的研究(フィン形状の影響)/○富村寿夫(九大機能研),本田洋仁(九大総理工),濱野光司(九大機能研),越後亮三(芝浦工大)
11:00-12:15 G06-4 蒸発・凝縮と冷凍サイクル
[座長 村上幸一(愛媛大)]
1814 水中油滴型エマルジョン液滴の加熱面上での蒸発/○高島武雄(小山高専),塩田広史(小山高専・学)
1815 小径管の管内水蒸気吸収とそのモデル化/清田正徳(徳島大),森岡 斎,○長谷大策(徳島大院)
1816 吸収式冷凍システムのシミュレーション評価/○白山裕也(八戸工大),千田 洋,栗原伸夫
1817 圧縮・吸収ハイブリッド空調システムに関する研究(第3報:吸収式冷凍機に一重二重効用サイクルを採用した場合)/○鄭 宗秀(早大院),西山教之(東京ガス),片岡昌樹(前川製作所),齋藤 潔(早大),河合素直
1818 40USRT CO2ブラインチラーの運転実績/○酒巻拓朗(早大院),加藤正治,橋詰 匠(早大),米田弘和(前川製作所),藤間克己,佐々木道生
< R02 新技術開発リポート 13:15-14:30 >
最新の吸収式冷凍機
(熱工学部門企画,詳細は別掲)

14:45-15:45 G06-5 流れが支配する伝熱の問題
[座長 清田正徳(徳島大)]
1819 地下水流が存在する系内の含水土壌の凍結挙動に関する数値解析/○草野剛嗣(徳島大),逢坂昭治,横尾 充(ケミカルグラウト),相馬 啓,矢野賢也(徳島大)
1820 界面活性剤添加による垂直上昇気液二相流の圧力損失低減/○浦郷貴宏(近畿大院),澤井 徹(近畿大),加治増夫
1821 鉛直二平板間安定密度成層内の自然対流熱伝達(第3報)/プゥレエスジャム(信州大院),日向 滋(信州大),姫野修廣,市村市夫,鎌倉勝善(富山高専),○櫛谷尚紀(信州大院)
1822 乱流温度境界層の直接数値シミュレーション/松田克弘(名工大),○服部博文,保浦知也,長野靖尚

8月8日(金)

J08 エレクトロニクス実装工学
9:15-10:45 J08-1 実装の信頼性1
[座長 熊沢鉄雄(秋田県立大)]
1823 プリント基板検査システムの開発(BGAの自動検査)/里見忠篤(東京電機大),○傳田直史(東京電機大院),山川智史(東京電機大・学),和久井 健(日本発条)
1824 動的応力解析によるワイヤ接合性評価手法の検討/○河野賢哉(日立機械研),田中直敬,鍵井秀政(日立半導体)
1825 RSMとAFOSMによる半導体パッケージの統合的実装信頼性解析法/○廣畑賢治(東芝),久野勝美,向井 稔,川村法靖,岩崎秀夫,川上 崇,于  強(横浜国大)
1826 鉛フリーはんだ接合部の応力・非線形ひずみ振幅評価に及ぼす硬化則の影響/○金 道燮(横浜国大),于  強,澁谷忠弘,白鳥正樹
1827 Sn-Zn系低温鉛フリーはんだ接合部の疲労強度評価/于  強(横浜国大),○陳 在哲(横浜国大院),金 道燮,白鳥正樹(横浜国大)
1828 高速4点曲げ負荷によるBGAはんだ接合強度評価/○松永俊宏(三菱電機),上貝康己,原田耕三,馬場伸治,呉  強
11:00-12:15 J08-2 実装の信頼性2
[座長 三浦英生(東北大)]
1829 サーモカップルを用いたはんだ材の変形測定/○熊沢鉄雄(秋田県大),中山 昇
1830 携帯電話向け自由落下衝撃試験装置の開発について/○石川重雄(富士通),鈴木幸雄,鈴木正晴,秋田 正
1831 鉛フリーはんだのメカニカルラチェット変形特性/○佐々木克彦(北大),柳本陽征,石川博將
1832 超音波フリップチップ微細バンプ接合における動的接合メカニズム/○秋山雪治(ASET),梶原良一,田中直敬,谷田一真,梅本光雄,高橋健司
1833 配線端部におけるエレクトロマイグレーション損傷の支配パラメータ/○長谷川昌孝(東北大),笹川和彦(弘前大),坂 真澄(東北大)
13:15-14:15 J08-3 電子機器の熱性能予測
[座長 岩崎秀夫(東芝)]
1834 電子機器熱設計ビルドアップアプローチ法:RC202プロジェクト活動のアップデート/○中山 恒(ThermTech)
1835 ベンチマーク筐体内でファン空冷されるP−BGAの熱流体解析/○米田奈柄(日立機械研)
1836 筐体内でファン空冷されるP−BGAの熱性能(筐体内充填率の影響)/○磯部健一郎(富山県大院),中山和之(富山県大・学),石塚 勝(富山県大)
1837 ベンチマーク筐体内で強制空冷されるBGAパッケージの熱性能(筐体内充填率の影響)/○中山和之(富山県大・学),磯部健一郎(富山県大院),石塚 勝(富山県大)
14:30-15:30 J08-4 電子機器の冷却
[座長 米田奈柄(日立機械研)]
1838 閉ループ型熱サイフォンによるICチップの間接的液体冷却に関する実験的研究/○儀間 悟(琉球大),長田孝志,張  興(九州大),藤井丕夫
1839 次世代パワーデバイスの熱的課題/○岩崎秀夫(東芝),久野勝美,高松伴直
1840 自然空冷筐体の熱性能に対する体積空隙率の影響/○北村陽児(富山県大院),石塚 勝(富山県大)
1841 実験計画法を用いたパワー半導体シミュレーションモデルの検討/○小泉雄大(コーセル),上坊寺明人,長原邦明,石塚 勝(富山県大)

●第19


8月6日(水)

