TRANSPORTATION AND LOGISTICS DIVISION


受賞者一覧

2023年度2022年度2021年度2020年度2019年度2018年度2017年度2016年度2015年度2014年度2013年度2012年度2011年度2010年度2009年度2008年度2007年度2006年度2005年度2004年度2003年度2002年度2001年度2000年度1999年度1998年度1997年度1996年度1995年度1994年度1993年度1992年度

●2023年度(101期)受賞者

部門功績賞: 吉田 秀久(防衛大学校)

部門業績賞: 菅原 能生(公益財団法人鉄道総合技術研究所)

部門業績賞: 山本 真規 (神奈川工科大学)

・部門大会賞表彰:
安岡 哲夫(宇宙航空研究開発機構),長尾 馨澄,山田 光一
「航空機座席として適用することを目的とした航空安全規制に基づく車椅子の動的強度解析」
・優秀論文講演表彰:
岩堀 健人(トヨタ自動車)
「車両遠隔制御自律走行搬送システムの開発」
野口 芳直(公益財団法人鉄道総合技術研究所)
「ひずみゲージによる車輪/レール間接触位置の連続測定手法の検討」
山田 真太郎(フジテック)
「最大瞬間減速度を抑制するクランプ摺動機構を備えたエレベータ非常止め装置の検証」
・ポスターセッション優秀発表賞:
國行 翔哉(公益財団法人鉄道総合技術研究所)
「接触位置と横すべりに着目した車輪の乗り上がりに対する評価手法の考察 」
小島 儀隆(ヤマハ発動機)
「二輪車の操縦訓練方法に関する一検討」
・分野融合研究優秀表彰:
本堂 貴敏(公益財団法人鉄道総合技術研究所)
「ブレーキディスク・車輪間の摩擦力を考慮したPQ輪軸用車輪の変形解析手法の基礎検討 」
山長 雄亮(公益財団法人鉄道総合技術研究所)
「周期解計算手法を用いた蛇行動安定性解析(振動モードに関する考察)」
・エディタ特選論文表彰:
豊島 貴行(本田技術研究所 先進技術研究所),住岡 忠使,城倉 信也
「大局的姿勢安定化制御による自動車の車両運動制御の研究 (二脚ロボットの歩行制御技術の車両運動制御への応用)」
・日本機械学会若手優秀講演フェロー賞:
前田 清真(福島大学大学院)
「CONPASの搬出入予約機能を実装する港湾コンテナターミナルの離散系シミュレーションによる検証」
・アイデアコンテスト交通・物流部門賞最優秀賞:
木野田 博彦「ムカデ型多目的作業車」

(以上,敬称略)

ページの先頭へ

●2022年度(100期)受賞者

・部門大会賞表彰:
大塚啓介(東北大学),DongShuonan,葛野諒,槙原幹十朗
「航空機・車両・鉄道・エレベータに対する統一的な柔軟マルチボディ解析法の構築」
・優秀論文講演表彰:
岩﨑 諒太(大分大学)
「自動車用ATにおける物理振り子型遠心振子式動吸振器の最適設計に関する基礎的研究」
三木 実樹(東京大学
「車両模擬運動に対する乗客の挙動解析と主観評価によるアクティブピッチ制御の転倒防止効果・快適性の評価」
左合 貴(防衛大学校
「最適経路生成器を内包したモデル予測制御による障害物回避走行」
森下 真年((株)日立製作所)
「ミリ波レーダーを用いたエレベータ用昇降路内移動体検知システムの検討」
・ポスターセッション優秀発表賞:
神谷 翔士(東京理科大学)
「広角カメラ画像を用いたセミトレーラ連結車の後退自動駐車の模型実験」
豊田 浩之 ((株)日立製作所)
「鉄道車両空調向けUV-C空気除菌装置の検討」
新藤 虎太郎(東京理科大学)
「高精度デジタル道路地図における分布荷重梁のたわみ曲線を用いた走行レーン設計手法」
・日本機械学会若手優秀講演フェロー賞:
山口 静也(秋田県立大学大学院)
「鉄道車両の車体弾性振動特性に与える側部の影響に関する数値的検討」
・アイデアコンテスト交通・物流部門賞最優秀賞:
草野 大勢(富山県立大学) 「タスカレーター」
小林 将(富山県立大学) 「ベッドを医療現場の救世主に!」
・アイデアコンテスト交通・物流部門賞優秀賞:
木野田 博彦「水・陸・空運行可能車両」
井上 達哉(富山県立大学)「こんな音でいいですCar?」
大隈 琉晴'(福岡県立筑紫丘高等学校)「commu-mune(こみゅみゅーん)」

(以上,敬称略)

