第4回ラウンドイブニングセミナー(通算第76回イブニングセミナー)
企 画 関東支部・東京ブロック
[題 目] 身近な“かたち”に潜む数理 [講 師] 秋山 仁 栄誉教授 (東京理科大学特任副学長 兼 理数教育研究センター長) [開催日] 2019年1月18日(金) 18:00~20:00 [趣 旨]
蜂の巣の六角形,マンホールのふたの円形,ロータリーエンジンの繭形など,物のかたちの多くはそれなりに意味を持っています.今回は,機械や部品において根源的に機能を担っている“物のかたち”に数学的視点で注目し,物の形の意味や形の素【形の元素】,形の相転移【形の変化】などについて,機械技術者・エンジニアにもわかりやすく解説します.
形の数学的結果が機械,建築,芸術などにどのように応用できるかについて参加者と一緒に議論し,また,参加者に実際に物作りを行っていただくことで,なるほど!と納得できる体験型セミナーを予定しています.
[講演・内容]
1.17:00~/受付
2.18:00~18:50/講演
3.19:00~20:00/懇親会
アットホームで気軽な懇親会です.講演者の方への質問・交流,会員相互の交流の場として皆様のご参加お待ちしております.
講演に合わせてぜひご参加ください.
[定 員] 50名(定員になり次第締め切らせていただきます.) [懇親会費] 会員1000円,学生500円 *当日会場にて徴収