S28 燃料噴霧・ガス流動・混合気形成
9:30-10:30 S28-1 燃料噴霧・ガス流動・混合気形成1
[座長 西田恵哉(広島大)]
1901 離散ウェーブレット変換の燃焼室内LDV流計測への応用/○章  忠(岡山工技),冨田栄二(岡山大)
1902 画像をもちいた定常噴流のスカラースケール解析/○大矢文仁(立命館大院),西脇一宇(立命館大)
1903 PIVによるスワールインジェクタのノズル近傍噴霧流動解析/○河原伸幸(岡山大),冨田栄二,福田大介
1904 高圧雰囲気場における不足膨張ガス噴流に関する実験的解析/○阿知波統久(同志社大院),三上祥平(本田技研),辻村 拓(同志社大院),徳永佳郎(川崎重工),千田二郎(同志社大),藤本 元
10:45-11:45 S28-2 燃料噴霧・ガス流動・混合気形成2
[座長 田端道彦(マツダ)]
1905 多成分燃料を考慮した非定常噴霧挙動に関する研究/○明 光在(同志社大院),新井元行,鈴木浩高,千田二郎(同志社大),藤本 元
1906 直噴ディーゼル機関用の群噴孔ノズルからの噴霧特性/○西田恵哉(広島大),野村真輔(広島大院),伊藤友昭(日野自動車),張 玉銀(広島大)
1907 半導体レーザ2焦点流速計によるディーゼル燃料液滴の速度および粒径の計測/○植木弘信(長崎大),石田正弘,長沼将史(長崎大院),坂口大作(長崎大)
1908 ディーゼル噴霧の微粒化モデルの検討/○高木正英(海技研),森吉泰生(千葉大)
< K10 基調講演 13:15-14:15 >
直噴ガソリン、ディーゼル・エンジンにおける燃料噴射と微粒化特性の現状
(エンジンシステム部門,熱工学部門企画,詳細は別掲)

14:30-15:30 S28-3 燃料噴霧・ガス流動・混合気形成3
[座長 森吉泰生(千葉大)]
1909 VOFモデルを用いたスワールノズルの内部流れ解析と設計への適用/○久保賢明(日産自動車),荒井かおり,榊田明宏,飯山明裕
1910 L−Stepノズルインジェクタによる噴霧形状制御/○安部元幸(日立機械研),岡本良雄,門向裕三,石川 亨(日立自動車機器),田辺好之
1911 壁面衝突を用いた高速液体噴流の微粒化機構/○荒木幹也(群馬大),許 成軍(旭テック),山本裕之(群馬大・学),志賀聖一(群馬大),中村壽雄,林  茂(航技研),山田秀志
1912 エアーブラスト式噴射弁への壁面衝突微粒化適用の効果/○堀越 順(群馬大・学),林  茂(航技研),山田秀志,志賀聖一(群馬大),荒木幹也,中村壽雄,小保方富夫
S29 エンジンの燃焼改善と排気浄化
15:45-16:45 S29-1 エンジンの燃焼改善と排気浄化1
[座長 近久武美(北大)]
1913 スミス法を用いたエンジン吸気制御の応答改善/○千坂寛法(八戸工大),付 景順,栗原伸夫
1914 内部 EGR による高温残留ガスが燃焼状態に及ぼす影響/○後藤謙太郎(日大),飯島晃良(日大院),山田典幸,山田賢司,吉田幸司(日大),庄司秀夫
1915 小型2サイクルエンジンの掃気通路が燃焼状態に与える影響の実験的研究/○永田良介(日大院),森永拓人,吉田幸司(日大),庄司秀夫
1916 可変動弁系における吸・排気過程の数値解析/○村山哲也(東工大),小酒英範(東工大院),相澤哲哉,松井幸雄

8月7日(木)

S29 エンジンの燃焼改善と排気浄化
9:30-10:30 S29-2 エンジンの燃焼改善と排気浄化2
[座長 冨田栄二(岡山大)]
1917 火花点火機関におけるノッキングの燃焼解析/○川住岳児(立命館大),三石康博(トヨタ自動車),西脇一宇(立命館大)
1918 イオン電流と発光強度の測定によるノック発生挙動の実験的研究/○鈴木剛史(日大院),柿島旭洋,吉田幸司(日大),庄司秀夫
1919 ウェーブレット変換によるエンジンのノッキング診断/○古厩秀行(八戸工大),付 景順,栗原伸夫
1920 定容容器内予混合気の対向噴射による乱流燃焼の研究/○岡井眞一(玉川大),河野通方(東大)
10:45-12:00 S29-3 エンジンの燃焼改善と排気浄化3
[座長 小酒英範(東工大)]
1921 液体炭化水素の蒸発現象の分子動力学的研究/○宮下賢治(群馬大院),竹渕敏徳(群馬大・学),相原智康(群馬大)
1922 燃料の蒸留温度低下によるPCCI燃焼・排気特性の改善/○酒井 厚(北大院),武山洋之,小川英之,宮本 登
1923 燃料の低蒸留温度化によるディーゼル排気の未燃炭化水素低減/○小川英之(北大院),宮本 登,河辺隆夫,孫 萬臣(吉林大),登坂 茂(北工大),藤原康博
1924 ディーゼル燃焼過程での熱分解炭化水素によるNO還元機構に関する研究/○野毛宏文(徳島大),ロペスディエゴ,木戸口善行,三輪 惠
1925 小型直噴ディーゼル機関での燃焼室内縦渦によるNOx低減/○志茂大輔(マツダ),片岡一司,藤本英史
< F10 先端技術フォーラム 13:30-15:30 >
エンジンにおける先端燃料技術
(エンジンシステム部門企画,詳細は別掲)


8月8日(金)

< W09 ワークショップ 9:45-11:45 >
クリーンディーゼルエンジンのための燃焼制御・排気抑制と化学反応との融合
(エンジンシステム部門企画,詳細は別掲)

13:15-14:30 S29-4 エンジンの燃焼改善と排気浄化4
[座長 西村章広(ヤンマー)]
1926 コロナ放電によるディーゼル微粒子、NOxの同時除去特性/○森棟隆昭(湘南工大),古性信洋(湘南工大院)
1927 詳細反応を考慮したディーゼル噴霧火炎内におけるすす生成過程のモデリング/○伊藤貴之(同志社大院),植田真人,北村高明,千田二郎(同志社大),藤本 元
1928 L.I.I.によるディーゼル噴霧火炎内部のすす粒子径・濃度計測/○植田真人(同志社大院),伊藤貴之,千田二郎(同志社大),藤本 元
1929 多波長レーザー光源を用いた火炎内PAHの励起発光マトリクス(EEM)の測定/○相澤哲哉(東工大院),保坂雅幸(東工大),小酒英範(東工大院),松井幸雄
1930 不燃性気体先立ち噴射による非定常噴流火炎のNOx低減効果/○近久武美(北大),金子友海,藤井武史,菱沼孝夫

●第20


8月6日(水)