ページの先頭へ

●2021年度(99期)受賞者

・部門大会賞表彰:
遠藤 広晴(公益財団法人鉄道総合技術研究所), 榎並 祥太, 菊地 史倫, 吉江 幸子, 伊積 康彦, 野口 純(JR東日本)
「鉄道車両内の横流ファン送風が乗客の温熱快適性に及ぼす影響の定量的評価」
風戸 昭人(公益財団法人鉄道総合技術研究所),小島 崇, 石栗 航太郎, 井出 知良(川崎車両)
「アクティブトーションバー式車体傾斜システムの開発」
・優秀論文講演表彰:
槇田 耕伸(公益財団法人鉄道総合技術研究所)
「振動スピーカーを活用した車内騒音の予測」
蓮野 拓己(日本大学)
「自動運転車両における車線変更等に用いる入力デバイスに関する研究 ~運転経験によるデバイス操作方法受容性の比較~」
本堂 貴敏(鉄道総合技術研究所)
「曲げ・せん断横圧測定法を併用したPQ輪軸のための接触位置情報抽出処理手法」
糸井 謙介(鉄道総合技術研究所)
「列車前方画像を用いた木まくらぎ検査手法の精度向上」
相澤 宏行(鉄道総合技術研究所)
「レール開口部と顕著な継目落ちがある継目部を通過した時の軸箱加速度の特徴」
窪澤 駿平(産業技術総合研究所)
「ダイナミックシミュレーションと強化学習による運転整理ダイヤ生成システム」
辻 貴史(鉄道総合技術研究所)
「顕微ラマン分光計を用いた銅系焼結合金摩擦材表面の組織調査」
昆野 修平(鉄道総合技術研究所)
「軌道変位データを多変量確率分布と捉えた統計分析による軌間内脱線の早期検知手法」
宮原 宏平(鉄道総合技術研究所)
「上下制振制御システムと空気ばね車体傾斜システム併用時の制御性能および走行安全性に関する検討」
石井 秀憲(鉄道総合技術研究所 )
「着雪シミュレーションによる着雪抑制対策形状の検証」
池内 健義(鉄道総合技術研究所)
「踏面調整子による車輪フランジ摩耗抑制効果の検証」
箕浦 慎太郎(鉄道総合技術研究所)
「凍害危険度の高い地域におけるPCまくらぎの温度環境調査」
井戸 達哉(鉄道総合技術研究所)
「落葉起因のレール面上黒色皮膜に対するクエン酸による対策法の検討」
仮屋 智貴((株)日立ビルシステム)
「接着剤を用いたエレベータかご床構造の強度評価」
・ポスターセッション優秀発表賞:
松岡 正憲(株式会社アドヴィックス),松岡 正憲(アドヴィックス), 大西 慶秀, 杉浦 憂, 星野 純也, 西澤 幸男
「車酔い発症における頭部初期姿勢の影響調査」
桑名 和希(茨城大学),桑名 和希(茨城大), 道辻 洋平, 渡邉 真一(東京メトロ), 髙橋 浩市朗
「車両運動解析に基づく二段勾配クロッシングの輪重変動・摩耗抑制効果の検討」
中嶋 良樹(茨城大学),中嶋 良樹(茨城大), 道辻 洋平, 喜多 成充(東海旅客鉄道株式会社), 國松 祐樹
「空気ばね系が曲線通過における鉄道車両姿勢に及ぼす影響の分析」
・日本機械学会若手優秀講演フェロー賞:
齊藤 拓海(東京大学)
「一般道レベル2運転支援時の適切な運転引継ぎを支援するHMI要件」
・アイデアコンテスト交通・物流部門賞最優秀賞:
重 昂輝(富山県立大学) 「ホッと安心エレベータ」
・アイデアコンテスト交通・物流部門賞優秀賞:
高橋 知希(早稲田大学) 「旅館か~」
山岸 義浩「竹トラッカー」

(以上,敬称略)

ページの先頭へ

●2020年度(98期)受賞者

・部門大会賞表彰:
山長 雄亮(鉄道総合技術研究所)
「非線形性を考慮した蛇行動安定性解析」,
・優秀論文講演表彰:
稲垣 貴弘(トヨタテクニカルディベロップメント)
「自動操縦システムによる中低速域の車両運動性能評価」,
加藤 粹(東京大学)
「移動サービス向け自動運転車両における乗客の車内転倒防止のための運動制御」,
佐々木 諒(秋田県立大学)
「鉄道車両の多モード制振のための立体的動吸振器のモデル化と制振性能の検討」,
近藤 昇平(東芝エレベータ)
「地震時におけるエレベータ自動復旧運転機能の拡大」,
・ポスターセッション優秀発表賞:
本堂 貴敏(鉄道総合技術研究所)
「鉄道車両への遠心力負荷時の部品ごとの横荷重分担の実験的評価手法」,
藏本 萌奈美(明治大学)
「IDCS制御手法を用いたタイヤ-サスペンションHILSシステムの再現性向上」,
犬塚 郁也(名城大学)
「鉄道車両が竜巻に遭遇した時に受ける空力的影響」,
・日本機械学会若手優秀講演フェロー賞:
天野倉 一誠(茨城大学大学院)
「単眼車載カメラを用いた鉄道車両のアクティブ操舵台車(スケールモデル走行装置を用いた検証実験)」,
・アイデアコンテスト交通・物流部門賞最優秀賞:
木野田博彦
「災害時緊急送電用車両」,
・アイデアコンテスト交通・物流部門賞優秀賞:
長岡航汰・内藤匠海(富山県立大学)
「ぶつかるってなんですCar?」,
長岡航汰・森崎稜磨(富山県立大学)
「メカニカルドアレス エレベータ」,
神野舞香
「うみのなかにすむオタスケタイ」

(以上,敬称略)

ページの先頭へ

●2019年度(97期)受賞者

部門功績賞: 宮本 岳史(明星大学)

部門業績賞: 滝田 好宏(防衛大学校)

部門業績賞: 古川 修(芝浦工業大学)

