内容へ移動
ユーザ用ツール
ユーザー登録
ログイン
サイト用ツール
検索
ツール
文書の表示
以前のリビジョン
バックリンク
最近の変更
メディアマネージャー
ログイン
ユーザー登録
>
最近の変更
メディアマネージャー
現在位置:
機械工学事典
»
交通・物流
»
誘導障害
この文書は読取専用です。文書のソースを閲覧することは可能ですが、変更はできません。もし変更したい場合は管理者に連絡してください。
====== 誘導障害 ====== ==== inductive disturbance ==== {{tag>..c20}} 電気鉄道のき電回路の電圧または電流によって通信線に誘起する電圧によって引起こされる伝送上の障害.誘導電圧の評価は,直流方式では変電所出力電圧の各周波数成分<i>V</i><i><sub>f</sub></i>に,人間の耳の感度に応じてCCITT(国際電信電話諮問委員会)の定めた雑音評価計数<i>S</i><i><sub>f</sub></i>を用いて算出した等価妨害電圧<i>V</i><i><sub>p</sub></i>で,交流方式では電気車へのき電電流の各周波数成分<i>I</i><i><sub>f</sub></i>より算出した等価妨害電流<i>J</i><i><sub>p</sub></i>で行う.\[{V_p} = \sqrt {\sum {{{\left( {{S_f} \cdot {I_f}} \right)}^2}} } \;,\;{J_p} = \sqrt {\sum {{{\left( {{s_f} \cdot {I_f}} \right)}^2}} } \] ~~NOCACHE~~
ページ用ツール
文書の表示
以前のリビジョン
バックリンク
文書の先頭へ