G09 環境工学部門一般講演
13:15-14:45
[座長 竹内正雄(産総研)]
2001 木質系バイオマスの熱分解特性/○難波邦彦(阪府高専),渕端 学(近大),井田民男,本庄孝子(産総研),佐野 寛(地球エネシス研)
2002 草本系バイオマスの有効利用について/○井田民男(近大),渕端 学,難波邦彦(阪府高専),本庄孝子(産総研),佐野 寛(地球エネシス研)
2003 微生物による水素生産効率に及ぼす光環境の制御/○奈良松範(諏訪理大)
2004 多孔材料を利用したガス処理システムの開発/○金澤一弘(東京ガス),田畑和浩,石倉威文,浦邊安彦,太田晴也
2005 工場設備冷却水フリークーリングによる省エネルギー効果の理論的定量/○香村 誠(ものつくり大)
2006 発表中止
S30 燃料・新燃焼
15:45-17:00 S30-1 燃料・新燃焼1
[座長 小川英之(北大)]
2007 DMEの燃焼反応に関する分光学的考察/○小熊光晴(AIST),後藤新一,初沢英文(茨城大),金野 満
2008 DME燃料の潤滑性に関する研究/○杉山宏石(岩谷産業),梶原昌高,辰巳雅仁,岩間正明,森 牧彦,後藤新一(産総研)
2009 DMEを用いた予混合圧縮着火燃焼の実験的研究/○吉田和範(日大・学),柏木秀明(日大院),小関高広,田村進一,吉田幸司(日大),庄司秀夫
2010 DMEを燃料とした予混合圧縮着火燃焼機関の冷炎熱発生量に対するO2濃度の影響 /○佐橋和歌子(東大院),及川 親(東大),畔津昭彦(東海大)
2011 DMEを燃料とした予混合圧縮着火燃焼機関の一酸化炭素排出量に関する研究 /○佐橋和歌子(東大院),及川 親(東大),畔津昭彦(東海大)

8月7日(木)

S30 燃料・新燃焼
9:15-10:30 S30-2 燃料・新燃焼2
[座長 毛笠明志(大阪ガス)]
2012 乳化燃料液滴列燃焼過程におけるミクロ爆発発生の統計的性質/○山崎博司(愛媛大),田中 創(阪府大院),瀬川大資(阪府大),角田敏一,津江光洋(東大)
2013 天然ガスの着火促進と燃焼安定化に関する研究/○佐藤正明(徳島大),馬野博光,木戸口善行,三輪 惠
2014 メタン/DME混合燃料の圧縮着火機構/○金野 満(茨城大),陳 之立,柏木大介(茨城大院)
2015 2元燃料ディーゼル機関における着火特性とノック限界(天然ガス/軽油の場合)/○田貝哲哉(長崎大院),石田正弘(長崎大),中嶋智史(長崎大院),植木弘信(長崎大)
2016 2元燃料ディーゼル機関における着火特性とノック限界(メタノール/軽油の場合)/○田貝哲哉(長崎大院),石田正弘(長崎大),大磯一生(長崎大院),植木弘信(長崎大)
10:45-12:00 S30-3 燃料・新燃焼3
[座長 畔津昭彦(東海大)]
2017 直噴式シュニューレ機関における圧縮自着火現象の解析/○森吉泰生(千葉大),金 錫佑(千葉大院)
2018 2ストロークHCCIエンジンの燃焼完結性に関する研究/○小島雄一郎(慶大院),武井拓也,飯田訓正(慶大)
2019 急速圧縮装置を用いた予混合気の圧縮自己着火に関する研究/○林 玉澤(慶大院),潜道尚史,飯田訓正(慶大)
2020 予混合気の均質性がHCCI燃焼に及ぼす影響/○熊野賢吾(慶大院),山崎由大,飯田訓正(慶大)
2021 予混合圧縮自着火燃焼過程の数値解析/○西條克哉(立命館大),小島隆史(高松高専),西脇一宇(立命館大),吉原福全

8月8日(金)

S31 エンジンの潤滑および諸現象の計測
13:15-14:30 S31-1 エンジンの潤滑および諸現象の計測1
[座長 金野 満(茨城大)]
2022 クロスヘッドピン軸受の負荷能力に及ぼすくさび形状付き油溝の影響/○北原辰巳(九州大),大坪 勝,藤崎宏太郎,岡戸 篤(大同メタル)
2023 ディーゼルエンジンオイル中のすすの硬さに関する研究/○山本英継(三菱ふそう),佐々木美喜,加藤貴則
2024 エンジンのピストンスカート−シリンダライナ間に生じる油膜圧力分布の調査/○佐藤剛成(山口大),三上真人,小嶋直哉
2025 2色蛍光法を用いた油膜厚さと温度計測と蛍光染料の選定/○佐伯壮一(山口大),Hart Douglas(MIT),Hidrovo Carlos
2026 誘導放出を用いた液体膜厚さ計測手法の提案/畔津昭彦(東海大),○上垣祐輔,S. Santi(東大院)
14:45-16:00 S31-2 エンジンの潤滑および諸現象の計測2
[座長 三上真人(山口大)]
2027 消炎層近傍の温度分布計測/○鈴木 隆(上智大),内田敬介,小栗康文,吉田正武
2028 BDF/DME混合燃料の粘度測定/○中里俊洋(茨城大院),谷岡謙一,陳 之立(茨城大),金野 満,後藤新一(産総研)
2029 2ストロークエンジンのピストンクリアランスでの漏れ (第2報、漏れの内訳)/石原荘一(名城大),村上好夫,中島公平,○古市信治
2030 二輪車エンジンにおけるフィンの空冷効果(第3報,フィン間における熱の籠りの影響)/○吉田昌央(名城大),石原荘一,村上好生,山本匡吾
2031 車載型計測装置を用いた自動車の走行実態調査および排ガス挙動解析/○金 英俊(慶大院),高田 寛,飯田訓正(慶大)

●第21


8月6日(水)

< K11 基調講演 9:30-10:30 >
ITと分散電源を組合せたエネルギーネットワーク構想について
(動力エネルギーシステム部門企画,詳細は別掲)