・部門大会賞表彰:
河野 賢司(東京大学), 菅 瞭介(元・東京大学院), 須田 義大(東京大学), 須藤 裕之(トヨタ自動車), 村本 圭(トヨタ自動車), 米田 修(トヨタ自動車)
「空間電位変動を利用した歩行検知の特性向上」
・優秀論文講演表彰:
大塚 賢哉(日本大学)
「遊戯施設ワイヤロープ健全性評価へのSVMと複合センサデータの応用」,
唐木 翼(東京農工大学大学院)
「μ設計法を用いた空気ばね内圧制御による高速鉄道車体の上下振動低減に関する研究」,
保坂 篤紀(日本大学)
「同時モジュール化を適用した多体ロボットの開発」,
一柳 洋輔(茨城大学)
「車輪・レール摩耗の影響を考慮した外軌側車輪フランジ部の摩擦係数の推定方法」
・ポスターセッション優秀発表賞:
津島 夏輝(宇宙航空研究開発機構)
「3Dプリンティング翼の空力弾性特性」,
曽根田 健輔(東京大学)
「抵抗低減のためのコルゲート構造を用いた翼後縁設計」,
門崎 司朗(トヨタ自動車社)
「車両の過渡姿勢が制動感に及ぼす影響に関する研究」,
・日本機械学会若手優秀講演フェロー賞:
大江 健斗(東京都市大学)
「鉄道踏切と連携した道路交通信号制御が周辺交通流に与える効果」,
・アイデアコンテスト交通・物流部門賞最優秀賞:
山口 未来(サレジオ工業高等専門学校)
「ストレスゼロ!空中浮遊ベビーカー」,
・アイデアコンテスト交通・物流部門賞優秀賞:
遠藤 菜月(サレジオ工業高等専門学校)
「カプセルコミューター」,
菊池 隆人(サレジオ工業高等専門学校)
「空中農園「fammel」」,
内藤 匠海(富山県立大学)
「全てが自由な乗り物・フリービーグル」,
谷本 璃(サレジオ工業高等専門学校)
「小法sea+ -こぼシー-」,
高野 茉弥(サレジオ工業高等専門学校)
「Paafu(パアフ)」,
・アイデアコンテスト交通・物流部門賞特別賞:
神野 舞香
「環境と収納スペースを考えた夏限定の車!」,
半澤 竜大(サレジオ工業高等専門学校)
「ロープの無いロープウェイ」

(以上,敬称略)

ページの先頭へ

●2018年度(96期)受賞者

部門功績賞: 酒井 英樹(近畿大学)

部門業績賞: 川邊 武俊(九州大学)

・部門大会賞表彰:
佐藤 文哉(東京農工大学),小林 尚史(東京農工大学),ポンサトーン ラクシンチャラーンサク(東京農工大学),橋本 介誠(アイシン精機),荻野 淳人(アイシン精機)
「プレビューサスペンション制御のための前方路面変位推定―車載ステレオカメラによる前方路面変位のリアルタイム推定-」
福島 知樹(東京地下鉄),谷本 益久(東京地下鉄),荻野 智久(東京地下鉄),北島 誠(東京地下鉄),松見 隆紀(新日鐵住金),小村 吉史(日鉄住金レールウェイテクノス),佐藤 安弘(交通安全環境研究所),大野 寛之(交通安全環境研究所)
「曲線旋回性能の向上と接触面圧低減を目的とした新踏面の開発について(第2報)」
・優秀論文講演表彰:
北村 美和子(フジテック)
「高速エレベータ用気圧調整パターンの決め方」,
齊藤 英一(三菱電機)
「負剛性とダンパーによるエレベーターロープの受動制振制御」,
原 聡(東海旅客鉄道)
「編成車両の車輪摩耗特性と車輪摩耗係数の同定方法に関する研究」,
藤井 郁香(三菱電機)
「エレベータ吊り車の回転振動に対する一考察」,
奥ノ坊 直樹(政策研究大学院大学)
「世帯構成を考慮した東京圏における都市鉄道サービスと活動パターンに関する基礎的研究」,
木村 成克(鉄道総合技術研究所)
「落葉種別による接線力係数の評価」,
葛田 理仁(鉄道総合技術研究所)
「車輪摩耗の進展状況測定技術の基礎検討」,
熊谷 尚孝(東海旅客鉄道)
「新幹線台車温度検知装置の機能向上」,
坂井 宏隆(鉄道総合技術研究所)
「1台車モデルを用いた大規模並列有限要素法による曲線走行時の動的転がり接触挙動の再現」,
佐々木 正孝(東日本旅客鉄道)
「NS形電気転てつ機のメンテナンス向上を目的としたセンサおよびデータ分析手法の開発」,
高橋 諒(東日本旅客鉄道)
「変電所直流母線電圧制御における回生電力有効活用に関する研究」,
橋本 直樹(東日本旅客鉄道)
「新幹線位置補正用地上子の高速化対応」,
平能 敦雄(東京大学)
「有限要素法による鉄道分岐器のボルト締結部の信頼性評価」,
福島 知樹(東京地下鉄)
「状態監視装置データを用いた車輪/レールの摩擦状態管理手法について」,
藤田 浩由(鉄道総合技術研究所)
「鉄道沿線環境に応じた信号用電子機器の寿命予測」,
藤本 和樹(東洋電機製造)
「SiC素子適用による主回路システムへの効果-直接的な効果と間接的な効果の具体例-」,
松崎 俊太郎(東日本旅客鉄道)
「フライホイール蓄電システムを用いたエスカレータ回生電力有効利用の研究」,
松田 卓也(東京地下鉄)
「PQモニタリング台車を用いたフランジ摩耗発生曲線の推定について」
・日本機械学会若手優秀講演フェロー賞:
池口 博章(上智大学)
「曲線軌道を模擬した軌条輪上を走行する輪軸の運動解析」
・ポスターセッション優秀発表賞:
麻生 篤(防衛大学校)
「揚力発生時におけるTWIST型モーフィング翼の検討」,
曽根田 健輔(東京大学)
「コルゲート構造を用いたモーフィング翼の空力構造連成解析に関する検討」,
水野 浩平(茨城大学)
「スケールモデル走行実験による傾斜軸EEF台車の曲線通過性能の評価」,
大場 直樹(上智大学)
「短時隔時の省エネルギー運転に関する検討」
・交通・物流部門賞優秀賞:
小野田 夏帆・航平
「ふんわりモビリティ」,
小林 紀子
「平穏時も非常時も(ペットと共に移動し、宿泊できる寝台バス)」,
小林 梨乃(サレジオ工業高等専門学校)
「ころころどーむ」,
長野 美穂(サレジオ工業高等専門学校)
「OCTOPUS」,
平井 香帆(サレジオ工業高等専門学校)
「卵エレベーター」,
平林 和佳(池田市立小学校)
「雷電」,
山﨑 ひとみ(サレジオ工業高等専門学校)
「医療用エレベーター(来院専用)」
・交通・物流部門賞特別賞:
井上 克明
「新しい地方交通網」,
今村 杏(サレジオ工業高等専門学校)
「子供用電気自転車「ChiLCo(チルコ)」」,
瀧川 早月(サレジオ工業高等専門学校)
「Bun-Bunヘリカー」,
吉田 秀久(防衛大学校)
「静電気発電/雷集電機能を有する高速走行車両・飛行機体」

