上智大学理工学部 デジタルグリーンテクノロジー学科(設置構想中/2027年4月新設予定)教員公募
申込締切日:2025年6月30日 | 大学
■ 募集人員 ■
公募人数は8名で、職位ごとの人数は以下の通りです。なお、職位は採用者の教育歴や研究の実績等を考慮して決定します。
・教授(任期無し)2名もしくは3名
・准教授(任期無し)2名もしくは3名
・助教(5年任期、但し昇任の可能性あり)3名
■ 所属 ■
上智大学理工学部 デジタルグリーンテクノロジー学科(設置構想中/2027年4月新設予定)
■ 専門分野 ■
データサイエンスを中心とするデジタル技術を基盤とするDX分野およびGX分野。具体的な分野は以下の通りです。
A. データサイエンスを中心とするデジタル技術の応用分野(機械学習、(生成)AI、自然言語処理、ネットワークコンピューティング、IoTなど)
B. データサイエンスを中心とするデジタル技術の応用としての化学、生物学、物理学、機械工学、電気電子工学分野(マテリアルズ・インフォマティクス、プロセス・インフォマティクス、バイオインフォマティクス、創薬インフォマティクス、自動運転、ロボット・インフォマティクス、エネルギーマネージメントシステム、スマートシティ、設計情報学など)
■ 教育担当 ■
採用者の専門分野に応じた以下の各科目をご担当いただきます。
助教:学部講義科目(年4科目程度)、学部実験科目、卒業研究、大学院講義科目、全学共通科目
教授・准教授:助教の担当科目に加えて大学院指導科目
*変更の範囲:法人の定める業務
■ 応募資格 ■
・博士の学位を有すること、あるいは着任時までに取得見込みであること
・英語で授業と研究指導ができること
■ 着任時期 ■
2027年4月1日
採用は設置が認可された場合となります。設置の申請は2026年に行うため、着任が2027年4月となることにご注意ください。なお、文部科学省への設置の申請時に教員リストを提出しますので、採用確定後の辞退はご遠慮ください。
■ 提出書類 ■
以下の各事項を記載した履歴書(A4版、写真付き) 1通
1.氏名、連絡先(eメールアドレスを含む)、学歴(高校卒業以降)、職歴、学会活動、受賞歴
2.研究業績リスト(A4版) 1通
3.科研費等外部資金取得リスト(A4版) 1通
4.主要論文別刷り(5報程度、オープンアクセス論文はDOIでも可)
5.これまでの研究概要(A4版、2枚程度) 1通
6.[教育歴のある方のみ] これまでの教育概要(A4版) 1通
7.着任後の研究計画と教育への抱負(A4版、2枚程度) 1通
8.応募者について問合せできる方2名(氏名・連絡先)
※上記応募書類は全て個別のPDFファイルとし、すべてのファイルをZIPファイルとして1つにまとめた上で、下記メールアドレスまでeメールで送信してください。ファイルサイズが大きくeメールで送信出来ない場合は、ファイル転送サービスなどを利用されても結構です。メール本文にも、氏名、所属、電話番号、eメールアドレス、連絡先住所(郵便番号含む)をご記入ください。
※提出書類に記載された個人情報は、教員採用選考の資料としてのみ利用し、個人情報保護法に基づいて適正に取り扱います。
■ 書類提出先 ■
送信先:dgtech-co@sophia.ac.jp(上智大学 デジタルグリーンテクノロジー学科設置準備室)
件名:「上智大学デジタルグリーンテクノロジー学科教員応募(氏名)」で送信してください 。
※メール受信後に受領の返信メールをお送りします。1日以上経過しても返信がない場合には、再度ご連絡ください。
■ 選考方法 ■
第一次選考:書類審査による選考
第二次選考:(書類審査通過者のみ)着任後の教育・研究に対する抱負、自身の研究紹介に関する公開セミナーおよび模擬講義の後、面接により選考。日時等は本人に直接連絡します。
■ 問い合わせ先 ■
〒102-8554 東京都千代田区紀尾井町7-1
上智大学 理工学部 デジタルグリーンテクノロジー学科設置準備室
電話/Fax:03-3238-3477
e-mail:dgtech-co@sophia.ac.jp
※選考内容および結果に関する問い合わせには一切お答えできません。
■ その他 ■
応募締め切り日: 2025年6月30日(月)(必着)
※選考に関する審査内容は公表しません。
※提出書類は返却しません。
詳細は下記URLをご覧ください。
https://piloti.sophia.ac.jp/jpn/info/employment/20250415_dgtech_j/ (日本語)
https://piloti.sophia.ac.jp/eng/info/employment/20250414_dgtec_e/ (English)