S32 軽水炉技術
10:45-12:15 S32-1 次世代炉機器
[座長 大塚雅哉(日立)]
2101 高性能蒸気インジェクタによる革新的簡素化原子力発電プラントの技術開発/○大森修一(東電),奈良林 直(東芝),森 治嗣(東電)
2102 セラミック絶縁耐熱コイルを用いた内蔵CRD等に関する技術開発/○奈良林 直(東芝),森 治嗣(東電),寺井隆幸(東大),班目春樹,佐藤道雄(東芝),大森修一(東電),亀田常治(東芝)
2103 軽水炉用高精度給水流量計の開発/○手塚健一(東電),森 治嗣,武田 靖(北大),木倉宏茂(東工大),有冨正憲
2104 高性能セパレータの開発(1)3次元2相流解析手法による低圧損化スワラー構造設計/○池田 浩(東芝),清水武司,奈良林 直,西田浩ニ(日立),福田俊彦(東電),坂下彰浩,水谷 淳
2105 高性能セパレ-タの開発 (2)改良型低圧損セパレ-タの性能確認試験/○近藤隆久(東芝),福田俊彦(東電),坂下彰浩,水谷 淳,奈良林 直(東芝),師岡慎一,西田浩ニ(日立)
2106 蒸気発生器高性能気水分離器の開発/○西田憲司(三菱重工),水谷敏行,鈴田忠彦
13:15-14:15 S32-2 熱疲労とき裂進展評価
[座長 奈良林 直(東芝)]
2107 高サイクル熱疲労評価における金属表面温度時系列の推定方法(周波数レンジ法の提案)/○守屋祥一(電中研)
2108 閉塞分岐管滞留部の熱成層化による水平管内渦侵入深さ予測/○椎名孝次(日立),小倉健志(東芝),谷本浩一(三菱),福田俊彦(東電),南 安彦(関電),守屋祥一(電中研)
2109 閉塞分岐配管のエルボ部における熱成層の挙動/○竹中信幸(神戸大),長谷正紹,中村 晶(INSS)
2110 残留応力場における自動き裂進展シミュレーション法/○小川直輝(三菱重工),岩本洋一,室屋 格,北条公伸
< R03 新技術開発リポート 14:30-15:50 >
プラントの最新保全技術T
(動力エネルギーシステム部門企画,詳細は別掲)

< R04 新技術開発リポート 16:05-17:05 >
プラントの最新保全技術U
(動力エネルギーシステム部門企画,詳細は別掲)


8月7日(木)

S32 軽水炉技術
9:00-10:15 S32-3 超臨界圧水冷却炉
[座長 田渕浩三(三菱重工)]
2111 超臨界圧水冷却炉の実用化に関する技術開発/○大川雅弘(東芝),志賀重範,守屋公三明(日立),岡 芳明(東大),吉田 駿(九大),高橋平七郎(北大)
2112 超臨界圧水冷却炉の実用化に関する技術開発(熱伝達率整理式の評価)/○小見田秀雄(東芝),師岡慎一,森 英夫(九大),木藤和明(日立)
2113 超臨界圧水冷却炉の実用化に関する技術開発 (超臨界圧流体の伝熱解析)/○木藤和明(日立),石井佳彦,藤村幸治,松浦正義
2114 超臨界圧水冷却型軽水炉材料の照射およびSCC特性/○鹿野文寿(東芝),土屋由美子,斉藤宣久,志賀重範,笠原茂樹(日立),高橋平七郎(北大)
2115 超臨界圧水冷却炉炉心用候補材の高温強度と全面腐食特性/○笠原茂樹(日立),国谷治郎,守屋公三明,斎藤宣久(東芝PIC),志賀重範(東芝IEC)
10:30-11:45 S32-4 二相流伝熱・自然循環
[座長 山本 泰(東芝)]
2116 2X3ロッドバンドル流路におけるボイドドリフト(二流体モデルによる流量再配分計算)/○佐田富道雄(熊本大),川原顕磨呂,工野 司
2117 BWR燃料棒ドライアウト及びリウェッティング現象の高温高圧実機条件下可視化試験/○森 治嗣(東電),手塚健一,加賀見雄一
2118 二重円筒内自然循環二相流の断面ボイド率計測/○三澤雅樹(産総研),鈴木章夫,市川直樹,黒田雅治,湊 明彦(日立)
2119 二重円筒内自然循環二相流の実験と解析/○湊 明彦(日立),永吉拓至,大塚雅哉,三澤雅樹(産総研),鈴木章夫,黒田雅治,市川直樹
2120 次世代PWR(APWR+)の開発 蒸気発生器自然循環特性に関する確認試験/○鈴田忠彦(三菱重工),中村喜久男,井上和典,有田誠二
J09 先端二相流計測技術
13:15-14:45 J09-1 先端二相流計測技術−1
[座長 小泉安郎(工学院大)]
2121 二相流計測の昨今/○小泉安郎(工学院大),師岡慎一(東芝),賞雅寛而(東京商船大),岡本孝司(東大),西野耕一(横浜国大),大竹浩靖(工学院大)
2122 差圧振動による気液二相流動の推定/○刑部真弘(東京商船大),堀木幸代
2123 壁近傍を移動する気泡と粒子の挙動/○竹村文男(産総研)
2124 導電プローブと静電容量プローブによるプール沸騰伝熱面近傍の気液挙動測定/○坂下弘人(北大),小野竜次郎(北大院),小野綾子
2125 鉛直加熱流路における蒸気泡の発泡点離脱挙動/大川富雄(阪大),○鳥本和宏,西浦雅詞,片岡 勲
2126 微小重力下沸騰実験用高機能伝熱面の研究開発/國保章吾(九大院),○森田直樹,大田治彦(九大)
15:00-16:00 J09-2 先端二相流計測技術−2
[座長 賞雅寛而(東船大)]
2127 トラバース型光学式ボイド計による水平伝熱管束2次側ボイド率計測/○近藤昌也(原研),大津 巌,中村秀夫,栗田智久(東芝),島田ルミ(原電)
2128 気液二相流における超音波計測とワイヤーメッシュトモグラフィー計測の比較/○村川英樹(東工大),茂手木裕一,ワンヂラニワィーリン,木倉宏成,有冨正憲,山本一彦(原電)
2129 反応度投入事象模擬試験用のX線ボイド率計の開発/○秋葉美幸(東芝),師岡慎一
2130 多点埋め込み式抵抗プローブによる液膜厚さ分布の計測に関する研究/坂井臣司(岐阜大),○二村直幸(岐阜大院),井本義昭,三松順治(岐阜大),檜和田宗彦,井上 晃,師岡慎一(東芝)

8月8日(金)