(以上,敬称略)

ページの先頭へ

●2017年度(95期)受賞者

部門功績賞: 留岡 正男(東京地下鉄)

部門業績賞: 人見 光夫(マツダ)

・部門大会賞表彰:
山長 雄亮(鉄道総合技術研究所),渡辺 信行(鉄道総合技術研究所)

「分岐現象からみた蛇行動の大域的安定性に関する実験的検証」

・優秀論文講演表彰:
立松 知紘(鉄道総合技術研究所)

「空間平均瞬間風速を考慮した転覆限界風速の評価」,

田中 寛也(東京電機大学)

「リスク情報を用いた中間乗換え階によるロープ応答低減の有効性検討に関する基礎的研究」,

槇田 耕伸(東京農工大学)

「多方向から弾性支持された質量による鉄道車両用車体の制振効果(模型を対象とした加振実験とFEM解析による検証)」

・日本機械学会若手優秀講演フェロー賞:
奥村 圭(上智大学)

「車輪・レールの接触位置による車輪摩耗進展への影響」

・ポスターセッション優秀発表賞:
麻生 篤(防衛大学校)

「任意のねじり分布を有するTWIST型モーフィング翼構造の設計方法とその有効性評価」,

飯田 浩平(鉄道総合技術研究所)

「在来線の脱線防止ガード付き軌道上の実台車加振実験」,

河野 賢司(東京大学)

「準静電界センシングによる凍結路面推定に関する研究」,

高仲 隆太郎(日本大学)

「ウェアラブルNIRSを用いた鉄道運転士の脳活動計測システムの開発」,

林 隆三(東京理科大学)

「狭路での歩行者追越場面におけるポテンシャルフィールド法を用いた車両制御手法に関する研究」,

平田 宏一(海上技術安全研究所)

「水素燃料電池とリチウムイオン電池を搭載した模型ハイブリッド船の設計・試作」

(以上,敬称略)

ページの先頭へ

●2016年度(94期)受賞者

部門功績賞: 相馬 仁(名城大学)

部門功績賞: 綱島 均(日本大学)

部門業績賞: 西脇 正明(神奈川工科大学)

・部門大会賞表彰:
藤原 大悟(千葉大学),塩川貴之(トヨタ自動車)

「バックステッピング法を用いたシングルロータヘリの高速旋回制御系設計および飛行実証」

・優秀論文講演表彰:
江藤 亮輔(防衛大学校)

「砂地走行用タイヤモデルを用いた駆動力制御に関する研究」,

北島 創(日本自動車研究所)

「自動走行システムによる事故低減詳細効果を評価するための シミュレーション技術の開発」,

久保 大輔(宇宙航空研究開発機構)

「風洞内フリーフライトによるドローンの突風耐性評価手法の基礎検討」,

藤岡 駿(東京大学)

「LIDARを用いた非GPS環境下におけるドローンのオンボード飛行制御」,

山下 拓也(東京大学)

「非同一軸車輪を有する一人乗り用二輪車に関する研究」,

渡辺 友康(日立製作所)

「任意の方向に水平加振を受けた場合のエレベータ用テールコード挙動解析」,

・日本機械学会若手優秀講演フェロー賞:
石倉 嵩也(日本工業大学)

「車群走行状態の動的推定に基づいた減速予見情報の呈示方法の提案」

・ショットガンセッション優秀発表賞表彰:
小湊 翔太(日本大学)

「ポテンシャル場を用いたUAVとUGVの協調制御」,

関 正寛(東京都市大学)

「曲線半径が前方注視距離に与える影響の評価」

(以上,敬称略)

ページの先頭へ

●2015年度(93期)受賞者

部門功績賞: 高田 博(東京理科大学)

部門業績賞: 井上 秀雄(神奈川工科大学)

部門業績賞: 小泉 智志(新日鐵住金)

部門貢献表彰: 道辻 洋平(茨城大学)

・部門大会賞表彰:
佃 駿甫,塩澤 裕樹,毛利 宏(東京農工大学)

「路面摩擦係数に依らない実路でのタイヤ状態推定の提案」,

間々田 祥吾,朝比奈 峰之,岡田 至規,矢口 直幸,
山中 翔(鉄道総合技術研究所)

