目次
計算力学 バイオエンジニアリング 環境工学 産業・化学機械と安全 宇宙工学 技術と社会 材料力学 機械材料・材料加工 流体工学・流体機械 熱工学 エンジンシステム 動力エネルギーシステム 機械力学・計測制御 ロボティクス・メカトロニクス 情報・知能・精密機械 機素潤滑設計 設計工学・システム 生産加工・工作機械 FA(ファクトリーオートメーション) 交通・物流 マイクロ・ナノ 編集委員・執筆者 ~~DISCUSSION:off~~
鉄道車両の輪軸を台車枠から支持する装置で,台車の走行安定性や曲線走行性能を左右する.ペデスタル式,円筒案内式,軸はり式,板ばね(IS)式など多くの種類があるが,最近は,円すい積層ゴム式,ロールゴム式などゴムばねで軸ばねも兼ねた方式や円筒積層ゴム案内式なども実用化している.支持部に摩耗などで遊間のできる方式では,高速走行時に蛇行動が生じ,一方,支持部の剛性が大き過ぎると曲線で横圧が増大し,車輪などの摩耗が増える.したがって,支持部に遊間がなく,適切な剛性の与えられる構造のものが望ましい.