J09 先端二相流計測技術
9:00-10:30 J09-3 先端二相流計測技術−3
[座長 師岡慎一(東芝)]
2131 高粘性流体流下液膜からの液滴発生とフラッディング計測/小泉安郎(工学院大),○澤野祐樹(工学院大院),大竹浩靖(工学院大)
2132 2色レーザPIAの開発と水噴霧測定/西野耕一(横浜国大),○畠 功士(横浜国大院),武田伸一郎(ネクサス)
2133 レーザーフォーカス変位計によるFEPマイクロチャンネル内液膜界面の計測/○深町典博(東京商船大院),田村尚久,波津久達也(東京商船大),賞雅寛而,日引 俊(京大)
2134 回転二重円筒による気泡流の実効粘性の計測/○大岩浩司(福井大),三ッ田和彦,石川正明(東大),村井祐一(福井大),山本富士夫
2135 核熱化学ISプロセス用硫酸蒸発器内の濃硫酸沸騰蒸発伝熱に関する研究/○石山新太郎(原研),呉田昌俊,大貫 晃
2136 発表中止
10:45-12:15 J09-4 先端二相流計測技術−4
[座長 岡本孝司(東大工)]
2137 超音波領域で生成された微細気泡の径分布測定/○幕田寿典(東大),竹村文男(産総研),飛原英治(東大)
2138 超高速度カメラによるベンチュリ管内微細気泡発生機構の解明/○藤原暁子(東大),渡辺和宏(東大院),高木 周(東大),松本洋一郎
2139 感圧色素粒子を用いた空間内の酸素濃度分布測定方法の開発/○安部真吉(東大),岡本孝司,班目春樹
2140 ヘリカル管内における気液二相流の流動特性/○酒井康丞(福井大),村井祐一,戸田信一(サイクル機構),吉川信治,石川正明(東大),山本富士夫(福井大)
2141 水滴の水表面衝突による気泡の取り込み/○江藤剛治(近大),Thoroddsen S.T.(NUS),竹原幸生(近大)
2142 旋回噴霧における液滴径および速度3成分の同時計測/○座間淑夫(埼玉大院),川橋正昭(埼玉大),平原裕行
13:15-14:45 J09-5 先端二相流計測技術−5
[座長 西野耕一(横浜国大院)]
2143 Photobleaching反応を用いた気泡周りの流れの計測/○青木隆介(神戸大院),細川茂雄(神戸大),冨山明男
2144 マイクロ蛍光PTVを用いた表面流速の測定/○西野耕一(横浜国大),安形友希子(横浜国大院),鳥居 薫(横浜国大),依田真一(宇宙開発事業団)
2145 気液二相噴流の気泡・滴径と速度ベクトルフィールド/○前田昌信(慶大),川口達也
2146 チャネル内気泡流乱流のLDV・PIV計測/○小笠原紀行(東大院),蘇 秀賢,高木 周(東大),松本洋一郎
2147 PIVを利用した含粒子液噴流の両相速度同時計測/○石間経章(群馬大),新井利道(群馬大院),山本 亨(群馬大),小保方富夫
2148 気液二相噴流の高速度PIV計測/速水 洋(九大),○岡本孝司(東大),荒巻森一朗(九大),小林敏雄(東大)

●第22


8月6日(水)

J10 マイクロ・エネルギー変換機器
10:45-12:00 J10-1 その1(システム・燃焼器関連)
[座長 加藤千幸(東大)]
2201 フィンガートップガスタービンの開発をめざして/○松尾栄人(東大),吉識晴夫,長島利夫,加藤千幸
2202 3次元形状マイクロマシンターボチャージャの開発/○磯村浩介(IHI),田中秀治(東北大),十合晋一(東北学院大),江刺正喜(東北大),佐治脩好(IHI),朝倉 啓,志賀 修
2203 MEMS技術を用いたマイクロターボ機械/○カンピルチュン(東北大),田中秀治,江刺正喜
2204 UMGT用超小型燃焼器内の火炎挙動について/○押味加奈(都技大),湯浅三郎
2205 kW級マイクロガスタービン用プロパン燃焼器の作動特性/○上原麻美子(都技大),湯浅三郎,吉識晴夫(東大),松尾栄人
13:15-14:15 J10-2 その2(要素技術)
[座長 磯村浩介(IHI)]
2206 高耐圧マイクロチャンネル熱交換器の伝熱流動特性評価/阿部 豊(筑波大),○染谷武志,鈴木 裕(ヤチダ)
2207 超小型遠心圧縮機の要素試作に関する研究/○御法川 学(法政大),水木新平,辻田星歩,平野利幸,朝賀裕一朗,山口直樹,小野有嗣
2208 超小型ガスタービン用ラジアルタービンの要素試作/○加藤千幸(東大),松浦一雄,池田博行,牧野喬志(工学院大),吉識晴夫(東大),松尾栄人,西村勝彦
2209 小型マイクロガスタービン用ラジアル・スラストフォイル軸受の試作/○金子成彦(東大),渡辺 悠,渡邉辰郎
G08 動力エネルギシステム部門一般講演
15:00-16:15 G08-1 エネルギーシステムの新展開
[座長 西 義久(電中研)]
2210 非弾性解析による構造設計アプローチの検討(3) 負荷履歴の影響に関する検討/○田中良彦(サイクル機構),笠原直人
2211 天然ガスの液体燃料化技術実証試験/○末廣能史(石油公団),伊原 賢,志村光則(千代田化工建設),藤本健一郎(新日本製鐵),若月俊也(石油資源開発),清水俊夫(コスモ石油),坂元篤志(国際石油開発)
2212 アドバンスト・コージェネレーションシステムに関する研究(第8報典型的な需要例)/井上 諭(早大),○秋田達弘(早大院/静岡ガス),竹下恵介(早大),冨澤昌雄(早大/富士総研),天野嘉春(早大),橋詰 匠
2213 排ガス循環再生ガスタービンシステムの考察/○大岡五三實(徳島文理大),森岡 斎(徳島大)
2214 ガスタービンによるバイオマス焼却発電/○大岡五三實(徳島文理大),清田正徳(徳島大)
16:30-17:45 G08-2 高速炉における高サイクル熱疲労
[座長 守屋祥一(電中研)]
2215 高速炉における高サイクル熱疲労に関する研究(1) (研究の現状と計画の概要)/○笠原直人(サイクル機構),上出英樹,村松壽晴,長谷部慎一,五十嵐 実
2216 高速炉における高サイクル熱疲労に関する研究(2)T字管水試験による混合現象の解明/○五十嵐 実(サイクル機構),田中正暁,木村暢之,上出英樹
2217 高速炉における高サイクル熱疲労に関する研究(3)(温度変動に関するNaと水の比較)/○木村暢之(サイクル機構),宮越博幸,五十嵐 実,上出英樹
2218 高速炉における高サイクル熱疲労に関する研究(4) (熱疲労Na試験装置の開発)/○長谷部慎一(サイクル機構),小林澄男,安藤昌教,笠原直人
2219 高速炉における高サイクル熱疲労に関する研究(5)−熱疲労Na試験の予備解析評価−/○安藤昌教(サイクル機構),長谷部慎一,小林澄男,笠原直人

8月7日(木)