「圧電ゴムを用いた車両側引戸における異物検知」

・優秀論文講演表彰:
梅原 康宏(鉄道総合技術研究所)

「磁性エラストマーを用いた軸箱支持装置の検討」,

相田 真人(新潟大学)

「まくらぎの浮き上がりを考慮した軌道振動・道床沈下連成解析」,

田中 隆之(鉄道総合技術研究所)

「鉄道台車のモーメントに着目した横圧推定式の検討」,

田中 博文(鉄道総合技術研究所)

「軌道の支持剛性を考慮した車両走行シミュレーションに関する基礎的検討」,

日高 洋祐(東日本旅客鉄道)

「鉄道と地域・二次交通が連携した情報提供システムの研究開発」,

山下 博史(西日本旅客鉄道)

「新幹線沿線の高圧配電線路における地絡継電器動作事象に関する調査」,

・日本機械学会若手優秀講演フェロー賞:
荻野 誠之(日本大学)

「地方鉄道用レール状態診断システムの開発と診断事例」

・ショットガンセッション優秀発表賞表彰:
小林 渉(芝浦工業大学)

「エージェントモデルを用いた都市鉄道の遅延対策効果の予測」

(以上,敬称略)

ページの先頭へ

●2014年度(92期)受賞者

部門功績賞: 末冨 隆雅(マツダ)

部門業績賞: 白國 紀行(東海旅客鉄道)

部門業績賞: 毛利 宏(東京農工大学)

・部門大会賞表彰:
酒井 英樹(近畿大学)

「前後加速度を伴うときの定常旋回限界特性の表示法」

・優秀論文講演表彰:
大脇 里仁(名城大学)

「運転支援システム用 HMI へのタブレット応用に関する研究(ジェスチャ入力の運転性能への影響)」,

反町 一博(いすゞ中央研究所)

「機械学習を用いた上部構造物判定方法の検討」,

平野 拓実(日本大学)

「小型トラックの操舵系に発生するシミー現象に関する研究」,

藤原 大悟(千葉大学)

「ヘリコプタのテールロータ耐損傷制御のための制御入力不感帯と外乱の同時推定」,

横山 岳寛(本田技術研究所)

「タイヤの接地面解析を活用した雪路での車両の操縦性の研究」

・日本機械学会若手優秀講演フェロー賞:
高橋 史弥(上智大学)

「簡易人体モデルを用いた車両乗員の姿勢保持動作に関する研究」

(以上,敬称略)

ページの先頭へ

●2013年度(91期)受賞者

部門業績賞: 芝端 康二(本田技術研究所)

部門功績賞: 下坂 陽男(明治大学)

部門功績賞: 松岡 茂樹(総合車両製作所)

・部門大会賞表彰:
大野 智史,清水 康夫(本田技術研究所)

「電動パワーステアリングにおける摩擦付与制御の提案」

・優秀論文講演表彰:
久保田 喜雄(鉄道総合技術研究所)

「C/C複合材製すり板の摩耗特性」,

杉町 敏之(東京大学)

「ドライビングシミュレータによる道路標識,交通信号の安全運転への効果の評価」,

林 伸明(東日本旅客鉄道)

「鉄道車両内の温熱環境の再現と評価」

柳澤 一機(日本大学)

「NIRSによるドライバの状態評価に関する基礎的検討」

・日本機械学会若手優秀講演フェロー賞:
露木 元(東京農工大学)

「狭路での歩行者追い越し時の危険予測運転支援システムのためのヒヤリハット分析」

(以上,敬称略)

ページの先頭へ

●2012年度(90期)受賞者

部門功績賞: 鎌田 実(東京大学)

・部門大会賞表彰:大森 優也,鈴木 真二,松井 亮介(東京大学)

「単純適応制御を用いた耐故障飛行制御システム」

・部門大会賞(J-RAIL特別賞):矢田 元気(東京理科大),中島 章寿,杉山 博之,栗原 純(東京地下鉄),大林 弘史,下川 嘉之(新日鐵住金),水野 将明,谷本 益久(住金テクノ)

「車輪およびレールの摩耗形状が急曲線通過性能に及ぼす影響」

・優秀論文講演表彰:
上田 真由子(西日本旅客鉄道)

「緊急事態における人間の行動特性に関する基礎的研究-楽観性の違いに着目して-」,

山口 輝也(鉄道総合技術研究所)

「Hardware-In-the-Loop シミュレーションによる鉄道車両の蛇行動安定性試験」,

岡本 康宏(日本車輌製造)

「空気バネ可変絞りの開発」

武内 陽子(鉄道総合技術研究所)

「走行条件を考慮した列車運行シミュレータの開発」

砥上 靖弘(東京地下鉄)

「地下鉄用新操舵台車の開発 第2報」

間々田 祥吾(鉄道総合技術研究所)

「一本リンクゴムの衝撃加振試験による損傷判定」

・日本機械学会若手優秀講演フェロー賞:北原 圭(山梨大学)

「上肢の運動に着目した新しい運転操作系の提案」

・ショットガンセッション優秀発表賞表彰:三日月 敬郎(東京農工大学)

「切妻型車両のトンネル突入時に発生する非定常流」

(以上,敬称略)

ページの先頭へ

●2011年度(89期)受賞者

部門功績賞: 森村 勉(東海旅客鉄道)

部門業績賞: 菅沢 深(玉川大学)

・部門大会賞表彰:田中 陽介,清水 康夫(本田技術研究所)

「EPS用ウォームホイールにおける基礎円以下の歯元でかみ合うかみ合い理論;MUB理論の提案」

・優秀論文講演表彰:
斉藤 聡太郎(東京農工大学)

