index

No.34(2023)
目次 誌面
No.33(2022)
目次 誌面
No.32(2021)
目次 誌面
No.31(2020)
目次 誌面
No.30(2019)
目次 誌面
No.29(2018)
目次 誌面
No.28(2017)
目次 誌面
No.27(2016)
目次 誌面
No.26(2015)
目次 誌面
No.25(2014)
目次 誌面
No.24(2013)
目次 誌面
No.23(2012)
目次 誌面
No.22(2011)
目次 誌面
No.21(2010)
目次 誌面
No.20(2009)
目次 誌面
No.19(2008)
目次 誌面
No.18(2007)
目次 誌面
No.17(2006)
目次 誌面
No.16(2005)
目次 誌面
No.15(2004)
目次 誌面
No.14(2003)
目次 誌面
No.13(2002)
目次 誌面
No.12(2001)
目次 誌面
No.11(2000)
目次 誌面
No.10(1999)
目次 誌面
No.9(1998)
目次 誌面
No.8(1997)
目次 誌面
No.7(1996)
目次 誌面
No.6(1995)
目次 誌面
No.5(1994)
目次 誌面
No.4(1993)
目次 誌面
No.3(1992)
目次 誌面
No.2(1991)
目次 誌面
No.1(1990)
目次 誌面

No.33 April 2022 目次
タイトル 著者・代表者 所属  

2022 年度部門長 就任挨拶
2022年度の活動に向けて

井田 民男
2022年度 部門長

近畿大学
バイオコークス研究所

p.1

環境工学部門2021年度の活動を振り返って

佐々木 正信
2021 年度 部門長

東京電力エナジーパートナー
株式会社

p.3

【部門賞 受賞者の紹介】

環境工学部門功績賞を受賞して

遠藤 久

月島機械株式会社
水環境事業本部

p.4

環境工学部門研究業績賞を受賞して

小林 信介

東海国立大学機構
岐阜大学

p.5

環境工学部門研究業績賞を受賞して

宮崎 隆彦

九州大学大学院
総合理工学研究院

p.5

【技術委員会の活動報告と計画】 

第1技術委員会の活動報告と計画

委員長:雉本 信哉

九州大学

p.5

第2技術委員会の活動報告と計画

委員長:井田 民男

近畿大学
バイオコークス研究所

p.6

第3技術委員会の活動報告と計画

委員長:義家 亮

名古屋大学大学院
工学研究科

p.6

第4技術委員会の活動報告と計画

委員長:坂東 茂

(一財)電力中央研究所

p.7

【研究会の紹介と活動報告】

先進サステナブル都市・ロードマップ委員会の活動報告

委員長:高野 靖

京都大学

p.7

「音・振動快適化技術と新しい評価法」
研究会の活動報告とお誘い

主査:川島 豪

神奈川工科大学

p.8

NEE 研究会の活動報告

主査:添田 晴生

大阪電気通信大学

p.8

エネルギーシステム汎用数理モデル研究会の活動報告

主査:齋藤 潔

早稲田大学

p.8

「サーモインフォマティクス研究会」
活動報告

主査:宮崎 隆彦

九州大学

p.9

環境・エネルギー媒体研究会の活動

主査:粥川 洋平

産業技術総合研究所

p.9

手作りで音を楽しもう ―環境にやさしい夏休み親子向けイベント―

第1技術委員会
土肥 哲也

(一財)小林理学研究所

p.10

コロナ禍での学会活動

第2技術委員会
鈴木 康夫

JFEエンジニアリング(株)

p.10

オンライン見学会「「日本一おいしい水」が出来るまで!名古屋市鍋屋上野浄水場」

第3技術委員会
義家 亮

名古屋大学大学院
工学研究科

p.11

夏休み親子向けイベント企画 「熱を体験してみよう」の開催

第4技術委員会
永田 淳一郎

三機工業株式会社

p.11

【トピックス】

流れによる多孔板の吸音性能の改善

濱川 洋充

大分大学

p.12

廃棄物処理施設の焼却炉運転自動化への取り組み

小嶋 浩史

JFEエンジニアリング(株)
環境本部PPP事業部運営部

p.14

研究開発の「超」効率化に向けたAIを用いた革新的実験計画法「Multi-Sigma」の開発と事業化

河尻 耕太郎

産業技術総合研究所(兼務 株式会社エイゾス創業者兼研究開発部長)

p.16

100℃程度の低温廃熱を利用する吸着材蓄熱システムの開発

中田 拓司・鎌田 美志・川上 理亮・谷野 正幸

高砂熱学工業株式会社
技術研究所

p.18

IWEE2023開催に向けて

p.20