ニューズレターの紹介と全ての号へのリンク一覧
2005年4月号

― 特集:現場で用いられる流体力学
〜どのように使われているか〜 ―

 1. ものの健全性と流動数値解析
  萩原 剛(東芝 電力・社会システム社)
 2. エアーシャワー装置用フリップフロップノズルに関する研究
  本多 武史,向井 寛(日立製作所)

 3. 大規模シミュレーションによる原子炉熱設計の現状
  高瀬 和之(日本原子力研究所)

 4. Fluid Mechanics in Manufacturing Industry-Development of Scroll Compressor
  アノワル ホセイン(Anwar Hossain)(アネスト岩田株式会社)

 5. 編集後記
  岩本 幸治(愛媛大学),小出 瑞康(新潟産業大学),平元 理峰(北海道工業大学)

2004年12月号

― 特集:ナノ・マイクロスケールの熱流動 ―

 1. 低圧燃焼場で生成するナノ粒子
  芝原 正彦,香月 正司(大阪大学)
 2. DNAナノデバイス創製における流動ダイナミクス
  川野 聡恭(東北大学)

 3. マイクロスケール熱流動センシング及び選択的コントロール
  佐藤 洋平(慶應義塾大学)

 4. マイクロTASのためのマイクロ混合器
  鈴木 宏明(東京大学)

 5. 表面張力を利用した二相流機器設計
  鹿園 直毅(東京大学)

 6. ニューズレター12月号編集後記
  徳増 崇 (東北大学),深潟 康二 (東京大学),平元 理峰(北海道工業大学)

2004年8月号

― 特集:流体情報と融合研究 ―

 1. 計算と実験を融合した新しい流体解析手法
  早瀬 敏幸(東北大学)
 2. 高級言語としてのウズ
  中村 育雄(名城大学)

 3. 流体工学と知識工学
  渡辺 崇(名古屋大学)

 4. 可視化技術への期待:ポストをプレに!
  藤代 一成(お茶の水女子大学)

 5. フルードインフォマティクスにおけるデータマイニングと知識発見
  白山 晋(東京大学)

 6. 流れの最適化とソフトコンピューティング
  大林 茂(東北大学)

 7. ニューズレター8月号編集後記
  佐藤 岳彦(東北大学),百武 徹(岡山大学),平元 理峰(北海道工業大学))

2004年4月号

― 特集:流れの制御とものづくり ―

 1-(1).攪乱を用いた円管内乱流の操縦による機械の省エネルギ化
  宇都宮 浩司(広島工業大学)
 1-(2).流れの制御による自動車の風騒音低減
  農沢 隆秀(マツダ株式会社)
 1-(3).液晶アクチュエータの開発
  蝶野 成臣,辻 知宏(高知工科大学)
 1-(4) .化学工業における「流れの制御とものづくり」 - 撹拌槽を中心として -
  鈴川 一己(宇部興産株式会社)
 1-(5).トイレの流れはむつかしい
  重藤 博司(東陶機器株式会社)

― 研究会報告:研究会の動向 ―

 2. 北海道地区流体工学研究会の活動状況と今後
  坂本 弘志(北見工業大学)

― 失敗から学ぶ成功への秘訣 ―

 3. 一つの失敗と一連の研究
  西岡 通男(大阪府立大学)
 4.ニューズレター4月号 編集後記
  亀田 孝嗣(山口大学),平元 理峰(北海道工業大学),川口 寿裕(大阪大学

2003年12月号

― 特集:動力飛行百周年 ―

 1. 鳥のような飛行を目指して - 航空新100年へ向けた空力弾性の新たな挑戦 -
  松下 洸(福井大学)
 2. ロケットポンプ内部に発生する極低温流体中のキャビテーション現象
  上條 謙二郎,徳増 崇(東北大学流体科学研) 共著
 3. 微小空気流速中での固体表面上火炎燃え広がり現象  - 国際宇宙ステーション(ISS)を利用した宇宙火災安全性研究 -
  藤田 修(北海道大学)

 4. 模型飛行機とのつきあい60年
  佐藤 昭二郎(元・石川島播磨重工)
 5. ニューズレター12月号編集後記
  担当:村井 祐一(北海道大学),河合 理文(石川島播磨重工),川口 寿裕(大阪大学