「高速鉄道車両における乗客・腰掛の高周波振動特性の解析」,

柴沼 健一(東日本旅客鉄道)

「蓄電池駆動電車システムの開発」,

白石 岳人(本田技術研究所)

「電動パワーステアリングの操舵終端における摩擦・ばね衝撃吸収理論の提案」

前田 健太(東京大学)

「瞬間低μ路での駆動力維持を目的としたインホイールモータ搭載電気自動車の前後輪駆動力配分法」

三宅 里奈(海上技術安全研究所)

「操船シミュレータに導入された自動避航操船機能の輻輳海域への適用」

・日本機械学会若手優秀講演フェロー賞:山下 隼平(東京理科大学)

「低速乗り上がり脱線予兆検知システムの信頼性評価」

(以上,敬称略)

ページの先頭へ

●2010年度(88期)受賞者

部門功績賞: 須田義大(東京大学)

部門功績賞: 堀内紳一郎(日本大学)

部門功績賞: 片山硬(久留米工業大学)

・部門大会賞表彰:和田 隆広,堤 成可,吉田 誠,土居 俊一(香川大学)

「注意配分特性に基づく先急ぎ運転行動の解析と検出手法への応用」

・優秀論文講演表彰:
小金井玲子(鉄道総合技術研究所)

「旅客乗車時の車両モデルと軸ダンパ減衰制御の制振効果(数値的検討と試験台での検証)」,

小島 崇(鉄道総合技術研究所)

「振動モード間の位相差に着目した鉄道車両の軸ダンパの異常検出」,

西江 剛(東京農工大学)

「市街地走行データに基づく個人の運転スタイル抽出のための基礎的検討」

森 裕貴(交通安全環境研究所)

「可搬型プローブ装置の運転状況記録装置への適応」

・日本機械学会若手優秀講演フェロー賞:岡本 裕司(東京大学)

「自動車乗車時を模擬した振動に対する胸鎖乳突筋筋電位の応答」

(以上,敬称略)

ページの先頭へ

●2009年度(87期)受賞者

部門功績賞: 鈴木真二(東京大学)

部門業績賞: 石田弘明(鉄道総合技術研究所)

部門業績賞: 土居俊一(香川大学)

・部門大会賞表彰:小竹元基,岡野裕樹,鎌田実,本山廉夫(東京大学)

「ドライバの操舵行動に協調した四輪アクティブ操舵システムの妥当性」

・部門大会賞J-RAIL特別賞表彰:日比野有,金元啓幸,下村隆行(鉄道総合技術研究所)

「横風を受けた鉄道車両の動的解析モデルの構築および検証」

・優秀論文講演表彰:
里見洋平(トヨタ自動車)

「ドライビングシミュレータを用いた追突警報時のドライバの特徴分析」,

高橋英輝(マツダ)

「緊急時のドライバ回避操作分析に基づく操舵アシスト制御の一考察」,

中田昌宏(北海道旅客鉄道)

「DMVの走行安全性に関する研究(第1報)」

鈴木 貢(鉄道総合技術研究所)

「大変位する車両の2次サスペンション試験機の開発」

齋藤拓也(東京地下鉄)

「PQ輪軸を用いない車輪/レール接触力の測定方法(第4報)」

・ショットガンセッション優秀発表賞表彰:葛田 理仁(鉄道総合技術研究所)

「車輪・レール間の非Hertz接触計算手法の研究」

(以上,敬称略)

ページの先頭へ

●2008年度(86期)受賞者

部門功績賞: 小島幸夫(元科学警察研究所)

部門功績賞: 鈴木康文(鉄道総合技術研究所)

部門業績賞: 内山田竹志(トヨタ自動車)

・部門大会賞表彰:三栗谷祥,小竹元基,道辻洋平,鎌田実,永井正夫,茂呂克己(東京大学)

「前車追従時における追突ヒヤリハット発生要因の解明」

・日本機械学会フェロー賞:野崎 圭祐(上智大学)

・優秀論文講演表彰:
杉山博之(東京理科大学)

「車両運動解析における車輪/レール接触モデルについて」,

松尾 剛(本田技術研究所)

「EPS用ラックアンドピニオンの高強度化に関する一考察」,

長坂直樹(東京大学)

「地震被害早期把握のための垂直上昇飛行ロボットの研究開発」

佐藤康頼(横浜国立大学)

「大型連結車両の横転防止を考慮した自律回避行動」

藤田峻平(東京農工大学)

「周囲状況を考慮した障害物自動回避システムに関する研究」

(以上,敬称略)

ページの先頭へ

●2007年度(85期)受賞者

部門功績賞: 藤岡健彦(東京大学)

・部門大会賞表彰: 土屋武司,伊海田皓史,石井寛一,五味広美(東京大学)

「ヘリコプタ着陸進入時の地上騒音軽減に向けた最適飛行」

・部門大会賞J-RAIL特別賞表彰: 渡辺勉,曽我部正道(鉄道総合技術研究所),山崎貴之(鉄道運輸機構)

「各種フローティング軌道の高速走行時における列車走行に関する検討」

・日本機械学会フェロー賞: 林祐介(日本大学)

・優秀論文講演表彰:
矢入郁子(情報通信研究機構)

「視覚障害者の利用に配慮したインタラクティブ地図の開発」,

貝塚 勉(首都大学東京)

「振動と騒音の統合的アクティブ制御」,

菅原能生(鉄道総合技術研究所),

「1次および2次ばねの減衰制御を併用した鉄道車両の上下振動低減(現車走行試験結果)」

佐藤康頼(横浜国立大学)

