(公財)工作機械技術振興財団の試験研究助成等の公募
(公財)工作機械技術振興財団は昭和54年、株式会社牧野フライス製作所の創業者である牧野常造氏らの寄附により、工作機械関連技術の向上を目的として設立された公益財団です。工作機械技術の発展に貢献している学者、研究者のみならず、将来を担う若手の学生などを支援し、また、その功績を顕彰しております。
今年度は下記の通り公募いたします。
1.表彰(工作機械技術振興賞・論文賞)
【表彰対象】工作機械の開発、生産、利用に関する技術の研究であって、新規性、独創性、産業への応用性などを勘案し、将来の工作機械技術の発展進歩に寄与する優秀な論文.
本募集締切前の1年間に、学会などの公的機関が発行する機関誌に掲載された単一の論文であること
【応募資格】国内外の大学。高等専門学校、公的研究機関および企業の研究者
国内の研究者の場合は、所属する機関の長による推薦を受けること
海外の研究者の場合は、当該国内の学会または公的機関の推薦を受けること
【申請締切日】2021年2月28日
2.表彰(工作機械技術振興賞・人材育成賞)
【表彰対象】工作機械の研究開発、技術創造、ものづくりなどにおいて、学生、・生徒・並びに若手の技術者・研究者の指導、育成に、優れた活動を行い、成果を挙げている個人、または将来その活動が大いに期待できる個人
【応募資格】所属機関の長、あるいは所属学協会の長の推薦を受けること
【申請締切日】2021年3月31日
3.工作機械の試験研究に対する助成
【対象】工作機械の開発、生産、利用に関する基礎的、応用的な技術の研究
試験研究助成A 大学、高専、公的研究機関および企業の研究者など
試験研究助成B 博士後期課程に在学中あるいは博士後期課程に進学予定の学生
【対象研究期間】2021年7月~2022年6月
【申請締切日】2021年3月31日
4.特別試験研究助成
【助成内容】工作機械の本質を踏まえた学術的研究
※想定される研究、技術開発課題の例はホームページ「募集要項について5特別試験研究助成」をご覧ください
【応募資格】大学、高専、公的研究機関および企業の研究者など
※全体を1つの研究ユニットとし、プロジェクト研究組織を構成します
【対象研究期間】最長3年間
【申請締切日】2021年3月31日
5.海外国際会議での研究発表に対する支援
【支援内容】海外で開催される工作機械に関する国際会議に参加し、自らが行った研究・開発の成果を発表したいと希望する若手研究者に対し、渡航費、滞在費、会議参加費などを助成する
【対象国際会議】世界的に知名度が高い学協会が主催する国際会議 NAMRC,euspen,MATADOR,CIRP,ASPEなど
【資格】博士前期課程・博士後期課程に在籍中の学生、助手、助教、工業高専等の場合は講師を含む公的研究機関の満30歳以下の研究者
【申請締切日】
期 | 国際会議開催月 | 申請締切日 | 審査 |
2021年1期 | 1~4月 | 2020年12月10日 | 12月20日 |
2021年2期 | 4~7月 | 2021年 3月15日 | 3月末 |
2021年3期 | 7~10月 | 2021年 6月15日 | 6月末 |
2021年4期 | 10~1月 | 2021年 9月15日 | 9月末 |
6.国際会議開催に対する支援
【支援内容】工作機械技術に関係し、2年以内に国内で開催する国際会議の開催費用の一部を支援
【申請期間】随時
詳しくはホームページをご覧ください http://www.kousakukikai-zaidan.or.jp
公益財団法人 工作機械技術振興財団 〒152-0031 東京都目黒区中根2-3-19
TEL 03-5731-0709 FAX 03-5731-0819