S33 革新型原子炉の設計と研究開発
9:00-10:15 S33-1 高温ガス炉及びNa冷却小型高速炉
[座長 大久保 努(原研)]
2220 HTTR安全性実証試験の試験計画/○坂場成昭(原研),中川繁昭,高田英治,橘 幸男,齋藤賢司,古澤孝之,沢 和弘
2221 HTTR水素製造システムのプラント動特性に関する検討/○西原哲夫(原研),清水 明,谷平正典(三菱重工)
2222 高温ガス炉ガスタービン発電システム(GTHTR300)の設計研究(平成14年度の成果)/○片西昌司(原研),國富一彦,高田昌二,滝塚貴和
2223 反射体制御方式ナトリウム冷却小型高速炉の概念 (その1:炉心、原子炉概念)/○植田伸幸(電中研),西 義久,吉田和生,木下 泉,横山次男(東芝),山岡光明,森木保幸
2224 反射体制御方式ナトリウム冷却小型高速炉の概念(その2:プラント概念)/○丸山茂樹(東芝),笠井重夫,坂下嘉章,飯田式彦,木下 泉(電中研),吉田和生,植田伸幸
10:30-11:45 S33-2 高速増殖炉(実用化戦略調査研究)
[座長 植田伸幸(電中研)]
2225 実用化戦略調査研究におけるナトリウム炉概念検討(中型モジュール炉)/○菱田正彦(サイクル機構),此村 守,西口洋平(原電),戸田幹雄(三菱重工)
2226 実用化戦略調査研究におけるナトリウム炉概念検討(小型炉)/○堀  徹(サイクル機構),近澤佳隆,此村 守,木田正則(原電)
2227 IHX/1次ポンプ合体機器の開発 (伝熱管フレッティング摩耗評価)/○木曽原直之(サイクル機構),此村 守,西口洋平(原電),中村友道(三菱重工),辻田芳宏,澤 直樹(アーテック)
2228 実用化戦略調査研究におけるガス冷却高速炉概念検討/○三枝利家(日本原子力発電),此村 守(サイクル機構),森部剛志,大久保良幸(新型炉技術開発),池田一三(三菱重工)
2229 実用化戦略調査研究における鉛-ビスマス冷却炉概念検討/○江沼康弘(サイクル機構),惣万芳人,此村 守,佐藤裕之(三菱重工),水戸 誠(アーテック)
13:15-14:30 S33-3 鉛ビスマス冷却炉
[座長 木下 泉(電中研)]
2230 ENHS(重金属冷却小型炉)の熱流動特性/○西 義久(電中研),植田伸幸,木下 泉
2231 LBE冷却自然循環炉の熱流動特性解析/○堺 公明(サイクル機構),岩崎 隆(原子力システム)
2232 鉛ビスマス冷却直接接触沸騰水型小型高速炉(PBWFR)の開発研究/○高橋 実(東工大原研),羽田晃治(NDC),内田正治(ARTECH)
2233 流動鉛ビスマス中の鋼材の腐食特性と酸素制御特性/○近藤正聡(東工大院),澤田直樹(東工大原研),吉田 晋,高橋 実,羽田晃治(NDC)
2234 鉛ビスマス冷却炉の構造材表面におけるポロニウム汚染の除去検討/○三浦照光(東工大),小原 徹,関本 博
14:45-1545 S33-4 軽水冷却増殖炉
[座長 堺 公明(サイクル機構)]
2235 小型低減速軽水炉の設計/○大久保 努(原研),岩村公道,竹田練三(日立),守屋公三明,山内豊明(原電),有冨正憲(東工大)
2236 高稠密格子水冷却炉心の除熱技術の開発(1)(全体計画)/○大貫 晃(原研),高瀬和之,呉田昌俊,吉田啓之,玉井秀定,劉  維,秋本 肇
2237 高稠密格子水冷却炉心の除熱技術の開発(2)(大型熱特性試験とモデル実験)/○呉田昌俊(原研),劉  維,玉井秀定,大貫 晃,秋本 肇
2238 高稠密格子水冷却炉心の除熱技術の開発(3)(3次元二相流解析技術開発)/○吉田啓之(原研),玉井秀定,高瀬和之,秋本 肇

8月8日(金)

< K12 基調講演 9:00-9:45 >
放射線誘起表面活性のメカニズムと応用
(動力エネルギーシステム部門企画,詳細は別掲)

S34 動力エネルギ機器における表面活性
9:45-10:30 S34-1 伝熱面の親水性・疎水性制御と伝熱特性
[座長 高田保之(九大)]
2239 放射線誘起沸騰改善が沸騰伝熱特性に与える影響/○今井康之(東大),岡本孝司,班目春樹,賞雅寛而(東船大)
2240 リフラッディングに及ぼす加熱面濡れ性の影響/○波津久達也(東船大),賞雅寛而,三島嘉一郎(京大),光武 徹(東芝),師岡慎一
2241 親水性コーティング伝熱管の流動系伝熱特性評価/○光武 徹(東芝),佐谷野顕生,鹿野文寿,白川健悦,師岡慎一
10:45-12:15 S34-2 動力エネルギ機器内の界面現象
[座長 光武 徹(東芝)]
2242 超撥水表面における沸騰様相/○高田保之(九大),日高澄具
2243 プール膜沸騰における固液接触直後の濡れ面挙動 膜沸騰崩壊条件に及ぼす液流量の影響/大竹浩靖(工学院大),○尾崎陽一(工学院院),小泉安郎(工学院大)
2244 液−液連続界面近傍における直接接触蒸発の活性化効果/○角口勝彦(産総研)
2245 高温高圧下の液滴接触角/○田村尚久(東船大院),深町典博,波津久達也(東船大),賞雅寛而,日引 俊(京大)
2246 鉛直円管内気泡流における壁面近傍の乱流特性/○細川茂雄(神戸大),植田浩生(神戸大院),藤墳哲平,冨山明男(神戸大)
2247 高温液中における単一気泡挙動の実験観察/○大川富雄(阪大),金井尚哲,片岡 勲
S36 燃料電池・電力貯蔵技術他
13:15-14:15 S36-1 電力貯蔵・二次電池
[座長 渡辺隆夫(電中研)]
2248 レドックスフロー電池の開発状況/○徳田信幸(関電)
2249 電力貯蔵用NAS電池システムの最近の実用化開発について/奥野晃康(東電),○氣谷直樹
2250 NAS電池の非常用電源用への適用/大島 卓(日本ガイシ),森 啓一,古田一人,○高木春美
2251 小型ニッケル水素電池の急速充放電時の発熱挙動/影目樹亮(豊橋技科大),大島孝昌,○中山正人,伊藤衡平,恩田和夫
14:30-15:45 S36-2 MCFC・SOFC
[座長 恩田和夫(豊橋技科大)]
2252 DIR−MCFCにおける電解質揮発量の画像計測/○杉浦公彦(阪府高専),山内 慎,磯野崇泰,渡辺めぐみ,谷本一美(産総研)
2253 300kW級MCFC加圧小型発電システムの開発/○菰田峰生(MCFC研究組合)
2254 広負荷域対応型MCFC発電システムの熱効率解析/○吉葉史彦(電中研),伊崎慶之,渡辺隆夫
2255 固体酸化物形燃料電池性能の数値解析(スタック特性)/○泉 政明(北九大)
2256 10kW級SOFCシステムの開発/○相川 進(東陶機器),黒石正宏,斎藤 健,阿部俊哉,竹内弘明,藤永幸作,鈴木賢太郎
16:00-17:30 S36-3 PEFC
[座長 杉浦公彦(阪府高専)]
2257 PEFC動作時の両極過電圧測定/○伏信一慶(東工大),小野義隆(東工大院),岡崎 健(東工大)
2258 固体高分子形燃料電池のMEA水管理に関する研究/○大岩 豪(大同工大院),陳 進華(大同工大),堀 美知郎
2259 PEFC用温度・湿度全交換型加湿器の開発/○言上佳秀(三菱電機),吉村晃久,市村英男
2260 固体高分子型燃料電池の膜電極接合体の構造に関する研究/○小池穣二(大阪市大),西岡宏二郎,長原耕平,脇坂知行,高田洋吾,瀧山 武
2261 1kW級PEFCコジェネレーションシステムの開発/○水上貴彰(日立),藤村秀和,高橋 心,高橋 宏,谷田部広志(バブコック日立)
2262 IHI 5kW級 PEFCシステムの開発/○山中康朗(IHI),鈴木 彰,小林和典,水澤 実,大原宏明

