目次
計算力学 バイオエンジニアリング 環境工学 産業・化学機械と安全 宇宙工学 技術と社会 材料力学 機械材料・材料加工 流体工学・流体機械 熱工学 エンジンシステム 動力エネルギーシステム 機械力学・計測制御 ロボティクス・メカトロニクス 情報・知能・精密機械 機素潤滑設計 設計工学・システム 生産加工・工作機械 FA(ファクトリーオートメーション) 交通・物流 マイクロ・ナノ 編集委員・執筆者 ~~DISCUSSION:off~~
電流が流れている半導体や導体に,電流と垂直方向に磁界を加えると,電流と磁界の両方に垂直な方向に電界が生ずる現象.1879年,アメリカのE.H. Hallが発見した.図において,電流I,磁束密度Bに対して発生するホール電圧Vは,V=RBI/tである(Rはホール係数,tは導体の厚み).ホール素子はこの現象を利用した磁気センサ.