目次
計算力学 バイオエンジニアリング 環境工学 産業・化学機械と安全 宇宙工学 技術と社会 材料力学 機械材料・材料加工 流体工学・流体機械 熱工学 エンジンシステム 動力エネルギーシステム 機械力学・計測制御 ロボティクス・メカトロニクス 情報・知能・精密機械 機素潤滑設計 設計工学・システム 生産加工・工作機械 FA(ファクトリーオートメーション) 交通・物流 マイクロ・ナノ 編集委員・執筆者 ~~DISCUSSION:off~~
溶融合金を凝固させる際に成分の不均一相を生成する現象.合金の液相線と固相線差,溶解度あるいは冷却速度差などにより発生する.鋳物あるいは連続鋳造鋳片などには多かれ少なかれ存在し,程度によって製品の部分的な特性に影響を与えるため,鍛造や熱処理などの対策のみならず鋳造中の冷却速度,圧力,未凝固部流動の制御など種々の対策がとられる.