●第23


8月6日(水)

J18 センサアクチュエータシステムとその知能化
10:15-12:00 J18-1 センサアクチュエータシステムとその知能化(1)
[座長 小寺秀俊(京大)]
2301 主観的図形における輪郭・明るさ知覚の考察/天野晃宏(三重大),○野口泰三,野村由司彦,加藤典彦
2302 ビデオ映像からのカット点検出/○野村由司彦(三重大),小川正人,加藤典彦,松井博和,杉浦徳宏
2303 言葉情報による音の創成の研究(連続音の場合)/○大野麻里恵(東電大),佐藤太一,田中基八郎(埼玉大)
2304 分布圧覚による仮想テクスチャ呈示実験/○大岡昌博(静岡理工大),古賀浩嗣(名大院),三矢保永(名大)
2305 光導波形三軸触覚センサの感度高精度化に関する研究/○川原 壮(名大院),大岡昌博(静理工大),三矢保永(名大)
2306 発表中止
2307 ファジィニューラルネットワークによるびびり振動発生判別に関する研究/○大久保誠一(徳島大),日野順市,芳村敏夫
13:00-14:30 J18-2 センサアクチュエータシステムとその知能化(2)
[座長 横田眞一(東工大精密工学研)]
2308 メタ・マテリアル・ミリ波アンテナ/○崎山一幸(松下電器),小寺秀俊(京大),西田恒政
2309 周波数及び指向性可変ミリ波アンテナの創製/○福田純久(京大),神野伊策,小寺秀俊
2310 パン・チルトカメラとアームロボットを用いた移動物体の追跡/○木村 隼(徳島大院),浮田浩行(徳島大),小西克信
2311 加速度応答計測を用いた間接的手法によるモータ加振力の同定/○太田裕樹(東電大院),佐藤太一(東電大),岡本譲治(日立空調システム),長井 誠,長橋克章
2312 サーボ搬送制御とインピーダンス制御のなめらかな切り換えによる台車の位置決め/○原  進(豊田工大)
2313 圧電薄膜材料を用いたMEMSスイッチの研究/○遠藤宏宣(京大),神野伊策,小寺秀俊
14:40-15:55 J18-3 センサアクチュエータシステムとその知能化(3)
[座長 大岡昌博(名大)]
2314 没入型仮想環境による建設機械システムの遠隔操作/田中 豊(法政大),○萩原宏仁(法政大院),水野太一,別府弘邦,加藤大樹(法政大)
2315 PZT圧電薄膜を用いたマイクロアクチュエータの作製/○神野伊策(京大),寺田研一郎,小寺秀俊
2316 ECFジェットを用いたマイクロマニピュレータ/横田眞一(東工大精研),○阿部竜太郎(東工大院),枝村一弥(新技術マネイジメント)
2317 流体の慣性効果を用いたマイクロポンプのシミュレーション/吉田和弘(東工大精研),○鄭 淵午(東工大院),朴 重濠(東工大精研),横田眞一,瀬戸 毅(セイコーエプソン),高城邦彦
2318 音響放射圧を用いた非接触アクチュエータの基礎研究/○日村義彦(日大),渡辺 亨,背戸一登
16:05-17:35 J18-4 センサアクチュエータシステムとその知能化(4)
[座長 佐藤太一(東電大)]
2319 球面調和関数展開による3次元物体の類似度判定/○岩田直也(豊橋技科大),三宅哲夫,堀畑 聡
2320 仮想物体操作のための指先軌跡の実時間追跡/○街道建太(近大),宮田繁春
2321 インターネットを介したカメラパンの遠隔制御/○宮田繁春(近大),街道建太
2322 ステレオ型イメージスキャナを用いた3次元形状復元/○高松純男(徳島大院),浮田浩行(徳島大),小西克信
2323 固有空間法を利用したカラーイメージスキャナによる3次元形状復元/○青木一真(徳島大院),浮田浩行(徳島大),小西克信
2324 プロジェクタを用いたパターン投影による距離計測/○高真 強(徳島大院),浮田浩行(徳島大),小西克信

8月7日(木)

< K13 基調講演 9:00-10:00 >
MBARIで実施しているCO2海洋隔離小規模実海域実験の最近の進展
(動力エネルギーシステム部門企画,詳細は別掲)

