機械学会バイオエンジニアリング部門ML登録会員の皆様へ エアロ・アクアバイオメカニズム学会の東工大の中島と申します。 当学会が主催しております講演会の案内をさせていただきます。 当学会では、第30回エアロ・アクアバイオメカニズム学会定例 講演会を下記の内容にて開催させていただきます。今回の定例 講演会では、招待講演5件、一般講演3件の講演が予定されて おります。招待講演のうち4件(講演者所属のあとに*印を付 加)は、文部科学省科学研究費補助金新学術領域研究「生物多 様性を規範とする革新的材料技術」(略称:生物規範工学)の グループとのジョイントセッションとなっております。 参加をご希望の方は、下記の「【3】参加申し込み方法」を ご参照のうえお申込み下さい。皆様のご参加を心よりお待ち しております。 【1】開催日時・場所 日 時:2013年9月3日 (火)14:00ー18:50 会 場:秋田県立大学 (〒015-0055秋田県由利本荘市土谷字海老ノ口84-4)     システム科学技術学部 共通施設棟 大講義室(K205)     <キャンパスへの案内>     http://www.akita-pu.ac.jp/access/index.htm    参加費:本学会会員は3000円,非会員は4000円,  学生はいずれも無料.  ※懇親会:同日 講演会終了後 「レストラン花てまり」にて     http://www.akita-newbiofarm.com/hanatemari/    (予算:3000円,終了は午後9時の予定) 【2】講演会プログラム 14:00-14:10 開会の挨拶・諸連絡 【招待講演(前半)】3件 14:10-14:50(40分)山崎剛史(山階鳥類研究所)* 「鳥類のロコモーションとボディプラン」 鳥類は羽毛という独特の皮膚構造を持つことによって、後肢を犠牲 にせずに翼面を形成することに成功した唯一の脊椎動物である。彼 らは翼に加え、独立して動く後肢を持つことで、飛翔と走行という 2つのロコモーションを高度に行える希有な存在となった。彼らの ボディプランは飛翔と走行の両方への適応という観点から理解する ことができる。彼らの現在の繁栄をもたらした一因は、移動手段の 二重化に求めることができるだろう。 14:50-15:30(40分)篠原現人(国立科学博物館)* 「体系学と形態学からみた魚類の泳ぎ方について」 生物学において、体系学とは生物多様性、機能形態学、分類学、系 統学、生物地理学を包む研究分野である。魚類体系学は魚類の生物 学や生態学、水産学、保全生物学に対して重要な役割を担っている。 現生の魚類は約3万種いると考えられ, 世界中のほぼ全水域に生息 している。体系学は活発で動的な研究領域である。現在においても 魚類の新種や新属が様々な生息域から発見されている。加えて、体 系学的な情報は新しい科の設立や科間の関係を明確にする。魚類は 水の中にすんでいるが、彼らが生息する物理的環境の多様性は流体 力学的にみても広い範囲をカバーしている。例えば、あるグループ は外洋に生息し、高速遊泳魚として知られ、一方で他は定住性で泳 ぎが上手ではない。魚類の中に体系学的位置や形態学的特徴に関係 する様々な遊泳法を見出すことができる。分類群と遊泳法の関係に ついて概観する。 15:30-16:10(40分)○工藤成史、中村修一(東北大学大学院 工学 研究科 応物物理学専攻) 「バクテリアの運動と行動」 バクテリアは微生物の中でも小振りな単細胞生物である。彼らはべ ん毛モータと呼ばれるロータリーモータを使って、らせん形のべん 毛を回転させ、水中を泳いでいる。泳ぎながら、彼らはより好まし い環境を探索している。そのような運動を、ここでは行動と呼ぶ。 今回は、バクテリアの運動の仕組みと行動パターンの特徴につい て紹介する。 16:10-16:20(10分) 休憩 【一般講演】3件 16:20-16:40(20分)六車義方(NPO法人発明大学校) 「子供飛行機の試作と飛行実験」 子供羽ばたき飛行機の試作が完了し、人形を載せた飛行発射実験が 行われた。今回の試作飛行機の概要を説明し、飛行実験の結果を発 表する。 16:40-17:00(20分)永井獏(沖縄平和クラブ) 「渦対の運動について」 著者らは、2002年以来、古典流体力学/渦理論に歴史的な誤りがあ ったと指摘し、多くの国際会議でそれを訴えてきた。著者らの指摘 はほぼ世界中の専門家、権威者の間に知れ渡り、今日ではそれを知 らないものの方が少数とさえ言える状況になった。