日本機械学会バイオエンジニアリング部門 メーリングリスト登録者各位 第4回 スキンメカニクスの計測と評価 研究会(A-TS02-14)・ 第37回 生体機能の解明とその応用に関する研究会(A-TS02-07)共催ご案内         スキンメカニクスの計測と評価 研究会(A-TS02-14)          主査 佐久間 淳 (東京農工大学)          幹事 佐伯 壮一 (大阪市立大学)         生体機能の解明とその応用に関する研究会(A-TS02-07)          主査 松本 健郎 (名古屋工業大学)          幹事 杉田 修啓 (名古屋工業大学) 本MLをお借りして,標記研究会の共催ご案内をさせて頂きます.  ※同一内容の案内が複数届いている方には,その節ご容赦の程お願い申し上げ   ます. BE部門のA-TS02-14研究会で研究対象の1つとする動脈について,これに関して 研究実績がある標記A-TS02-07研究会と共催の形態にて,今回下記の演題を準備 いたしました:  日 時:9月13日(金)14:30ー17:20  場 所:名古屋工業大学3号館2階 機械大会議室      http://www.nitech.ac.jp/access/  プログラム:  14:30ー14:35:開会挨拶(A-TS02-14研究会主査)  14:35ー15:20:「動脈硬度のin situ計測のための数理モデルと解析」  佐久間淳(東京農工大学)  生体組織は,特性が環境変化で敏感に変わる特性を一般に有するため,その  診断には信頼性が高いその場(in situ)計測テクノロジーの確立が課題とな  る.この解決を目的として,特に動脈を対象としながら,その変形特性を客  観的な指標を用いてin situ計測するための数理モデルと,これによる測定  データ解析事例をここでは紹介する.  15:20ー15:50:「動脈硬化の超早期診断技術の開発」  矢口 俊之(名古屋工業大)  動脈硬化は血管の細胞機能の低下から始まり最終的には狭窄,閉塞という重  篤な症状に至る疾病である.しかし細胞の機能が低下した段階で診断できれ  ば生活習慣の改善等により回復すると言われている.そこで動脈硬化の進行  度を超早期段階から診断することを目的とし,血管機能を多角的に評価する  システムの開発を行っているので紹介する.  (休憩15分)  16:05ー16:35:「血管壁の破壊とコラーゲン線維の配向一致度の関連性」  杉田 修啓(名古屋工業大)  我々は大動脈瘤の破裂予測に取り組み,大動脈瘤試料の力学試験から血管壁  降伏時の応力が破裂時応力に関連することを見いだした.また,引張時の壁  内コラーゲン繊維の配向一致度は壁降伏時の応力に関連していた.この血管  壁の破裂を力学的に予測する方法とそのメカニズムについて紹介する.  16:35ー17:20:「剖検例の血管壁の材料力学試験と有限要素解析」  山田 宏(九州工業大学)  高齢者剖検例の大動脈・動脈の伸展試験等の材料力学試験は高齢者特有の力  学特性や動脈硬化等の病変に伴う変化を把握する上で有用である.また,個  々の血管壁の有限要素解析は力学試験結果からは直接分からない定量的情報  を提供する.今回はヒト血管壁に関するこれまでの研究を紹介する.  参加費:無 料  <※講演後,情報交換会(約1時間,会費1,000円程度)を予定しています>  連絡・問合せ先:〒184-8588 東京都小金井市中町2-24-16 佐久間 淳      Tel・Fax: 042-388-7238 E-mail: asakuma◎cc.tuat.ac.jp      (メールアドレスは◎を@へ置き換えてご利用ください) ご多忙の折と存じますが,ご参加ご検討頂ければ幸いです. なお,当日参加も可能ですが,準備の関係上ご出席および参加人数のお返事を 9月6日(金)までにメールにて上記の連絡・問合せ先:佐久間へ頂けると助かり ます. 以上,何卒よろしくお願い申し上げ ます.