公開研究会・講演会

技術と社会の関連を巡って: 過去から未来を訪ねる

(技術と社会部門企画)


開 催 日:2004年12月11日(土)
会   場: 明治大学駿河台校舎 リバティタワー[東京都千代田区神田駿河台1−1]13階
[JR東日本 中央線、総武線または東京地下鉄丸ノ内線 御茶ノ水駅より徒歩3分]
講 演 会: [講演会場T(13階)]

9:30〜11:00
技術教育・工学教育(1)
[座長 渡邉辰郎(東大)]
1.車両型ロボット教材の開発
  久芳頼正(足利工大),石原 学(小山高専),鈴木数成(足利工大),山城光雄(足利工大)
2 熊鈴製作を通した物づくり教育 −有明高専専攻科基礎設計特別演習での実践報告−
  ○川崎義則(有明高専),木下正作(有明高専)
3 学習過程における“学習情報”と“学習効果”−風車づくりを題材にした学習事例−
  三田純義(小山高専)
4 金沢工業大学の工学基礎ドローイング −機械製図との関連−
  ○西  誠(金沢工大),中村純生(金沢工大)
5 ものづくりリアル工房CAD/CAM演習の教育的効果
  碇山みち子(東大)
6 機械設計教育支援システムの開発 −教材「減速機」の開発と評価−
   ○宮本祐也(日工大),長坂保美(日工大),大滝英征(埼玉大)

11:10〜12:10
技術教育・工学教育(2)
〔座長 西 誠(金沢工大)〕
7. 工業高校における町工場と連携した教育実践(第2報)
   門田和雄(東工大附工高)
8. 玉川大学工学部における環境およびリサイクル教育(第4報)
  ○鈴木夏夫(玉川大),大久保英敏(玉川大),山本侑介(玉川大),直井知与(玉川大)
9. 地域教育を通して子供達との連携
  ○亀井秀也(福島高専),大澤英一(福島高専)
10. 教育に関する学会内横断的活動を目指した提案(第2報 各部門の教育関係活動調査)
  渡邉辰郎(東大)

13:20〜15:20
基調講演
[司会 ]
『東南アジア・中国の技術レベルの測定−内国民特許出願による分析−』
  富田徹男(銀河内外特許事務所)

ワークショップ「知的財産権」
15:30〜17:10

1. 意外と忘れられ、知られていないプロの特許
  −選択発明(数値限定,用途発明)…武器にも,凶器にもなる!−
  教誓紀幸(日栄国際特許事務所)
2. 開発技術者にとっての特許
  小西義昭(日機装(株))
3. 機械分野における知財の活用とは
  斎藤正泰(石川島播磨重工業(株))

[講演会場II(13階)]

9:30〜10:15
機械技術史・工学史(1)
〔座長 緒方正則(関西大)〕
1.ブルネルの大気圧鉄道の技術史研究(第1報 機構解析)
  松野 優(千葉大院),佐藤建吉(千葉大),白井靖幸(千葉工大)
2 外国の博物館における展示方法の工夫
  城下荘平(京都大総合博物館)
3 新たな鉄道記念物の指定とその技術史的意義(JR西日本が指定した鉄道記念物について)
  ○堤 一郎(能開総合大),来島達夫(JR西日本),前田昌裕(JR西日本),本田博己(JR西日本),城市孝志(JR西日本)

10:25〜11:10
機械技術史・工学史(2)
〔座長 城下荘平(京都大総合博物館)〕
4. 鉄道ゲージの起源はローマ時代のチャリオットの轍
 −V.リビア:トリポリタニア地方(1)サブラタ−
   ○緒方正則(関西大),下間頼一(元関西大)
5. 旧池貝鉄工所と我国ディーゼルエンジン国産化への足取り
  ○大川時夫(元能開総合大),堤 一郎(能開総合大)
6. 二次大戦中のガス電(日立航空機/日野)「初風」エンジンに見る真の技術移転
  ○鈴木 孝(元日野自動車),土屋 修(日野自動車),有我正博(日野自動車)

13:20〜15.50
公開研究会「時代を超えて活躍したブルネル父子の物語」

講演


1. 『エンジニアの魁(さきがけ),ブルネルとスチーブンソンの対比』
  菅 建彦(交通博物館)
2. 『誇り高きエンジニア,ブルネルからエンジニア魂を学ぶ』
  与儀 博(トモエ電機工業(株))

映像
 『写真でつなぐブルネル像』
   綿貫 潤(千葉大学)

討論
 『エンジニアとしてのブルネルの実像』
  佐藤建吉(千葉大・ブルネル研究会)

ワークショップ
 『ブルネル作品の模型工作教室』
  佐藤建吉(千葉大),○松野 優(千葉大),「技術史研究」受講生(千葉大学)

【特別寄稿資料】
 『鉄道ゲージの起源と変遷』
  緒方正則(関西大),堤 一郎(能開総合大),下間頼一(元関西大)

16.00〜17.30
公開研究会「伝統技術保存に関する研究」
1. 伝統技術保存研究第一報 −伝統建築技術保存協会の活動−』
  ○大川時夫(元能開総合大),堤 一郎(能開総合大)
2. 『東西の水車大工比較』
  川上顕治郎(多摩美大)
懇親会:18:00〜20:00
23階にて
参加費 5,000円,当日会場にて申し受けます.
参加登録費:2,000円,当日登録といたします.下記ホームページからもお申込みいただけます.http://www.jsme.or.jp/kousyu2.htm
講演論文集:3,000円,当日会場にて申し受けます.
なお講演論文集は行事開催後に販売いたしません.講演論文集だけご希望の方は会誌2004年8月号告238ページの「講演論文集・教材」申込書に必要事項を記入し,開催前に本会宛申込みをして下さい.講演終了後発送いたします..
問合せ先:〒214-8571 神奈川県川崎市多摩区東三田1-1-1
明治大学理工学部機械工学科
村田良美
電話(044)934-7350 FAX(044)934-7907
E-mail:murata@isc.meiji.ac.jp

本ページのトップへ



行事一覧へ

部門のホームページへ