自動運転に関する分野横断型研究会ホームページ に戻る

 

 

 

特別企画

   

 

 

 

 

 

  2022

 

日本機械学会年次大会(富山大学)

 

 

 

基調講演  

 

自動車に迫る脅威とサイバーセキュリティ強化  倉地 亮 名古屋大学

 

    

  

 

先端技術フォーラム

 

 

 

  機械のサイバーセキュリティ 〜つながる機械の落とし穴〜(信学会・日本機械学会ジョイントフォーラム)

 

 安全への人間のポジティブな寄与 -機械だけで安全は保てるのか?

高橋 信 (東北大学)

 つながることの価値を活かす Safety and Security by Designのアプローチ

 橋本 芳宏 (名古屋工業大学)

 つながる機械のサイバーセキュリティ対策:暗号化制御

 小木曽 公尚 (電気通信大学)

 制御システムセキュリティの現状と課題(オフィスビルシステムを事例として)

 渡部 宗一 (イーヒルズ株式会社)

 CPSテクノロジー企業を目指す東芝のセキュリティ戦略及びセキュリティ技術 

小池 竜一 (東芝 研究開発センター サイバーセキュリティ技術センターセキュリティ基盤研究部)

 

 

 製品開発を大きく変える MBDの新潮流

 

 MBD推進センター( JAMBE:ジャンビー)設立” SURIAWASE2.0実現を推進しモビリティ社会の最先端開発コミュニティ実現を目指して”

 足立 智彦 (マツダ株式会社)

 次世代自動運転システムのための AI・モデルベース制御と開発プロセス

 安井 裕司 ((株)本田技術研究所)

 自動運転のモデルベース開発 

高田 博 (東京理科大学)

 物理機能のモデル化手法 

西留 千晶 (キャテック株式会社) 

 

 

ディープラーニングと機械〜基礎と応用〜( JDLA・日本機械学会ジョイントフォーラム)

 

 自動運転の環境認識におけるディープラーニング - 応用例,最新動向と課題 -

 秋田 時彦 (豊田工業大学)

 ディープラーニングによる危険を察知するドローン AIの構築 

岩田 健司 (産業技術総合研究所) 

ディープラーニングの変遷と最新動向

 岡田 隆太朗 (一般社団法人日本ディープラーニング協会)

 ディープラーニング技術の基礎

 山下 隆義 (中部大学)

 

 

 人間に代わる機械〜横断的観点から〜( RSJ・日本機械学会ジョイントフォーラム)

 

 自動運転自動車の信号認識による交差点進入技術の現状と課題

 菅沼 直樹 (金沢大学) 

交通システムにおける自動運転の可能性とメリットー鉄軌道を中心に

 松本 陽 (日本大学)

 自動運転車の社会的影響と実装への道

 森川 高行 (名古屋大学)

 Maritime RobotX Challengeに向けた自律航行船の開発

 岡本 健太 (OUXT-Polaris (京都工芸繊維大学))

 自動運転を当たり前にする: CuboRex流社会実装手法

 中村 勇太 (株式会社CuboRex) 

 

 

つながる機械〜機械と通信の融合〜(信学会・日本機械学会ジョイントフォーラム)

 

 5G Evolution &6Gに向けた展望と最新の取り組み

 須山 聡 (NTTドコモ) 

ネットワークドロボットシステムによる安全・高効率な業務自動化

 吉田 裕志1 (NEC システムプラットフォーム研究所)

 協調型システムによる自動運転サービス実現に向けた取組み

 中野 公彦 (東京大学)

 遠隔操船時における通信特性検証

 清水 悦郎 (東京海洋大学)

 

 

  2021

 

日本機械学会年次大会(千葉大学)

 

 

 

基調講演  

 

航空機の環境問題と自動化 小林 宙 宇宙航空研究開発機構

 

 

 

自動車技術会連携企画

 

機械のサイバーセキュリティ (自動車技術会・日本機械学会ジョイントフォーラム)

 

自動運転時代の各国のサイバーセキュリティ法規動向 川名 茂之 トヨタ自動車

セキュリティインシデント事例           三澤 学 三菱電機株式会社

サイバーセキュリティのリスク分析とハンドリング    

 竹森 敬祐 DNVビジネス・アシュアランス・ジャパン

工場におけるサイバーセキュリティ        寺澤 弘泰 パナソニック株式会社


 

 

先端技術フォーラム エンジニアリング活動のデジタルトランスフォーメーションに向けたMBDの役割とは?