「加振を受ける鉄道車両の動的挙動に関する研究」

林 隆三(東京農工大学)

「電磁ダンパの左右連結による自動車のロール制御」

(以上,敬称略)

ページの先頭へ

●2006年度(84期)受賞者

部門功績賞: 谷藤克也(新潟大学)

部門業績賞: 吉本堅一(東京大学名誉教授・埼玉工業大学)

・部門大会賞表彰: 林祐介,綱島均,丸茂喜高(日本大学)

「多重モデルを用いた鉄道車両の故障検知に関する研究」

・部門大会賞J-RAIL特別賞表彰: 渡辺勉,曽我部正道(鉄道総合技術研究所),山崎貴之(鉄道運輸機構)

「各種フローティング軌道の高速走行時における列車走行に関する検討」

・日本機械学会フェロー賞: 林祐介(日本大学)

・優秀論文講演表彰:
岩田拡也(産業技術総合研究所)

「空中物流ロボットの研究開発」,

小竹元基(東京大学)

「オペレータの運転・操作行動時における情報処理能力の評価法の提案」,

野口直昭(日立製作所),

「実稼働解析を用いた超高速エレベータ用アクティブ制振技術」

大庭吉裕(本田技術研究所)

「EPSにおけるステアリングセンターの操舵アシストフィール評価手法と制御設計について」

道辻洋平(東京農工大学)

「鉄道車両独立回転操舵台車を用いた車上分岐システム(第2報,車輪・レール間相対左右変位推定値を用いた軌道追従制御)」

斉藤憲司(鉄道総合技術研究所)

「新系列車両の車両踏面摩耗特性」

(以上,敬称略)

ページの先頭へ

●2005年度(83期)受賞者

部門功績賞: 近森 順(芝浦工業大学)

部門業績賞: 原田 宏(元防衛大学)

・部門大会賞表彰: 松本耕輔(東京地下鉄㈱)

「車輪/レール間摩擦制御に関する基礎特性評価」

・日本機械学会フェロー賞: 南雲洋介(新潟大学)

「一軸台車を用いたフランジ乗り上がりの基礎実験」

・優秀論文講演表彰:
大内眞紀(東京大学)

「歩行者のためのナビゲーションシステムにおける情報提示手法に関する研究」,

亀甲 智(新潟大学)

「トンネル内における列車振動解析のための変動空気力モデル化」,

田村悠一郎(日本大学),

「路面状況に注目したドライバの操舵制御に関する研究」

三好 尚(本田技術研究所)

「EPS用DCブラシレスモータのコギングトルク低減」

(以上,敬称略)

ページの先頭へ

●2004年度(82期)受賞者

部門功績賞: 景山一郎(日本大学)

・優秀論文講演表彰:
宮本岳史(鉄道総合技術研究所)  「振動する軌道上を走行する鉄道車両の挙動」,

田中直樹(東京大学)  「故障と突風の同時推定を利用した耐故障性飛行制御システム」,

冨田憲二(東京農工大学)  「左右輪独立駆動制御による前輪タイヤ余裕度向上」,

星野智史(東京大学)  「港湾物流AGV搬送システムの最適設計とレイアウト評価」,

大槻真嗣(慶應義塾大学)  「エレベータロープの変位制御による非定常スライディングモード制御」

(以上,敬称略)

ページの先頭へ

●2003年度(81期)受賞者

部門業績賞: 岡本 勲(鉄道総合技術研究所)
・優秀論文講演表彰:
藤井威人(東日本旅客鉄道)  「NEトレイン(ハイブリッド方式)の開発」,

南 善徳(東海旅客鉄道)  「曲線通過性能向上を目指した車輪踏面形状の一考察」,

中川正樹(鉄道総合技術研究所)  「走行試験による輪重横圧推定式の精度確認」,

小松雄高(東京大学)  「航空機の半自動緊急着陸システムの開発」,

渡辺賢一(日本大学)  「路面摩擦係数推定アルゴリズムに関する研究」,

濱島京子(産業安全研究所)  「全方位視覚センサを用いた移動体追跡と衝突予測」

(以上,敬称略)

ページの先頭へ

●2002年度(80期)受賞者

・優秀論文講演表彰:
林哲也(東海旅客鉄道),

「鉄道車両の乗り心地評価におけるシミュレータの活用に関する基礎的研究」

橋本 博(日本自動車研究所)  「配光可変型前照灯のまぶしさに関する検討」,

岩男眞由美(いすゞ中央研究所)  「車載情報機器によるドライバへの情報提供方法の研究」,

高田康夫(法政大学)  「手動車いす用走行補助装置の開発」

(以上,敬称略)

ページの先頭へ

●2001年度(79期)受賞者

部門功績賞: 安部正人(神奈川工業大学)
・優秀論文講演表彰:
大沼 洋(トヨタ自動車)  「公園施設向けIMTSについて」,

小倉 巧(日本大学)  「車両運動制御のための道路環境計測に関する研究」,

木川 弘(三菱電機)  「巻胴自走式エレベーターシステムの基礎検討」,

中居拓自(住友金属工業)  「車輪/レール間摩擦調整材噴射装置の開発」,

山脇 茂(本田技術研究所)  「運転状態図を用いたアンダーステア時における操舵反力制御とその効果」

(以上,敬称略)

ページの先頭へ

●2000年度(78期)受賞者

部門功績賞: 永井正夫(東京農工大学)
部門業績賞: 清水康夫(本田技術研究所)
・優秀論文講演表彰:
土井智之(トヨタ自動車)   「自動運転バスによる次世代輸送システム」

