目次へ戻る   前のページ   次のページ


鉄レポ

宮城工業高等専門学校
機械工学科 松川 功一

 みなさんこんにちは。私は「鉄チャン」です。「鉄チャン」とは鉄道好きの者が己れらを指す一種の業界用語(鉄チャン用語という)で、題の『鉄』も鉄道の略であります。
 少しではありますが、宮城を中心に東北の鉄道について簡単に紹介しましょう。

☆JR仙石線:首都圏より都落ちしてきた車輌が頑張る。日本三景の松島湾岸沿いを走り、車窓はとても素晴らしい。が、車内はロングシートかつトイレ無し。

☆JR仙山線:我が国の交流電化発祥の地(1954年)で、以来交流電化が各地に拡がった。新幹線も交流方式を採用している。作並駅には、記念碑がひっそりと立っている。

☆JR東北本線 大河原〜船岡:白石川堤には一目千本桜と呼ばれる桜並木があり、そこを線路が並走している。毎年見頃になると、この区間を徐行運転してくれる。

☆仙台市交通局(地下鉄):東北初の地下鉄として1987年に開通。ワンマンの自動運転で、日本で初めてファジー制御をものにし、鉄道友の会よりローレル賞を受賞。

☆阿武隈急行 梁川希望の森公園前:見てのごとく長い駅名で、開業当時は日本一であった。この駅の近くからは観光SLも走っている。

☆JR奥羽本線 板谷峠:福島と山形の県境。豪雪地帯のため、ポイントを雪から守る「スノージェット」と呼ばれる覆いが連続する。途中の峠駅では「峠の力餅」をホームで立売りする姿が見られる(山形新幹線「つばさ」車内でも購入可)。

☆南部縦貫鉄道:小さなレールバスが約30年も走っている。車と同じように、ギア操作で走る珍しく貴重な車輌。

☆津軽鉄道:冬には風物詩の、石炭ストーブ列車(全国唯一)が走ることで有名。

☆秋田内陸縦貫鉄道:日本初の女性運転士が誕生した鉄道。急行には女性車掌も同乗。

☆JR田沢湖線:秋田新幹線工事のため、1996年春頃から約一年間、バスによる代行輸送が行われる予定。(ミニ新幹線)

 趣味の話で恐縮でしたが、旅の参考になりましたら幸いです。


目次へ戻る   前のページ   次のページ