「機械遺産」候補推薦のお願い
一般社団法人日本機械学会
会 長 加藤千幸 |
日本機械学会では、2007年に創立110周年記念事業の一環として機械遺産事業を開始し、毎年貴重な機械遺産を認定することにしています。
つきましては、2023年度の候補のご推薦をいただきたく、お願いいたします。
【ご推薦方法・申請用紙】
下記より「機械遺産申請書」を取り出していただき、必要事項をご記入のうえ、期日までに下記担当あてE-mail(PDF)または郵送にてご提出下さい(申請資料等はご返却いたしませんので、予めご了承下さい)。
また、昨年までにご推薦いただいた候補は、引き続き審査いたしますので、再度のご推薦をいただく必要はございません。
【機械遺産候補の推薦締切】
2022年9月23日(金)
【機械遺産申請書送付先、問合せ先】
〒162-0814 東京都新宿区新小川町4番1号 KDX飯田橋スクエア2階
一般社団法人日本機械学会 機械遺産担当 野口、大黒
電話(050)3506-9288 /E-mail:kikaiisan@jsme.or.jp
|
記 |
【目的】
本学会による機械遺産の認定は、次の五つの目的を持っております。
① 世界に誇る日本の機械遺産を明確化し、これを世界に向けて発信する。
② 機械遺産を通して、機械工学と機械技術との関わりを位置づける。
③ 技術史的視点に基づく選定・評価基準を制定する。
④ 広く社会に向けて機械遺産情報を発信する。
⑤ 機械遺産の認定と将来に向けた保存・継承活動を継続する。
【認定基準】
認定基準は、すでにアメリカ機械学会(ASME)が先行的に実施している機械関連遺産のカテゴリーを参考にしながら、これに日本の実情をあわせて、次の四つのカテゴリーに分類しています。
① Site:歴史的景観を構成する機械遺産
② Landmark:機械を含む象徴的な建造物・構造物
③ Collection:保存・収集された機械
④ Documents:歴史的意義のある機械関連文書類
|
All Rights Reserved, Copyright (C) 2022, The Japan Society of Mechanical Engineers.