この文書の現在のバージョンと選択したバージョンの差分を表示します。
両方とも前のリビジョン 前のリビジョン 次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
13:1007120 [2021/10/03 09:49] dmc02 [双極子音源] |
— (現在) | ||
---|---|---|---|
ライン 1: | ライン 1: | ||
- | ==== dipole source ==== | ||
- | |||
- | {{tag> ..c13}} | ||
- | |||
- | 2つの大きさが等しく、逆位相の[[13:単極子音源|単極子音源]]が波長に対して十分短い距離に配置された音源。空力騒音では、流体の運動量変化による騒音源が双極子音源であり、流体中の物体表面に誘起される圧力変動に基づいて発生する騒音を表す。 | ||
- | 新幹線のパンタグラフなどから発生する騒音やターボ形の送風機、ポンプなどから生じる騒音は主に双極子音源の影響が支配的となることが多い。 | ||
- | |||
- | |||
- | ~~NOCACHE |