しかし、残念な ことに、著者らの指摘は、その科学的な重要性にも関わらず、まだ 学会の公的な支持、認知を得るには至っていない。講演では、改め て基礎流体力学理論、渦対周りの流れ、および渦対周り流れと種々 の強さの一様流の重ね合わせについて述べる。 17:00-17:20(20分)○本松誠浩、稲田喜信(東海大学大学院 工学 研究科 航空宇宙学専攻) 「鳥の風切り羽を模した集合翼における弾性変形の効果について」 鳥の風切り羽は失速防止や誘導抗力低減の効果があることが知られ ているが、それらは木やアルミなどの金属で作られた硬い模型の風 洞実験結果に基づいていた。今回の研究では、硬い模型に加えて実 際の鳥の羽に近い柔らかい素材で作られた風切り羽の模型を用いて 風洞実験を行い、空力性能や飛行安定性に対する影響を比較した。 その結果、弾性を持つ集合翼は持たない集合翼に比べて横方向の安 定性が高く、外乱に強い翼であることが確かめられた。 17:20-17:30(10分) 休憩 【招待講演(後半)】2件 17:30-18:10(40分)田中博人(千葉大学・上海交通大学国際共同 研究センター)* 「飛翔生物を規範としたマイクロ羽ばたき機構」 昆虫や小型の鳥などの飛翔生物の羽ばたき飛行は,超小型飛行ロボ ットの規範として工学的にも注目されている.しかし飛翔生物の翼 運動は複雑かつ高速であり,小型飛行ロボットの厳しい重量制限の 中でそのまま模倣するのは困難である.そこで本講演では,羽ばた き機構に柔軟な構造を取り入れることで,翼運動の一部を受動的に 引き起こし,飛翔生物と同じサイズ・重量の超小型羽ばたき機を実 現するという設計コンセプトを提案する.具体例として,チョウ型 羽ばたき機,ハナアブ型羽ばたき機,ハチドリ型羽ばたき機を紹介 する. 18:10-18:50(40分)小林俊一(信州大学繊維学部 機械・ロボット 学系バイオエンジニアリング課程)* 「ゴカイの遊泳を規範とした全方向移動型流体内推進機構」 生物の屈曲運動に伴う遊泳方向についてみると,ゴカイのような体 表面に突起を持つ生物と滑らかな体表面を持つ生物とで異なり,こ れは屈曲体表面の流体に対する抵抗の法線方向成分と接線方向成分 の大小関係が逆であるためである.そこで,抵抗の法線方向成分と 接線方向成分を自由に変化させれば,屈曲運動を全く変えずに全方 向の移動が実現できると考え,屈曲運動をする全方向移動型の流体 内推進機構を開発した. 18:50-21:00 移動・懇親会 【3】参加申し込み方法 講演会への参加をご希望の方は,参加名簿作成の都合上,下記の情 報を記載の上,2013年8月23日(金) までに電子メールもしくはFAX にて事務局まで「エアロアクアバイオ参加申込」の件名にてお送り ください.参加費,(会員の方:2013年会費),および懇親会費は,当 日会場にてお支払いください. ------------------------------------------------------------- 氏名: 勤務先,所属: 郵便番号,住所: Tel: Fax: E-mail: 会員資格(正会員,非会員,学生会員,一般学生) 懇親会申込(する,しない) ------------------------------------------------------------- ○申込および問い合わせ先 事務局: 〒259-1292 神奈川県平塚市北金目4-1-1 東海大学 工学部 航空宇宙学科 航空宇宙学専攻 稲田喜信研究室内 エアロ・アクアバイオメカニズム学会事務局 E-mail: inada@tokai-u.jp 上記E-mailア ドレスの全角@を半角@に変更してご利用ください. TEL: 0463-58-1211 (Ext.4453),FAX: 0463-50-2060 ○非会員の方へ: 本学会の会員でない方が学会(講演会)へ参加される場合,そのつど 参加費 4,000円(会員は3,000円,学生は無料)を徴収し,学会資料を お渡しします.なお,会員になりますと過去の学会資料集も学会HP からダウンロードできます.本学会は年会費は2,000円(正会員), 学生は無料です. <入会の手続き方法> 入会ご希望の方は事務局までお知らせください.事務局から送金先を 別途ご連絡いたします(学生会員の場合は事務局までの連絡だけで結 構です).なお,ご入会希望で第30回定例講演会に参加の方は,当日 の受付で年会費をお支払いになり,会員資格で参加していただいても 結構です. 以上 --------------------------------------------------------------