====== 自動焦点 ====== ==== automatic focusing ==== {{tag>..c15}}  自動的に焦点調節ができる機構.レンズを被写体側に向けると,レンズ内の繰出し機構が電動モータの力で自動的に前進・後退して焦点の合ったところで停止する.この機構を備えた[[15:1002321|カメラ]]をオートフォーカスカメラ(AFカメラ)といい,焦点が合うとシャッタがレリーズできる方式と,動体被写体を追いながら焦点調節が継続される方式(動体予測AFという)が併用できるカメラもある.被写体が合焦点かピンぼけかを検出する方式としては,一眼レフカメラでは,専用のAFセンサーを用いた[[15:1013982|位相差オートフォーカス]]方式が使われている.これはクイックリターンミラーの中央領域をハーフミラーにして,被写体からの光をAFセンサに導いて,[[15:1013992|瞳分割]]の機能をもつセパレータレンズによって結像された二つの被写体画像の位相差を検出する([[15:1013989|2次結像位相差オートフォーカス]]).[[15:1013987|デジタルカメラ]]では,撮像面に写る画像情報を利用することにより,専用のAFセンサをもたずに,AFを行うことができる.このような方式としては,[[15:1013980|コントラストオートフォカス]]方式と[[15:1013983|撮像面位相差オートフォーカス]]方式がある.詳細はそれぞれの項目を参照されたい. ~~NOCACHE~~