バイオエンジニアリング部門 メーリングリスト登録者各位                                     平素より有益な情報を頂戴し、ありがとうございます。 神奈川県立産業技術総合研究所(KISTEC)の山口と申します。 このたびは11月28日より開催の講座をご案内申し上げます。 本講座は、大学初年級での微分積分、線形代数の復習から入り、微分 方程式を(近似的に)解くための差分法を「題材」として取り上げ、その数 学的理論を理解するなど、いわば数学の”実体”をつかんでいただけるよ うな構成に工夫しています。 PCを使った演習や数理科学と臨床医学の協働事例なども紹介します。 ■■■■■研究者、技術者のための もう一度、「数学」コース■■■■■ ―講義と演習で深める数学的思考と論理学― https://www.kanagawa-iri.jp/human_res_devl/edu_h30/ed30_seminar_13/ 日 程:平成30年 11/28(水)、29(木)、30(金) 全3日間 カリキュラム編成者: 東北大学材料科学高等研究所 教授 水藤 寛 氏 定 員:12名 受講料:57,000円(全日程) 21,000円(1日ごとの選択受講) 会 場:かながわサイエンスパーク内 KISTEC講義室 (川崎市高津区坂戸3-2-1) *1日単位の受講も承ります。 <講師> 東北大学 材料科学高等研究所 教授・博士(工学) 水藤 寛氏 東京大学大学院 数理科学研究科 教授・博士(理学)齊藤 宣一氏 京都大学 数理解析研究所・准教授 博士(哲学) 照井 一成氏 *********************************************************************** ★☆★☆★☆★☆★☆★↓↓講義内容はこちら↓↓☆★☆★☆★☆★☆★☆ 【11月28日】 ★<大学初年級の数学の復習> 流れの数値シミュレーションと大学での微分積分・線形代数 ★<差分法の理論1>境界値問題の数理と差分法 ★<PCでの演習1>計算上での差分法のプログラミング1 ★<論理学1>数理論理学の基礎 【11月29日】 ★<論理学2>不完全性定理 ★<差分法の理論2 >熱方程式の数理と差分法 ★計算機上での差分法のプログラミング2 ★<差分法の理論3>安定性と収束性 【11月30日】 ★<差分法の理論4>有限体積法、有限要素法と差分法 ★<差分法の演習>差分法の理論に関する演習 ★計算機上での差分法のプログラミング3 ★<まとめと展望>数理科学と他分野の連携例の紹介  ■このような方にお勧めします■ ・シミュレーションや解析を行いながら、この計算の根拠がわからない、と悩んでい る ・そもそもコンピュータとは何か、数学を使って考えてみたい ・計算機の中で動いている論理について知りたい ・数値シミュレーションの基盤となっている数学を知りたい ・生命科学・医療・環境・流通など、諸分野の課題を数学的手法で解決できたら、 と考ている・・・・・・・・・・ 「数学をもっとやっていたらよかったなぁ・・・でも、いまさらひとりではちょっ と」 とお悩みの方、この機会にぜひご受講ください。 詳細・お申込みはこちら↓↓↓ https://www.kanagawa-iri.jp/human_res_devl/edu_h30/ed30_seminar_13/ ★1日ごとの選択受講も承ります ********************************************************************* ☆彡 お問い合わせ 地方独立行政法人 神奈川県立産業技術総合研究所 人材育成部 教育研修グループ TEL: 044-819-2033 FAX: 044-819-2097 E-mail: ed@newkast.or.jp ====================================================