日本機械学会「機械遺産」 機械遺産 第102号

自由粉砕機 第1号機(奈良式高速衝撃粉砕機)

 本機は奈良商店(現(株)奈良機械製作所)を創業した奈良自由造が1927(昭和2)年に「自由粉砕機」として商用化した1号機である。
 開発のきっかけは、古河理化試験所からのカゼイン(乳蛋白質)用の粉砕機製作依頼であった。カゼインは弾性を有し熱に弱い性質があり、ロールミルなどの粉砕機では粉砕できなかった。奈良はナーゲル/ケンプ(ドイツ)の粉砕機を参考にして、粉砕機の開発に着手、1925(大正14)年、同試験所に試験機が納入され、粉砕試験と改良が進められた。
 その後、改良機は、自由粉砕機第1号機として1927(昭和2)年に旭電化工業(株)大井工場に納入された。自由粉砕機の技術は1928(昭和3)年に実用新案として登録された。
 自由粉砕機は、原料を高速回転する回転盤の衝撃柱と固定盤の衝撃柱で、強い衝撃力とせん断力により原料を粉砕し、外周に配置したスクリーン(網目)による分級で、数10~数100μmの粉体を製造する。この衝撃力とせん断力という粉砕メカニズムによって熱の発生を抑え、迅速かつ大量の粉体加工を実現したため、鉱物、薬草、食料品、染料、飼料などの広範囲の材料の粉体加工に使われた。戦後、食糧難対策で芋の蔓の粉砕でも使われた。
 自由粉砕機の技術は現在製造されている粉砕機にも踏襲され、食品、薬品から鉱工業用品までの幅広い分野で粉体加工機として使われている。社会生活に不可欠な「製粉」における革新技術の粉砕機としての歴史的価値が高い。

《写真提供:株式会社 奈良機械製作所》

公開(ホームページより事前予約要)

株式会社奈良機械製作所 本社 ギャラリー

開館時間:
10:00~16:00(最終入館15:30)
入場料:
無料
休館日:
毎週月曜日(月曜日が祝日の場合はその翌日)、会社休業日
住所:
〒143-0002 
東京都大田区城南島2-5-7
電話:
03-6303-6211
HPアドレス:
http://www.nara-m.co.jp/index.html
交通機関:

JR 大森駅からバス約40分「城南島2丁目」バス停下車
京浜急行平和島駅からバス約30分「城南島2丁目」バス停下車

東京モノレール流通センター駅からバス約20分「城南島2丁目」バス停下車

« 第101号 前に戻る 第103号 »