P-SCC分科会,P-SCD分科会一覧
部門協議会直属分科会設置状況
P-SCC I(事務局担当は総合企画グループ)
記号 | 分科会名 | 申請部門 | 協同部門 | 設置年月 | 終了年月 | 役職 | 氏名 | 勤務先 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
P-SCC | – | – | – | – | – | 主査 | – | – |
P-SCC II(事務局担当は申請部門担当者)
記号 | 分科会名 | 申請部門 | 協同部門 | 設置年月 | 終了年月 | 役職 | 氏名 | 勤務先 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
P-SCCⅡ-8 | 成長適応型設計製造法の研究開発 | 設計工学・システム部門 | バイオエンジニアリング部門/
生産加工・工作機械部門 |
2021.3 | 2023.2 | 主査 | 西脇眞二 | 京都大学 大学院工学研究科 機械理工学専攻 |
P-SCCⅡ-8 | 成長適応型設計製造法の研究開発 | 設計工学・システム部門 | バイオエンジニアリング部門/
生産加工・工作機械部門 |
2021.3 | 2023.2 | 幹事 | 泉井一浩 | 京都大学 大学院工学研究科 機械理工学専攻 |
部門所属分科会設置状況
記号 | 所属部門 | 分科会名 | 設置年月 | 終了年月 | 役職 | 氏名 | 勤務先 |
P-SCD413 | 材料力学部門 | hcp金属の機能・性能評価に関する研究分科会 | 2020年4月 | 2023年3月 | 主査 | 多田 直哉 | 岡山大学 |
幹事 | 清水 憲一 | 名城大学 | |||||
幹事 | 上森 武 | 岡山大学 | |||||
P-SCD414 | 機素潤滑設計部門 | 先端センサ・アクチュエータ・ ネットワーク に関する研究分科会 | 2021年4月 | 2024年3月 | 主査 | 大岡 昌博 | 名古屋大学 |
幹事 | 矢野 智昭 | 岡山大学 | |||||
P-SCD415 | 情報・知能・精密機器部門 | プリンタブル・ウェアラブルデバイスの基盤技術と応用に関する研究分科会 | 2021年10月 | 2023年9月 | 主査 | 砂見雄太 | 東海大学 |
幹事 | 伊藤伸太郎 | 名古屋大学 | |||||
P-SCD416 | 動力エネルギーシステム部門 | 二酸化炭素再資源化技術によるガイア/アグニプロジェクト推進研究分科会 | 2022年4月 | 2024年3月 | 主査 | 相良 明男 | 核融合科学研究所 |
幹事 | 石山 新太郎 | 早稲田大学 | |||||
P-SCD417 | 材料力学部門 | 形状記憶材料の特性向上と実用化に関する分科会 | 2021年11月 | 2024年10月 | 主査 | 加藤 博之 | 北海道大学 |
幹事 | 武田 亘平 | 愛知工業大学 | |||||
P-SCD418 | 生産システム部門 | AMの価値拡張に向けた統合生産システムの研究分科会 | 2022年4月 | 2024年3月 | 主査 | 舘野寿丈 | 明治大学 |
幹事 | 田中智久 | 東京工業大学 | |||||
P-SCD419 | 流体工学部門 | せん断流の多様な機能の探究と先端科学技術への応用に関する研究分科会 (4) | 2022年10月 | 2025年9月 | 主査 | 渕脇 正樹 | 九州工業大学 |
幹事 | 稲垣 歩 | 大分工業高等専門学校 | |||||
幹事 | 赤木 富士雄 | 福岡大学 |