目次
計算力学 バイオエンジニアリング 環境工学 産業・化学機械と安全 宇宙工学 技術と社会 材料力学 機械材料・材料加工 流体工学・流体機械 熱工学 エンジンシステム 動力エネルギーシステム 機械力学・計測制御 ロボティクス・メカトロニクス 情報・知能・精密機械 機素潤滑設計 設計工学・システム 生産加工・工作機械 FA(ファクトリーオートメーション) 交通・物流 マイクロ・ナノ 編集委員・執筆者 ~~DISCUSSION:off~~
核燃料再処理過程の抽出過程に用いられる液体抽出装置の一種.二相の液体を機械的に混合懸濁する部分(ミキサ部)と懸濁状態を静置して重力によって二相に分離する部分(セトラ部)が1組となった段を多段に組合せた構造となっている.通常は溶媒と水溶液をそれぞれ反対側から流入させ,セトラで分離された水相と有機相がそれぞれ仕切りせきの下と上から互いに反対側の隣接する段のミキサへ流れるようになっている.