一般社団法人 The Japan Society of Mechanical Engineers

メニュー

名城大学理工学部化学・物質学科(2026(令和8)年4月設置予定)教授または准教授の公募

申込締切日:2025年7月20日 | 大学

■ 募集人員 ■
1名
■ 所属 ■
化学・物質学科 (2026(令和8)年4月設置予定)
■ 専門分野 ■
大分類:ナノテク・材料、小分類:材料加工、組織制御
大分類:モノづくり技術、小分類:機械要素、トライボロジー
■ 教育担当 ■
担当予定科目:機械製図基礎、材料力学1および演習、機械要素設計、材料機能工学実験2、材料機能工学実験3、及び卒業研究(以上,材料機能工学専攻)、コンポジット材料特論、特別演習、特別実験(以上,大学院)
■ 応募資格 ■
(1)博士の学位を有し,修士課程・博士後期課程の学生の研究指導ができる方
(2)材料開発の観点から材料加工,トライボロジーに関する研究業績と熱意を有し,上記の教育・研究分野において指導力を発揮できる方
(3)私立大学の現状に即して,本学での教育,研究,および組織運営に対して熱意をもって取り組める方
■ 着任時期 ■
2026(令和8)年4月1日
■ 提出書類 ■
(1)履歴書
(2)研究業績リスト(著書,学術論文,国際会議,特許など)
(3)主要論文の別刷(10編程度,コピー可)
(4)教育業績リスト(専任教員,非常勤講師,研修会講師など)
(5)私立大学での教育・研究および組織運営に関する抱負をA4版2頁程度にまとめた志望書
(6)応募者本人に関する所見を得る事ができる方々の氏名と連絡先(2名)
■ 書類提出先 ■
〒468-8502名古屋市天白区塩釜口1丁目501番地
名城大学理工学部 材料機能工学科学科長 宇佐美 初彦 宛
(応募の際には,封筒の表に「教員応募書類在中(機械材料系)」と朱書の上,簡易書留で郵送して下さい.)
■ 選考方法 ■
一次選考:書類審査
二次選考:面接審査(教育・研究・運営に関するビジョンをプレゼンテーションしていただきます.)
(一次選考合格者に対し二次選考の日時等をお知らせします.二次選考にあたり資料又は指定様式の書類の追加提出をお願いする事があります.)
■ 問い合わせ先 ■
材料機能工学科 宇佐美初彦(教授)
e-mail: usami@meijo-u.ac.jp
■ その他 ■
応募書類および提出物は採用の目的のみに利用し,知りえた個人情報を外部に流出させることはありませんが,採用の可否にかかわらず返却いたしませんので,ご了承ください.

公募一覧へ