目次
計算力学 バイオエンジニアリング 環境工学 産業・化学機械と安全 宇宙工学 技術と社会 材料力学 機械材料・材料加工 流体工学・流体機械 熱工学 エンジンシステム 動力エネルギーシステム 機械力学・計測制御 ロボティクス・メカトロニクス 情報・知能・精密機械 機素潤滑設計 設計工学・システム 生産加工・工作機械 FA(ファクトリーオートメーション) 交通・物流 マイクロ・ナノ 編集委員・執筆者 ~~DISCUSSION:off~~
歯切り工具歯車の歯先が相手歯車に対して描くトロコイド曲線が,歯元曲線と干渉してこの部分を削取ること.切下げを避けるためにはインボリュート曲線の上部を(正面)歯形の有効部分として用いる,すなわち,歯切り工具の基準ピッチ線(円)とワーク歯車の基準ピッチ円を離して歯切りする(正の転位をする)ことが必要である.歯切りの後の加工のため,例えば,歯切りをこぶつき工具などで行い,歯元隅肉部の形状を意図的に修正することを切下げと呼ぶこともある.