開催日 | 行事名 | 会場 | 演題 |
---|---|---|---|
講師 | |||
平成16年6月4日(金) 14:45〜16:15 |
東北支部 技術懇親会 |
岩手大学工学部 テクノホール |
放電加工 |
中島宣洋 ソデック | |||
平成16年6月28日(月) 12:50〜14:20 |
東北支部 特別講演会 |
八戸工業大学 AVホール |
炭素繊維を利用した高性能熱エネルギー貯蔵機器の開発 |
深井潤 九州大学大学院工学研究院化学工学部門 教授 | |||
平成16年7月2日(金) 14:45〜16:15 |
東北支部 特別講演会 |
岩手大学工学部 テクノホール |
未来の自動車 |
清水浩 慶應義塾大学環境情報学部 教授 | |||
平成16年7月20日(火) 10:30〜 |
東北支部 特別講演会 |
山形大学 大示範教室 |
(仮) 電源開発に絡む技術者倫理と環境 ―イヌワシ「奥只見ペア」― |
Jパワー(株) 鳥羽瀬孝臣 氏 | |||
平成16年8月6日(金) 15:00〜17:00 |
東北支部 技術懇親会 |
秋田大学工学資源学部 機械工学科P403室 |
循環型社会の構築に貢献する溶射技術の新しい展望 |
大森明 大阪大学 教授 | |||
平成16年8月27日(金) | 東北支部 見学会 |
東北電力(株) 女川原子力発電所 |
日本機械学会東北支部 見学会 ( 報告書) |
平成16年9月2日(金) 〜3日(土) |
技術講習会および見学会 | 鹿角パークホテル | 火力原子力発電に関する技術講習会および見学会 |
平成16年9月17日(金) | 東北支部 第40回秋季講演会 |
秋田県立大学 | 東北支部 第40回秋季講演会 |
平成16年10月10日(日)〜11日(月) | 東北大学附置研等一般公開 (片平まつり 2004) |
東北大学 片平キャンパス |
私たちのすべてをとりまく "流れ" (地球環境からナノテクまで) |
早瀬敏幸 東北大学流体科学研究所教授 | |||
平成16年11月4日(金) 14:30〜16:00 |
東北支部 特別講演会 |
秋田大学工学資源学部 P404室 |
振動(音響)モード・計測と楽器作り (仮称) |
金沢純一 武蔵野制振研究所 代表 | |||
平成16年11月8日(月) 14:20〜15:50 |
東北支部 特別講演会 |
東北学院大学工学部 1号館3F 第2会議室 |
客室安全を中心とした航空安全問題の現在と将来 |
寺田博之 (財) 航空宇宙技術振興財団 理事 | |||
平成16年11月8日(月) 15:00〜 |
東北支部 技術懇親会 |
一関高専 第一講義室 |
熱エネルギーを考える |
大久保英敏 玉川大学工学部機械システム学科 教授 | |||
平成16年11月12日(金) 10:30〜12:00 |
東北支部 特別講演会 |
国立鶴岡工業高等専門学校 視聴覚室 |
計算工学の現状と未来 |
武田 洋 法政大学教授, 日本計算工学会会長 | |||
平成16年11月12日(金) 16:00〜17:30 |
東北支部 特別講演会 |
東北大学工学研究科 機械・知能系共同棟611会議室 |
Flow noise around vehicles (車両回りの空力騒音) |
Hyung Jin SUNG 韓国 KAIST 教授 | |||
平成16年11月18日(木) 14:30〜15:30 |
東北支部 特別講演会 |
いわき明星大学本館 「教員談話室」 |
ナビゲーションシステムの原理とその応用 |
若杉尚 アルパイン(株) 先端技術開発室 マネジャー | |||
平成16年11月22日(月) 13:30〜 |
東北支部 特別講演会 |
一関高専 第一講義室 |
地域から発信する! 新技術・新製品 |
片野 圭ニ (株) アイカムズ・ラボ 代表取締役 | |||
平成16年11月25日(木) 13:30〜17:20 |
火力原子力発電技術協会東北支部 平成16年度研究発表会 |
東京第一ホテル鶴岡 |
火力原子力発電技術協会東北支部 平成16年度研究発表会 |
詳細:[Word], [PDF] | |||
平成16年12月13日(月) 13:00〜14:30 |
東北支部 特別講演会 |
東北大学工学研究科 機械・知能系共同棟6F会議室 |
アルペンスキーの力学と最適制御 |
平野陽一 中央大学 教授 | |||
平成16年12月17日(金) 15:00〜16:30 |
東北支部 特別講演会 |
八戸工業高等専門学校 合併教室 |
(仮題) トライボロジーの世界 |
堀切川一男 東北大学大学院工学研究科 機械知能工学専攻 教授 | |||
平成17年1月17日(月) 14:30〜16:00 |
東北支部 技術懇親会 |
山形大学工学部 303号教室 |
地球環境とエネルギー問題 |
荒木 信幸 静岡大学工学部 教授 (静岡大学副学長、日本伝熱学会会長) | |||
平成17年1月18日(月) 15:30〜17:00 |
東北支部 特別講演会 |
弘前大学理工学部 1号館3階 第6講義室 |
「血管内皮細胞の力学応答のバイオメカニクス」 「21世紀COE「バイオナノテクノロジー基盤未来医工学」の現状と将来展望」 |
佐藤 正明 東北大学 教授 (21世紀COEプログラム「バイオナノテクノロジー基盤未来医工学」リーダー) | |||
平成17年1月22日(土) 13:00〜14:30 |
東北支部 技術懇談会 |
いわき明星大学本館 教員談話室 |
自動車の面白さ:パリダカールラリー,チータにまねる,空力,開発の裏話,等々 |
三田村 楽三 元自動車メーカー取締役開発本部長,工学博士 | |||
平成17年2月9日(水)〜10日(木) | 東北支部協賛 技術講演会 |
仙台ワシントンホテル |
火力原子力発電技術協会東北支部 技術講演会・見学会 |
日程・申込書: [Word][PDF] | |||
平成17年3月5日(土) | 東北支部 東北学生会卒業研究発表会 |
宮城工業高等専門学校 | 第35回東北学生会卒業研究発表会 |
講演プログラム: [Word][PDF] (1/21 訂正版) | |||
平成17年3月15日(火) | 東北支部 総会・講演会 |
東北大学工学部 青葉記念会館 |
東北支部 第40期総会・講演会 |
講演プログラム: [Word][PDF]
(2/14 訂正版) |