目次
計算力学 バイオエンジニアリング 環境工学 産業・化学機械と安全 宇宙工学 技術と社会 材料力学 機械材料・材料加工 流体工学・流体機械 熱工学 エンジンシステム 動力エネルギーシステム 機械力学・計測制御 ロボティクス・メカトロニクス 情報・知能・精密機械 機素潤滑設計 設計工学・システム 生産加工・工作機械 FA(ファクトリーオートメーション) 交通・物流 マイクロ・ナノ 編集委員・執筆者 ~~DISCUSSION:off~~
引抜き,特に線材を引抜くことをいう.すなわち線材を型(ダイス)に通して断面積のより小さい線材を得る加工法のこと.伸線とも呼ばれる.断面積を減少させるだけでなく,断面形状を変えることもある.1回の加工で大きな断面減少率を与えると線材が切れる場合があるので,穴径が順次小さくなっている複数のダイスに通して,所要の断面寸法を得るのが一般的である.材料によって異なるが,直径10μm程度の極細線も製造可能である.