S37 CO2削減、ガスハイドレート
10:15-11:15 S37-1 CO2海洋隔離法
[座長 綾 威雄(海技研)]
2325 海底堆積層中におけるCO2ハイドレート貫入技術の検討/○李 小春(RITE),矢島達哉,大隅多加志,小出 仁
2326 二酸化炭素深海貯留国際共同実験、OACEについて/○山根健次(海技研),綾 威雄,波江貞弘,中島康晴,小島隆志,城田英之
2327 GLADシステムにおける混相流素過程/○齋藤隆之(静岡大),草野裕昭(静岡大院),熊谷彰哲
2328 船舶が排出する二酸化炭素の海中溶解・固定に関する研究/○金井 健(SRC),武隈克義,佐藤和範,高橋勝六(NU),山口昇吾(MHI)
11:30-12:30 S37-2 CO2海洋投入法
[座長 齋藤隆之(静大工)]
2329 高圧タンクを用いた液体二酸化炭素の投入実験/○中島康晴(海技研),城田英之,小島隆志,山根健次,綾 威雄,波江貞弘
2330 低温液体CO2の水中への噴出挙動/尾山ちさと(筑波大),山本敬之(三機工業),○阿部 豊(筑波大),成合英樹,山根健次(海技研),小島隆志,綾 威雄
2331 CO2海洋溶解法におけるスタティックミキサーの応用:新しいCO2注入方法の開発/○多島秀男(産総研),Teng Ho(AVLNorthAmerica,Inc.),山崎章弘(産総研),清野文雄
2332 巻体式ポンプによるCO2ガスの溶解液化と深海放流/○吉岡 健(気液工学)
13:30-14:15 S37-3 CO2海洋希釈
[座長 阿部 豊(筑波大機能)]
2333 海洋中層溶解法におけるCO2希釈の評価/○平井秀一郎(東工大),津島将司,三田 尚(東工大院),村岡良一
2334 二酸化炭素海洋中層隔離法の数値予測モデル/○佐藤 徹(東大)
2335 数値シミュレーションによるCO2海洋投入の影響評価/○長谷川一幸(日大院),和田 明(日大),西村玲輔(日大院),松田和久
14:30-15:45 S37-4 CO2溶解水の物性
[座長 平井秀一郎(東工大)]
2336 二酸化炭素深海貯留における溶解度の重要性/○小島隆志(海技研),綾 威雄,山根健次
2337 ハイドレート共存下におけるCO2の水に対する溶解度/○染矢 聡(産総研),坂東 茂(東大),西尾匡弘(産総研),竹村文男,宋 永臣,陳 白欣
2338 ゲスト分子溶解水のハイドレート生成能力に関する実験/○尾山ちさと(筑波大),阿部 豊,成合英樹,山根健次(海技研),小島隆志,綾 威雄
2339 地下帯水層におけるCO2溶解塩水の密度変化計測/○宋 永臣(AIST),西尾匡弘,陳 白欣,赤い 誠,大隅多加志(RITE)
2340 高温高圧二酸化炭素水溶液の粘度測定/○坂東 茂(東大院),竹村文男(産総研),西尾匡弘,飛原英治(東大院),赤井 誠(産総研)

8月8日(金)

< K14 基調講演 9:30-10:30 >
天然ガス貯蔵のためのクラスレート水和物技術開発の展望
(動力エネルギーシステム部門企画,詳細は別掲)

10:45-12:00 S37-5 メタンハイドレート開発
[座長 綾 威雄(海技研)]
2341 南海トラフとマッケンジーデルタにおける天然ガスハイドレートの産状とガスの起源/○早稲田 周(石油資源開発),内田 隆(石油公団)
2342 メタンハイドレート生産に伴う海底地盤の変形予測 −海底地盤の力学特性/○西尾伸也(清水建設),荻迫栄治,傳田 篤
2343 メタンハイドレートの力学特性に与える諸要因/○兵動正幸(山口大),中田幸男,吉本憲正,松尾知佳(山口大院),上野俊幸
2344 二酸化炭素を利用したガスハイドレートの生産手法に関する基礎的研究/○駒井 武(産総研),川村太郎(北大),Yoon Ji-Ho(産総研),羽田博憲,山本佳孝
2345 エアリフト方式による海底資源メタンハイドレート回収システムの力学的検討/○濱口涼吉(九大),矢橋洋樹,松隈洋介,峯元雅樹,上島直幸(三菱重工),有川 究,渡辺正治
13:00-14:15 S37-6 ガスハイドレート輸送と分解挙動
[座長 森 康彦(慶大)]
2346 天然ガス輸送・貯蔵のための天然ガスハイドレートペレットの研究/○岩崎 徹(三井造船),高橋正浩,加藤裕一,坂東克彦(石油公団),末廣能史,奥井智治,伊原 賢
2347 天然ガスハイドレート輸送システム(NGH Chain)の技術開発/○木村隆宏(三菱重工),長安弘貢,吉川孝三,坂東克彦(石油公団),末廣能史,奥井智治,伊原 賢
2348 メタンハイドレイトの生成・分解に関する実験的研究/○古林義弘(崇城大)
2349 メタンハイドレートペレットの分解速度の温度依存性/○城田英之(海技研),中島康晴,疋田賢次郎,太田 進,波江貞弘,岩崎 徹(三井造船)
2350 混合ガスハイドレートの分解ガス組成/○川崎達治(東京ガス),山田郁夫,奥井智治
14:30-16:00 S37-7 ガスハイドレート生成技術
[座長 竹村文男(産総研)]
2351 微細気泡によるガスハイドレート生成:(1)プロパンによる基礎実験/○井田博之(JFEエンジニアリング),幸田和郎
2352 微細気泡によるガスハイドレート生成:(2)メタンによるベンチスケール実験/○幸田和郎(JFEエンジニアリング),井田博之,坂東克彦(石油公団),末廣能史,奥井智治,伊原 賢
2353 ゲスト物質気相中に置かれた冷却固体面上への水噴霧によるクラスレート水和物生成/○松田定俊(慶大院),津田英彦,森 康彦(慶大)
2354 メタン/イソアミルアルコール/水系におけるクラスレート水和物の生成/○大村 亮(産総研),内田 努,竹谷 敏,池田育子,長尾二郎,皆川秀紀,海老沼孝郎
2355 炭酸ガスハイドレートの連続生成に関する研究/○遠藤 肇(テクノバ),福島修一郎,太田正廣(都立大)
2356 ハイドレ−トによる混合ガス分離に関する研究/○西本宏之(都立大院),太田正廣(都立大)
16:15-17:30 S37-8 ガスハイドレート基礎物性
[座長 大村 亮(産総研)]
2357 構造H型ハイドレートの熱力学的安定性と包接限界/中村俊之(阪大),○菅原 武,島田統行,菅原啓祐,牧野貴至,大垣一成
2358 CO2ハイドレート膜の力学的特性評価/○山本敬之(三機工業),阿部 豊(筑波大),成合英樹,山根健次(海技研),小島隆志,綾 威雄
2359 メタンハイドレートの自己保存効果に関する一考察/○綾 威雄(海技研),城田英之,中島康晴,波江貞弘
2360 テトラヒドロフラン(THF)+水系の固液平衡関係とTHFハイドレートの密度測定/○辻 智也(日大),日秋俊彦,大竹勝人(産総研),秋谷鷹二
2361 水和物スラリーの流動抵抗低減/○糸田川 哲(神戸大院),渡辺 晶,鈴木 洋(神戸大),薄井洋基

トップページへ戻る