2003年8月号        

― 特集:混相流 ―

 1. 微粉粒子を含む固気二相流れとその応用 −微粉粒子の超音速ジェット粉砕と気流分級−
 社河内 敏彦(三重大学),森本 洋史(日本ニューマチック工業) 共著
 2.固気二相自由乱流の渦法シミュレーション
 内山 知実(名古屋大学)
 3.気液二相流に関する話題
 片岡 勲(大阪大学)
 4. マイクロバブルによる乱流変調(粒子画像複合計測による二相乱流微細構造の抽出)
 北川 石英(海技研),菱田 公一(慶應大学)共著
 5.気液二相流研究と沸騰水型原子炉の機器開発
奈良林 直(東芝)
 6.ニューズレター8月号編集後記
担当:前田 太佳夫(三重大学),高橋 陽一(富士電機),川口 寿裕(大阪大学)

2003年1月号        

― 特集1.「流れのコントロール」 ―

 1-(1) 「船舶の摩擦抵抗低減デバイスとしてのマイクロバブルの可能性」
海上技術安全研究所 知的乱流制御研究センター 児玉 良明
 
1-(2) 「気泡を含む液体中を伝わる圧力波」
 東京農工大学工学部機械システム工学科 亀田 正治
 
1-(3) 「磁場を利用した空気流および燃焼反応の制御−磁気空気力学−」
産業技術総合研究所環境調和技術研究部門 若山 信子
 
1-(4) 「アート志向サボニウス風車の展開」
協同組合プロード 増田 頼保
 
1-(5) 「逆熱対流機能性粒子を用いた温度成層制御」
大阪大学大学院工学研究科機械物理工学専攻 大川 富雄

― 特集2.「学生の流体工学研究」 ―

 2-(1) 「研究室の学生から見た流体工学の研究の面白さ - ナノ世界の現象と流体工学研究-」
 東京大学大学院工学系研究科機械工学専攻(松本・高木研) 菊川 豪太
 
2-(2)「可視化実験の魅力」
金沢大学大学院工学研究科機能機械工学専攻(岡島・木綿研) 内田 英典
 
2-(3)「学生から見た流体工学の研究の面白さ」
 山口大学大学院理工学研究科博士前期課程機械工学専攻(大坂研) 本多 宏昭
 
2-(4)「学生から見た流体工学の研究の面白さ ―流体工学はおもしろい!―」
 徳島大学大学院工学研究科機械工学専攻(一宮研) 安倍 智宏,細部 智章

 3. 「第80期流体工学部門賞の選考と授与」

2002年11月号        

特集1.「生体内の流れ」

 1-(1)「リアリステイク血管モデルにおける流れ」
 慶應義塾大学理工学部システムデザイン工学科 谷下 一夫
 1-(2)「血管壁表面の糖鎖の力学的役割」
 関西大学工学部教養物理教室 関 眞佐子

特集2.「スポーツと流れ」

 2-(1)「スポーツボールの流体力学」
 福岡工業大学工学部知能機械工学科 溝田 武人
 2-(2)「スキージャンプ飛行の最適化」
 山形大学教育学部 瀬尾 和哉
 2-(3)「競泳用水着開発の流れ」
 筑波大学体育科学系 高木 英樹
 三重大学工学部エネルギー環境工学研究室 清水 幸丸
 2-(4)「卓球ボール径変更(38ミリから40ミリ)裏話」
 大阪大学大学院工学研究科機械物理工学専攻 辻 裕

 3. 部門同好会報告

2002年9月号        
--- 特集 渦法 ---

 1.渦法からDESへ:次世代のCFDを担って
   亀本 喬司 (横浜国立大学工学研究院)
 2.渦法に関する理論的な話題
   木田 輝彦 ( 大阪府立大学工学研究科)
 3. 渦法の工学的課題への適用
   小島 成 (株式会社カレッジ・マスターハンズ)

2002年4月号        
 (1)トピックス
     色素を用いて圧力をはかる −感圧塗料− 
     浅井 圭介(航空宇宙技術研究所)
 (2)第79期流体工学部門講演会の概要
     実行委員会委員長 南部 健一(東北大)

