地震情報
2021年
2月13日
2021年2月13日、午後11時08分頃、福島県沖で最大震度6強(宮城県蔵王長、福島県相馬市、国見町、新地町)を記録する地震が発生しました。
地震情報(気象庁震度データベースの該当ページ)
被害情報
内閣府による被害状況のまとめ:
福島県沖を震源とする地震に係る被害状況等について(内閣府防災情報)
この地震の影響により、東北新幹線の電化柱損傷等が発生し、運転見合わせがありました。また、いくつかの工場で地震の影響による生産見合わせなどが行われています。
機械関係の被害について情報をお持ちの方は日本機械学会事務局までご一報下さい。
2019年
6月18日
2019年6月18日、午後10時22分頃、山形県沖で最大震度6強(新潟県村上市)を記録する地震が発生しました。
地震情報(気象庁震度データベースの該当ページ)
機械関係の被害について情報をお持ちの方は日本機械学会事務局までご一報下さい。
2月21日
2019年2月21日、午後9時26分頃、北海道胆振地方中東部で最大震度6弱(北海道厚真町)を記録する地震が発生しました。
地震情報(気象庁震度データベースの該当ページ)
機械関係の被害について情報をお持ちの方は日本機械学会事務局までご一報下さい。
被害情報
-
- 国土交通省
北海道胆振地方中東部を震源とする地震について
エレベータの閉じ込めについては以下のように報告されています(第6報、P6)
————————–
○住宅・建築物 エレベーター閉じ込めについて
・日本エレベーター協会会員会社が保守を行っているエレベーターのうち、北海道において、3件の閉じ込めが発生。全件で救出済み。
————————–
- 国土交通省
1月3日
2019年1月3日、午後6時10分頃、熊本県熊本地方で最大震度6弱(熊本県和水町)を記録する地震が発生しました。
地震情報(気象庁震度データベースの該当ページ)
この地震により、九州新幹線が3日夜まで運行を見合わせました。生産施設の被害情報は特に入っていません。機械関係の被害について情報をお持ちの方は日本機械学会事務局までご一報下さい。
2018年
9月6日
2018年9月6日、午前3時08分頃、北海道胆振地方中東部で最大震度7(北海道厚真町)を記録する地震が発生しました。この地震については以下のページに情報をまとめています。
過去の地震
日本機械学会の実施した調査報告等はこちら。