技術研究会


 中国四国支部では技術研究会の設置申請を受け付けております。 設置を希望する支部会員は設置申請書類を提出してください。 運営にあたっての規定はこちらをご覧ください。
(運営規定は平成23年12月17日改訂)
◆ VS研究会 ◆
主査 日野 順市(徳島大学)
目的 機械の振動や音響の解析・制御に関する研究と情報交換により,この分野の研究レベルの向上を図る.
設立 平成5年7月
◆ MD&T研究会 ◆
主査 小野 勇一(鳥取大学)
目的 機素潤滑設計技術に関連する研究の講演,討論,調査,情報交換を通して, この分野の技術向上を図るとともに,産官学間の交流を深める.
設立 平成6年4月
◆ LIBS研究会 ◆
主査 出口 祥啓(徳島大学)
目的 レーザ誘起ブレークダウン法の分野横断的なグローバル拠点を形成し, 従前と異なる「レーザと物質との相互作用の解明」を基礎とした モニタリングシステム適用技術を確立することにより,様々な分野 において共有できる知見と個別に対応すべき課題を整理するととも に,各分野間の人的・技術的交流を図り,その応用展開を推進する.
設立 平成26年4月
◆ 非ニュートン流体力学研究会 ◆
主査 保田 和則(愛媛大学)
目的 本研究会は,非ニュートン流体力学関連の中国四国地区における拠点を形成し, 上述の様々な分野において知見を共有し,この分野の今後の課題を整理するとともに, 各研究分野や関連産業の間の人的・技術的交流を図り,その応用展開を推進する。
設立 平成30年9月


以下、終了した研究会
◆ インクリメンタルフォーミング研究会 ◆
主査 吉田 総仁(広島大学)
目的 インクリメンタルフォーミングは多品種少量生産に適した塑性加工方法であり, バルク状あるいは板状の被加工材を低荷重で加工でき, また成形の自由度が高いなどの特徴を有しており,適用拡大が期待されている. 本研究会ではインクリメンタルフォーミングの成形装置,成形方法についての講演, 討論,情報交換を通して,この分野の技術向上を図るとともに産官学間の交流を深める.
設立 平成17年4月   (平成22年4月終了)
◆ 新エネルギー研究会 ◆
主査 林  農(鳥取大学)
目的 新エネルギーに関する研究と実用化状況の情報の交換により, この分野の発展状況の把握と研究レベルの向上を図る。 (但し、新エネルギーとは風力エネルギー,太陽エネルギー, 小水力エネルギー,潮力エネルギー,波力エネルギー, 温度差エネルギーなど自然エネルギー,廃棄物エネルギー, 都市廃熱,工場排熱などのリサイクルエネルギー, コージェネレーション,燃料電池などの高効率エネルギー利用, クリーンエネルギー自動車などの新技術を含む)
設立 平成12年7月   (平成16年2月終了)
◆ かくしん技術研究会 ◆
主査 小西忠孝(岡山大学)
目的 計測・センシング,診断・制御,情報,知能・知識工学等に 関わる核心的および革新的技術に関する研究と情報交換による 研究開発能力の向上
設立 平成10年6月   (平成13年2月終了)
◆ 計測・診断技術研究会 ◆
主査 鷲尾誠一(岡山大学)
設立 平成6年2月   (平成10年1月終了)
◆ 超高温材料研究会 ◆
主査 幡中憲治(山口大学)
設立 平成3年7月   (平成7年3月終了)
◆ インテリジェント制御技術研究会 ◆
主査 米澤 洋(広島大学)
設立 平成2年7月   (平成13年2月終了)
◆ センシング技術研究会 ◆
主査 濱本嘉輔(岡山大学)
設立 平成2年2月   (平成5年12月終了)
◆ 振動・音響技術研究会 ◆
主査 寺内喜男(広島大学)
設立 平成元年7月   (平成5年2月終了)
◆ 計測技術研究会 ◆
主査 小西忠孝(岡山大学)
設立 昭和61年2月   (平成元年12月終了)
◆ 複合材料技術研究会 ◆
主査 福永秀春(広島大学)
設立 昭和61年3月   (平成2年6月終了)