◇市民フォーラム◇
【C02】 (流体工学部門 企画)
市民フォーラム 身近なスポーツの流体・科学最前線
[企 画 浅井 武(筑波大)]
[司 会 高橋 幸(熊本大)]
日 時 9月18日(月) 9:50−11:50
会 場 くまもと県民交流館パレアホール
題目および講師
(1)ワールドカップサッカーにおける流体工学−中村俊輔のフリーキックはなぜ曲がって落ちるか−
浅井 武(筑波大)
(2) 動きの美しさの秘密
坂下 玲子(熊本大)
(3)スキージャンプ −遠くまで飛びたい! 流体工学的アプローチ−
瀬尾 和哉(山形大)
(4)オリンピックにおける水泳流体工学 −イアンソープの秘密−
伊藤 慎一郎(防衛大)
(5)大リーグの投手が投げる魔球の秘密 −フォークやナックルなどの変化の怖さ−
溝田 武人(福岡工大)
【C03】 (機素潤滑設計部門,ロボティクス・メカトロニクス部門,バイオエンジニアリング部門,機械力学・計測制御部門 企画)
市民フォーラム 敬老の日 特別企画・寝たきりにならないための介護支援
[企 画 中里裕一(日本工大)]
[司 会 寺田 英嗣(山梨大)]
日 時 9月18日(月) 13:00−15:30
会 場 第4室
題目および講師
(1)自立生活支援機器〜ベッドからの立上り動作を支援するシステムの開発
三宅徳久(パラマウントベッド)
(2)リハビリテーション機器の設計〜下肢自動ストレッチ装置の開発
今戸啓二(大分大)
(3)自助能力の促進を目指した支援機器〜ロボットによる介護支援システムの開発
大川井宏明(岩手大学)
(4)健康増進ロボティクス〜乗馬ロボットと健康増進車椅子の開発
王 碩玉(高知工科大)
(5)空気圧アクチュエータの福祉機器への応用〜ゴム人工筋を用いたウェアラブルパワーアシストロボット〜
則次俊郎(岡山大)
(6)介護・福祉ロボットの普及のための施策
土屋博史(経産省 産業機械課)
【C04】 (産業・化学機械と安全部門 企画)
市民フォーラム 「健康を支える食品と安全」〜食品の質と安全を支える環境と機械〜
[企 画 藤原和人(熊本大)]
[司 会 岩崎浩一(鹿児島大),藤原和人(熊本大)]
日 時 9月18日(月) 13:30−16:30
会 場 第5室
題目および講師
(1)基調講演:食の安全に対する日本機械学会の取り組み
大原良友(千代田化工建設)
(2)食の安心・安全と機械  
工藤信之(東京農工大)
(3)サントリーの製造現場での食の安全について
福澤健治(九州サントリーテクノプロダクツ)
(4)健康食品としての海藻と水産環境
浅川牧夫(熊本大)
(5)食品製造の安全性を支えるサニタリ技術と設備の動向
佐田守弘(味の素)
(6)パネルディスカッション
【C05】 (実行委員会 企画)
市民フォーラム 熊本ロボットフェアー
[企 画 原田博之(熊本大), 公文 誠(熊本大)]
日 時 9月18日(月) 10:00−17:00
会 場 第0室 第7室 第18室
(1)ホンダのロボットASIMOの自動制御実演
(2)熊本県内の大学および高専を中心としたロボットの展示
(3)ライントレースロボットの製作とコンテスト
対 象:小・中・高校・大学・一般
【C06】 (実行委員会 企画)
市民フォーラム モデルロケットの製作・コンテスト
[企 画 伊東 繁(熊本大), 波多英寛(熊本大)]
日 時 9月18日(月) 10:00−15:40
会 場 第1室 (打ち上げ場所:白川黒髪緑地)
(1)10:00〜 モデルロケットについての説明
(2)11:00〜 モデルロケットの製作
(3)13:00〜 モデルロケットの打ち上げ体験 (ロケットの着地・滞空時間競技)
(4)15:15〜 アトラクション(F型エンジンを使用したモデルロケットの打ち上げ)
対 象:小・中・高校  定 員25組
【C07】 (実行委員会 企画)
市民フォーラム 新概念ナノ超精密機械加工セミナ−
[企 画 安井平司(熊本大), 坂本重彦(熊本大),久保田章亀(熊本大)]
日 時 9月19日(火) 9:00−16:00
会 場 熊本大学工学部機械システム工学科知能機械製作学研究室他
(1)切削加工,研削加工,ポリシング加工等のナノメ−タオ−ダ超精密機械加工についての講義
(2)実際の加工機器を用いた超精密機械加工の実習
対 象:社会人・大学院生・大学生等   定 員:20名
【C08】 (実行委員会 企画)
市民フォーラム 工学部研究資料館(重要文化財工作機械等)の開放・説明見学
[企 画 安井平司(熊本大), 坂本重彦(熊本大),久保田章亀(熊本大)]
日 時 9月19日(火)-21日(水) 10:00−16:00
会 場 熊本大学工学部研究資料館
内 容 11台の国指定重要文化財工作機械が動態保存されている熊本大学工学部研究資料館の見学.機械の構造や由来などの説明あり. 
【C09】 (実行委員会 企画)
市民フォーラム 五高記念館開放・見学
[企 画 鳥越一平(熊本大)]
日 時 9月19日(火)-21日(水) 10:00−15:30
会 場 熊本大学五高記念館
内 容 明治22年(1889年)8月に第五高等中学校の教室として竣工し,嘉納治五郎や夏目漱石が教鞭をとった.年次大会期間中は,特別に開館しますのでご興味のある方は是非ご見学下さい.