村田幸雄(曙ブレーキ工業)   「超磁歪材料を用いた鉄道用ディスクブレーキの開発」

中川博史(本田技術研究所)   「排気系における振動予測技術の開発」

栗田 健(東日本旅客鉄道)   「低騒音碍子の開発(第2報)」

桑田良昭(東京大学)   「事故航空機の自律的制御に関する研究」

大西信太郎(日本大学大学院)   「ドライバモデルの構築に関する研究」

(以上,敬称略)

ページの先頭へ

●1999年度(77期)受賞者

部門功績賞: 松本 陽(運輸省交通安全公害研究所)
・優秀論文講演表彰:
川田和男(高松高専)  「移動式クレーンにおけるつり荷の振れ止め制御」

丸茂喜高(東京農工大学)  「仮想点レギュレータによる車線追従制御」

栗城康弘(東京大学)  「着陸時の航空機におけるパイロットの状況認識に関する研究」

中野公彦(東京大学)  「舶用減揺装置へのセルフパワード・アクティブ振動制御の適用」

(以上,敬称略)

ページの先頭へ

●1998年度(76期)受賞者

部門功績賞: 酒井秀男(大阪産業大学)
・優秀論文講演表彰:
白井 稔人氏(日本信号(株)) 「無人搬送車(AGV)におけるレーダ型センサの問題点とその安全対策」

山内 伸亮氏(鉄道総合技術研究所) 「トンネル入口緩衝工の開口部形状に関する模型実験」

中原 淳氏 (本田技術研究所 栃木研究所) 「実走中に路面からタイヤに伝達される力の実測技術」

(以上,敬称略)

ページの先頭へ

●1997年度(75期)受賞者

部門功績賞: 佐藤真実(元本田技術研究所)
松川安廣(元日立プラント建設機電エンジニアリング)
・優秀論文講演表彰:
田中義一(東日本旅客鉄道)  「フィン付き先頭形状の開発」,

西本正人(四国旅客鉄道)  「急曲線通過時の振子車両の走行特性と軌道形状」,

馬場賢治(西日本旅客鉄道)  「レールシェリングきず管理手法の見直し」,

吉田秀久(東京農工大学)  「ERダンパのスカイフック追従制御」,

渡辺謙三(富士重工業)  「制御エネルギ回生システムの開発」

(以上,敬称略)

ページの先頭へ

●1996年度(74期)受賞者

部門功績賞: 西村誠一(大阪産業大学)
林 靖享(豊田中央研究所)
・優秀論文講演表彰:
栗谷川幸代(日本大学)  「人間の心負担と心拍変動のモデル化に関する研究」,

佐藤 潔(鉄道総合技術研究所)  「弾性車輪及びブレーキディスクを装着したSTAR21の騒音」,

鈴木 誠(東日本旅客鉄道)  「車内床清掃ロボットの開発」,

山中幸子(東京農工大学)  「後輪操舵と制御力によるヨーモーメント制御の統合制御」

(以上,敬称略)

ページの先頭へ

●1995年度(73期)受賞者

部門功績賞: 田中眞一(鉄道総合技術研究所)
得田与和(日産科学振興財団)
部門業績賞: 寶田直之助(住友重機械工業)
・優秀論文講演表彰:
川崎卓巳(川崎重工業)  「磁気浮上式鉄道車両における磁気シールドの最適化」,

長岡晴子(日立製作所)  「多様な商品を扱う卸売業の在庫適正化を支援する診断システム」,

中尾成行(東京大学)  「エレベータの可変パラメータ振動に関する研究」,

河野岳史(日本石油)  「高速鉄道車両用C/Cブレーキディスクの開発と摩擦特性」 ,

橋本佳幸(トヨタ自動車)  「緊急ブレーキアシスト」

(以上,敬称略)

ページの先頭へ

●1994年度(72期)受賞者

部門功績賞: 松井信夫(元国鉄鉄道技術研究所)
伊藤 廣(長岡技術科学大学)
優秀論文講演表彰:
佐藤安弘(交通安全公害研究所)  「地上側測定による輪重の連続的な測定方法について」,

曹喜永(日本大学)  「ニューラルネットワーク手法を用いたタイヤのモデリング」,

瀧川能史(いすず中央研究所)  「車輪用レーダにおける前方対象物検知信号の処理」

(以上,敬称略)

ページの先頭へ

●1993年度(71期)受賞者

部門功績賞: 宮本昌幸(鉄道総合技術研究所)
部門業績賞: 渡辺英紀(三菱電機ビルテクノサービス)
・優秀論文講演表彰:
荒川 洋(東京農工大学)  「前後サスペンションのダンパ結合による車両の制振性能の解析」,

江本浩二(日本大学)  「二輪車のハンドル系に発生するシミーに関する研究」,

十河宏行(長岡技術科学大学)  「クローラクレーンの動荷重係数」,

山崎芳昭(三菱電機)  「超高速エレベータの振動制御」

(以上,敬称略)

ページの先頭へ

●1992年度(70期)受賞者

部門功績賞: 川田章夫(住友重機械工業)井口雅一(東京大学)

部門業績賞: 赤木新介(大阪大学)

・優秀論文講演表彰:
鈴木桂輔(成蹊大学)  「トラクタ・セミトレーラ系のトレーラ車輪を操舵した場合の安定性解析」,
小泉智志(住友金属工業)  「鉄道車両用動揺防止制御システム」,
村上清孝(住友重機械工業)  「最近の無人搬送車システムの故障診断」,
曄道佳明(慶應義塾大学)  「昇降時におけるエレベータ・ロープの面外横振動」
(以上,敬称略)

ページの先頭へ