 (3)第1回「流れの夢コンテスト」開催にあたって
     第1回流れの夢コンテスト実行委員長 平原 裕行(埼玉大)
 (4)関西支部流体工学懇話会(発足前後の私的な回想)
     東 恒雄(大阪市立大)

 (5)会告
     第8回流れと遊ぶアイデアコンテスト
 (6)報告
     第79期各委員会からの報告
2001年10月号        
特集「生物と流れ」

 (1)「CFDで見る生物流れ」 劉 浩(理化学研究所)
 (2)「水をはじく微細構造」 松本 壮平(産業技術総合研究所)

海外研究動向

 (3)「ダルムシュタット工科大学滞在記」 亀田 正治(東京農工大学)
 (4)「カリフォルニア大学ロサンゼルス校滞在記」 宮崎 康次(九州工業大学)

学生の欄

 (5)「日本と韓国の習慣の共通点と相違点」 
   姜 鍋根 (神戸大学大学院自然科学研究科博士課程3年)

2000年11月号        
 特集 自然エネルギー:ネパール・ブジュン村の極小水力発電所建設
   (中瀬 敬之 前徳島ネパール友好協会会長,徳島大学工学部)
 特集 自然エネルギー:急進展する風力発電 陸から海へ
  
(牛山 泉 足利工業大学)
 研究会紹介 : 「新エネルギー研究会」が発足
   (林 農 新エネルギー研究会 主査,鳥取大学工学部)
 海外研究動向 : ライス大学滞在記
   (野々下 知泰 上智大学)
 海外研究動向 : Imperial College...そしてパブ
  
(川添 博光 鳥取大学)
 開催行事報告 : 風に負けるな,水を超えろ! 第6回 流れと遊ぶアイデアコンテスト
   (石綿 良三 神奈川大学システムデザイン工学科)
■ 第78期流体工学部門講演会報告
  (実行委員長 杉山 弘 室蘭工業大学)
 78期流体工学部門賞の選考と授与
   (総務委員会委員長 重河 和夫 叶_戸製鋼所)
 学生の欄 : 実験流体力学トークインに参加して
   (細野 晃裕 岐阜大学大学院工学研究科)
 開催予定行事案内
 広報委員会からのお知らせ




No.30(1998年7月号)         

1. 第76期流体工学部門長あいさつ : 部門活動11年目を迎えて (流体工学部門長 菊山 功嗣)
2. トピックス : エルニーニョ (木村 龍治 東京大学海洋研究所)
3. 分科会報告 : 原子・分子の流れ解析に関するデータ・ベース調査研究分科会 (加藤 征三 三重大学工学部)
4. 海外研究動向 : Sabbatical Leave just for one month (松本洋一郎 東京大学工学系研究科)
5. 海外研究動向 : 混相流国際会議に参加して (細川 茂雄 神戸大学大学院自然科学研究科)
6. 学生の欄 : Reflections on the 3 questions (Darie Emanuel 金沢大学工学部機能機械工学科)
7. 書評 : 流れの科学―生物から宇宙まで
8. 流体工学部門組織表
9. 流体工学部門 これからの行事計画
10. 開催予定行事案内
11. 広報委員会からのお知らせ

last update : 2/Dec/98 by S. Oshima Any questions and suggestions are welcome. Please mail to 広報委員会.

No.29(1998年3月号)         

1. 特集 機能性流体 : まえがき (神山 新一 東北大学流体科学研究所)
2. 特集 機能性流体 : 磁性流体 (神山 新一 東北大学流体科学研究所)
3. 特集 機能性流体 : ER流体 (中野 政身 山形大学工学部)
4. 特集 機能性流体 : プラズマ流体 (西山 秀哉 東北大学流体科学研究所)
5. 特集 機能性流体 : 機能性微粒子流(中空液滴) (川野 聡恭 東北大学流体科学研究所)
6. 海外研究動向 : オーストラリア・ニューカッスル大学留学記 (一宮 昌司 徳島大学工学部)
7. 海外研究動向 : '97 ASME IMEC & E に出席して (亀本 喬司 横浜国立大学工学部)
8. 学生の欄 : 私の見た日本と日本の大学の印象 (ムハマド・アラム 岡山大学大学院自然科学研究科)
9. 学生の欄 : 第1回トークインに参加して得たこと,考えたこと (橋本 健治 山口大学大学院理工学研究科)
10. 委員会活動報告 : 技術委員会報告 (技術委員長 飯野 利喜 (株)日立製作所)
11. 委員会活動報告 : 総務委員会報告 (総務委員長 大和 昌一 富士電機(株))
12. 委員会活動報告 : 広報委員会報告 (広報委員長 渡辺 敬三 東京都立大学工学部)
13. 開催予定行事案内
14. インターネットを利用した広報活動

