ロボットハンドの機構と把持戦略(2)
名前に○が付いているのが発表者です。
論文 | 動画 | タイトル/著者 |
---|---|---|
|
遠隔操作によるハンド/アームロボットの動作教示システムの開発 | |
○前元 大輔, 小林 太, 小島 史男(神戸大), 中本 裕之(兵工技セ), 前田 正((株)前田精密製作所), 笹部 和宏(関西電力(株)), 今村 信昭(広島国際大), 白沢 秀則(AMPI) | ||
|
空気圧クッションを利用した剛性可変関節を搭載したロボットフィンガ | |
○阿部 啓, 梶川 伸哉(東北学院大) | ||
|
ワイヤー型人工筋肉を用いたロボットフィンガーの開発 | |
○木村 大和人, 中村 太郎(中央大) | ||
|
CoPセンサを用いた多指ロボットハンドによる紙の滑り制御 | |
○松嵜 泰士, 林 寛和, 並木 明夫(千葉大), 下条 誠(電通大) | ||
|
ユニバーサルロボットハンドIIを用いたハンド/アームロボットシステムの開発 | |
○園田 祥, 小林 太, 小島 史男(神戸大), 中本 裕之(兵工技セ), 前田 正((株)前田精密製作所), 笹部 和宏(関西電力(株)), 今村 信昭(広島国際大), 白沢 秀則(AMPI) | ||
|
未知重量・摩擦・剛性対象物の把持力設定手法 | |
○菅岩 泰亮, 藤井 元気, 鹿貫 悠多, 加納 弘之(早大), 岩田 浩康(早大高等研), 菅野 重樹(早大) | ||
指先にネット状近接覚センサを装着したロボットハンド | ||
○長谷川 浩章, 明 愛国(電通大), 石川 正俊(東大), 下条 誠(電通大) | ||
|
人間形ハンド・アームによる道具の微細操作に関する研究 | |
菅岩 泰亮, ○江崎 佳奈子, 鼠家 正則(早大), 岩田 浩康(早大高等研), 菅野 重樹(早大) | ||
|
転がり接触を考慮した把持対象の運動情報に基づく多指ハンド教示システム | |
○金 小靖, 並木 明夫(千葉大) | ||
|
不静定接触力/把持力計算:物理的解釈の重要性 | |
○小俣 透(東工大) | ||
|
多指ハンドによるピンセットでの三次元把持動作 | |
○米山 大揮, 妹尾 拓(東大), 並木 明夫(千葉大), 石川 正俊(東大) | ||
|
小型モータ用トルクセンサ | |
○毛利 哲也, 川崎 晴久, 浅野 耕一(岐阜大) | ||
|
二次元平面内の摩擦有り単一対象物把握系の安定性解析 | |
○山田 貴孝, 山本 秀彦(岐阜大), 舟橋 康行(中京大) | ||
|
2軸直交駆動力を生成する全方向駆動ローラ付 指機構 | |
○多田隈 建二郎, 東森 充, 金子 真(阪大) | ||
|
Hot-Ice現象を活用した全方向包み込み式なじみグリッパ機構 | |
○多田隈 建二郎, 田中 大貴(阪大), 寺田 一貴, 大石 千種, 長谷川 浩章, 勅使河原 誠一, 明 愛国, 下条 誠(電通大), 高山 俊男, 小俣 透(東工大), 東森 充, 金子 真(阪大) |