 

ModelicaとFMIの活用による次世代電動車のモデルベース開発 平野 豊 Woven Planet Holdings, Inc.


開発からサービスまでのデジタルトランスフォーメーション 峯岸 孝行 三菱電機

モデルベース解析によるSoC構成探索とアプリケーション最適化応用事例 野呂瀬 琴 (株)東芝


モデルベースシステムズエンジニアリング(MBSE)の活用とDX 西村 秀和 慶應義塾大学

自動運転におけるモデルベース開発とDX          高田 博 東京理科大学

機械・電気の統合と物理機能モデル            角田 鎭男 CATEC(株)

 

 

 

 

 

 

先端技術フォーラム 眼を持つ機械・考える機械

 

倉庫作業自動化における機械の知能化         守屋 俊夫 (株)日立製作所

拡張する映像認識AI:行動分析技術 Actlyzer      竹内 駿 (株)富士通研究所

見て,考えて,動く CPS時代の知能化ロボット     宮内 孝 (株)東芝 

自動運転技術を用いた高度運転支援システム "" Teammate Advanced Drive""の開発" 

尾崎 修 Woven Core Inc.

 

 

 

 

 

 

  2020

 

日本機械学会年次大会(名古屋大学)

 

 

 

基調講演  

 

オープンイノベーションによる自動運転技術の民主化        武田 一哉 名古屋大学

 

 

 

信学会連携企画

 

MaaS を支える次世代モビリティ技術

 

 【基調講演】
MaaS とは
須田義大(東京大)
【T. 講演】
(1)自動運転社会の実現に向けた学習型通信システム
岩井孝法(NEC)
(2)次世代ダイナミックマップ:協調型自動運転のため
の情報通信プラットフォーム
佐藤健哉(同志社大)
(3)自動走行バスの社会実装に向けた取り組み
中野公彦(東京大)
(4)日における鉄道の自動運転の現状と今後の動向
水間毅(東京大)
(5)船舶における自動運転実現に向けた技術開発の現
状と課題
清水悦郎(東京海洋大)
(6)スマートモビリティ社会にむけた情報通信技術
佐藤和夫(豊田中央研究所)
【U. パネル討論】
〔司会 須田義大(東京大)〕
岩井孝法(NEC),佐藤健哉(同志社大),中野公彦(東
京大),水間毅(東京大),清水悦郎(東京海洋大),佐
藤和夫(豊田中央研究所)

 

 

先端技術フォーラム 自動運転時代のモデルベース開発

 

(1)経済産業省における自動運転に関する取組 植木 健司(経済産業省)
(2)自動運転時代におけるMBDを中心とした開発技術 曽我雅之(トヨタ)
(3)Model based development for performance design 豊島貴行(ホンダ)
(4)CASE 時代におけるモデルベース開発の課題 平松 繁喜(マツダ)
(5)自動運転におけるモデルベース開発 高田 博(東京理科大)
(6)モデルベース開発と物理機能モデル 角田鎮男(CATEC)

 

 

 

 

 

 

先端技術フォーラム 名古屋における自動運転研究

 

(1)汎用GNSS/IMUを活用した自動運転と地図構築   目黒淳一(名城大学)
(2)モデル予測制御が拓く自動運転の新たな展開 奥田裕之(名古屋大)
(3)全天候型自動運転のためのミリ波レーダによる深層学習を用いた走行環境認識 秋田時彦(豊田工業大)
(4)名古屋大学 COI が開発する人や社会と調和する「ゆっくり自動運転R」 森川高行(名古屋大)
(5)環境マップを用いた管制型自動運転マネジメントシステム 清水 司(豊田中央研究所)

 

 

  2019

 

日本機械学会年次大会(秋田大学)

 

市民向け行事  農業機械の自動運転

 

農業トラクタのロボット化とスマート化                  野口伸          北海道大学

農業生産のスマート化の現状と今後の課題               八谷満           農研機構

穀物収穫機のロボット化とスマート化                    飯田訓久        京都大学

 

 

 

 

 

基調講演  

 

    AI・自動運転技術が実現する未来社会        安井裕司 (株)本田技術研究所

 

 

 

信学会連携企画

 

5GIoT時代のキカイ

 

 

 

 