No.28(1997年11月号)        

1. トピックス : 流体機械とマイクロマシン技術 (佐藤 一雄 名古屋大学工学研究科)
2. 第8回洋上セミナー報告(1) : 「さんふらわ号にて」 (石間 経章 群馬大学工学部)
3. 第8回洋上セミナー報告(2) : 洋上セミナーイベント報告 (関 伸彦 東京大学工学系研究科)
4. 開催行事報告(1) : 100周年部門国際会議・裏方奮戦記 (黒川 淳一 横浜国立大学,国際会議総務委員長)
5. 開催行事報告(2) : "Talk In" と "Talk 飲”--第1回部門「トークイン」開催される-- (菊山 功嗣 名古屋大学工学部)
6. 開催行事報告(3) : より高く,より速く,よりユニークに―第3回流れと遊ぶアイデアコンテスト―(石綿 良三 神奈川工科大学)
7. 研究会紹介(1) : 『東海地区流体戦略研究会』 (酒井 康彦 名古屋大学大学院工学研究科)
8. 研究会紹介(2) : 『北陸地区流体工学研究会』 (佐藤 恵一 金沢工業大学機械・物質系)
9. 学生の欄 : 5 views of Clock Tower (Joao Luiz de Souza 北海道大学機械工学科)
10. 会員便り : Y. Tanasawa Awards の受賞に因んで 一本の弦(いと) (川野 聡恭 東北大学流体科学研究所)
11. 開催予定行事案内
12. 広報委員会からのお知らせ

No.27(1997年7月号)        

1. 第75期流体工学部門長あいさつ : 部門長就任にあたって (流体工学部門長 棚橋隆彦 慶應義塾大学)
2. トピックス : ビール醸造と流体工学 (水谷 悟 キリンビール(株))
3. 研究会紹介(1) : 『北海道地区流体工学研究会』 (小河原加久治 北海道大学工学研究科)
4. 研究会紹介(2) : 『中国四国地区流体工学研究会』 (高見 敏弘 岡山理科大学工学部)
5. 海外研究動向 : ASME流体工学部門夏季会議参加報告 (田中敏嗣 大阪大学大学院工学研究科)
6. 学生の欄(1) : トリニダードトバゴでわしも考えた (原田 周作 大阪大学工学研究科)
7. 学生の欄(2) : 日本の大学と中国の大学 --東京工業大学(T.I.T.)と清華大学(Tsinghua)--(麦 建強 東京工業大学大学院)
8. 75期 流体工学部門賞の選考と授与 (総務委員長 大和昌一 富士電機 ?)
9. 開催予定行事案内
10. 広報委員会からのお知らせ

No.24(1996年7月号)        

  1. トピックス(1)「陸上競技と風の影響」(山梨大学 植屋清見教授)
  2. トピックス(2)「もんじゅ」の事故を真の教訓に!(横浜国立大学 亀本喬司教授)
  3. 地区便り: 関西地区(大阪府立大学 中嶋智也委員)
  4. 研究室紹介:富士電機流体力学研究室(富士電機)
  5. 委員会活動報告:部門長挨拶(黒川部門長)
  6. 流工部門組織表
  7. 海外研究動向:イリノイ大学アーバナ・シャンペーン校滞在記(群馬大学工学部 藤澤 延行助教授)
  8. 行事計画(技術委員会)
  9. 開催予定行事案内(技術委員会)
  10. 会員便り:東北大学 嶋 章 名誉教 ASME Fellow に
  11. 行事広告:国際会議
  12. 行事広告:流体工学部門「沖縄講演会」案内(グルメマップ付き)
  13. インターネットを利用した情報交換ならびに情報発信について (室蘭工業大学 新井 隆景助教授)
  14. 広告

 

最終更新日2005.4.7

   サイトマップ