支部表彰
第27回(2022年度)日本機械学会北陸信越支部賞 受賞者
技術賞
- 世界最大級非常用発電用Dual Fuelガスタービンの開発
株式会社IHI原動機
浅井 尚、谷口 皓一、伊藤 匡哉、山本 諒、安沢 秀一、渡辺 勲
- 原子炉システム解析コードRELAP5の高度化に関する技術開発
株式会社原子力安全システム研究所・パデュー大学
木下 郁男、日引 俊
貢献賞(個人)
学生賞(学生活動の部)
- SDGsの達成に貢献する環境配慮型ものづくりへの貢献と普及
富山県立大学
重 昂輝、武田 尚恭
優秀講演賞
[ 一般の部 ]
- 片持ちはり型インパクトダンパによる音叉の制振
公立小松大学
岩田 佳雄
- 外部電場印加時における大気圧プラズマジェットのガス流計測
長野工業高等専門学校
山田 大将
[ 学生の部(日本機械学会若手優秀講演フェロー賞として授与)]
- 周波数トラッキング型ノッチフィルタによる振戦の制御
金沢大学大学院
山腰 智也
- 熱間多段鍛造におけるバリ体積と相当塑性ひずみのばらつきの
改善を目的としたプロセスパラメータの最適設計
金沢大学大学院
齊藤 滉平
- 複素剛性を用いた複合材板翼の空力弾性特性最適化
信州大学大学院
川上 航平
- SEMその場観察およびDIC法による低炭素鋼溶接継手熱影響部の疲労き裂進展機構の検討
長岡技術科学大学大学院
橋本 裕朔
- 金箔製造工程の温度測定と熱解析
福井大学大学院
高見 怜
- Oil-in-Waterエマルションにおける多重ラメラ2重層構造と局所力学物性の相関
長岡技術科学大学大学院
木本 祐之介 (連続受賞のためフェロー賞は対象外であり優秀講演賞(学生の部)を授与)
学生賞 卒業研究発表の部
- Auxeticカイラル構造体の立体変形拡張性を指向した駆動機構の検討
富山県立大学
一口 翔
- 深層学習を用いた剣道における勝敗判定支援に関する研究
公立小松大学
坂下 ちえり
- 背後空気層を持つ不織布シートの吸音(開口部によるヘルムホルツ吸音器の効果)
新潟大学
佐藤 康大
- 頭部衝突における頸部筋の頭部挙動への影響
信州大学
寺迫 隆晃
- ポンプ・プローブ法を用いたCu2O球状ナノ粒子のフェムト秒レーザ局所接合の観測
長岡技術科学大学
小林 優希
- 液体金属付与湾曲フィルムへの近赤外光照射によるメニスカスクライミング遠隔操作
富山県立大学
旅 みなみ
- 異なる水温で生成されたプラズマ活性水による殺菌効果の分析
長野工業高等専門学校
林 郁香
- もみ殻とそば殻の吸音率の推定と実験(マイクロCTスキャン画像を用いた吸音率の推定)
新潟大学
星山 巧汰
- ベローズ型複数アーム体から構成した切り紙式アクチュエータの作製
富山県立大学
本多 佑希
- 上流側を自由端として振動する旗周りの流れ
富山大学
坂口 竜暉・滋野 俊介