先端技術フォーラム 車だけではない自動運転

 

交通・物流機械の自動運転  高田 博(東京理科大)

自動車や災害対応ロボットを自動化するタフな知能化技術の開発  大野和則(東北大)

鉄道の自動運転における日本と海外の比較  篠田憲幸(交通安全環境研究所)

海洋大における自動運航船開発の現状  清水悦郎(東京海洋大)

 

 

 

  2018

 

日本機械学会年次大会(関西大学)

 

市民向け行事  AIで機械はどう変わるか

 

 人と関わるロボットの研究         吉川 雄一郎  大阪大学

 人工知能は人と社会の関わりをどう変えるか 熊田 孝恒   京都大学

 ロボットカーとロボット農機による近未来  深尾 隆則   立命館大学

 

 

基調講演  

 

    自動運転技術の進化〜リスク予測と人間機械協調技術〜

     ポンサトーン・ラクシンチャラーンサク  東京農工大学

    研究者から見た自動車の自動運転の課題の考察

     大前 学                慶応義塾大学

 

 

 

 

パネルディスカッション自動運転による経済・産業の革命的変化

 

        須田 義大  東京大学

        中山 幸二  明治大学

        糸久 正人  法政大学

        綿貫  啓一  埼玉大学

 

 

ワークショップ   「自動運転のイノベーション創出」

 

        高田 博   東京理科大学

        今城 昭彦  三菱電機

        関根 康史  福山大学

        中村 弘毅  神奈川大学

        林 隆三   東京理科大学

 

先端技術フォーラム  

関西圏における自動運転研究・実証実験  

 

    三菱電機の予防安全/自動運転への取組み

        田中 英之  三菱電機

 

    一般道自動運転向けソフトウェアプラットフォーム~完全自動運転の要素技術と動作の仕組み~

        安積 卓也  大阪大学

 

    名古屋大学における自動運転への取り組み

    二宮 芳樹  名古屋大学

 

    金沢大学における自動運転自動車の公道走行実験の概要について

     菅沼 直樹  金沢大学

 

    マツダの目指す自動車の未来像  全ての人に「走る歓び」を永遠に提供し続けるクルマ作りと目指す社会

     栃岡 孝宏  マツダ

 

 地域課題解決に向けた モビリティサービスの姿について

     西田 英志  パナソニック

 

 2017

 

日本機械学会年次大会(埼玉大学)

 

基調講演  

 

    ドローンの自動制御技術

     土屋 武司  東京大学

    自動運転のヒューマンファクター

     稲垣 敏之  筑波大学

 

パネルディスカッション「自動運転社会に備える」

第一部 自動運転社会とはどのようなものか

 

    テクニカルファクターの立場から論評するパネラー   須田 義大  東京大学

    ヒューマンファクターの立場から論評するパネラー   稲垣 敏之  筑波大学

    法律の立場から論評するパネラー           中山 幸二  明治大学

    社会学経済学の立場から論評するパネラー     藤本 隆宏    東京大学

 

 

第二部 日本機械学会としてどう対応すべきか

 

    交通・物流部門の立場から論評するパネラー      土屋 武司  東京大学

    機械力学・計測制御部門の立場から論評するパネラー  西村 秀和  慶応義塾大学

    技術と社会部門の立場から論評するパネラー      高田 一   横浜国立大学

    法工学専門会議の立場から論評するパネラー      近藤 恵嗣  福田・近藤法律事務所

    設計工学・システム部門の立場から論評するパネラー  綿貫 啓一  埼玉大学

 

 

第三部 企業・若手・女性研究者としてどう対応すべきか

 

    若手研究者の立場から論評するパネラー        林 隆三   東京理科大学

    企業の女性研究者の立場から論評するパネラー     坂田 礼子  三菱電機

    企業の若手研究者の立場から論評するパネラー     高橋 絢也  日立製作所

    若手研究者の立場から論評するパネラー        中村 弘毅  神奈川大学

   

 2016

 

 

日本機械学会 第25回交通・物流部門大会

市民公開企画(東京大学生産技術研究所)

 

 模擬裁判:自動運転車の事故を裁くU

 

 

 

日本機械学会年次大会(九州大学)

 

基調講演

 

     自動運転車を取り巻く環境のもとでの安全を目指して 〜システムズエンジニアリングからのアプローチ〜  

  西村秀和  慶應義塾大学