講演申し込み


募集要項

(1)一般セッション

マイクロ・ナノ工学全般にわたる研究発表を募集致します。例えば、

精密機械・潤滑・設計分野 ナノトライボロジ、位置決め、ナノ振動子、ナノ液膜
材料力学・強度分野 薄膜の強度と信頼性、マイクロ・ナノ材料の機械特性、材料試験の標準化
流体力学分野 希薄気体効果、半導体プロセスのシミュレーション、マイクロバブル、マイクロ・ナノ流動の画像計測、マイクロポンプ
熱工学分野 ナノスケール伝熱、ナノチューブ・ワイヤ、マイクロ燃焼、マイクロ化学分析、マイクロエネルギー
生産加工・機械材料分野 MEMS技術、マイクロ・ナノ機械加工技術、表面改質、レーザー加工
ロボティクス分野 バイオマニピュレーション、センサ・アクチュエータ


などですが、マイクロ・ナノスケールの機械工学関連分野であればこれに限りません。

 

(2) オーガナイズドセッション

OS1

マルチスケール・シミュレーションとナノ計測
(計算力学、熱工学、材料力学、流体工学、情報・知能・精密機器、機素潤滑設計部門)


オーガナイザ(50音順):
 泉 聡志(東大)、塩見 淳一郎(東大)、徳増 崇(東北大)、平方 寛之(阪大)、福澤 健二(名大)
概要:
 原子・分子スケールの現象からデバイスレベルの挙動までの再現するマルチスケール・シミュレーション技術のための第一原理計算、分子動力学計算、モデル化に重要なナノ計測技術に関する発表を募集します。

 

OS2

三次元の微細形状創成技術
(ロボメカ、生産加工・工作機械、生産システム、機械材料・材料加工部門)


オーガナイザ(50音順):
 新井史人(名大)、柿沼康弘(慶應大)、杉田 直彦(東大)、松村隆(東京電気大)、丸尾昭二(横国大)、吉野雅彦(東工大)
概要:
  マイクロ・ナノスケールの切削、塑性、レーザ加工、光造形、EDM、モールディングなど三次元微細形状製作技術に関する研究と技術に関する発表を募集します。

 

OS3

電池レス・デバイスのためのエネルギーハーベストの展開
(マイクロエネルギー研究会)


オーガナイザ(50音順):
 桑野 博喜(東北大)、鈴木 雄二(東大)、竹内 敬治(NTTデータ)、藤田孝之(兵庫県立大)
概要:
 環境に存在する、熱、光、振動などの希薄エネルギーから電力を取り出し、無線センサなどの小電力デバイスを電池レスで駆動するためのエネルギーハーベスト技術に関する発表を募集します。

 


(3) 発表申込みの採否につきましては実行委員会にご一任下さい。

(4) この1年に国際会議で発表された研究成果を日本国内に情報発信する機会としてご活用いただくことも歓迎いたします。

(5) 発表は、口頭発表またはポスター発表となります。ポスターセッションは、「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム、集積化MEMSシンポジウムと合同で行います。

(6) 使用言語は、日本語または英語とします。

講演申込方法

申込用紙をダウンロード、ご記入の上、PDFファイルを事務局(mnm[at]mesl.t.u-tokyo.ac.jp)までお送り下さい。折り返し確認メールをお送りします。1週間たってもメールが届かない時は、お手数ですが事務局にご確認ください。
>> 【用紙のダウンロード】

講演申込締切日(募集締切)

2011年7年8日(金)

原稿提出締切日

2010年8年19日(金)(必着)。遅れた場合、掲載できない事があります。