Menu

産業・化学機械と安全部門

イベントを読み込み中

« イベント一覧

No.24-103 特別講演会 海外展開する中小企業の準備(機械安全や認証の基礎知識) (産業・化学機械と安全部門 企画)

11月26日 10:00 - 17:00

 

共催 日本機械学会,中小企業基盤整備機構
協賛

(予定)

日本電機工業会, 安全工学会,エンジニアリング協会,化学工学会, 軟包装衛生協議会,日本機械工業連合会,日本鍛圧機械工業会,日本金属プレス工業協会,日本高圧力技術協会,日本工作機械工業会,日本食品機械工業会,日本信頼性学会,日本製パン製菓機械工業会,日本非破壊検査協会,日本プラントメンテナンス協会,日本包装技術協会,農業食料工学会,腐食防食学会
開催日 2024年11月26日 (火) 10:00~17:00
会 場 WEB会議システム Zoomにて受講
主 旨 狙い

・中小企業における海外展開の基礎知識の習得、それに輸出の際の機械安全や認証の基礎知識習得

加えて、

・工業高校、高専、理工系大学における安全基礎教育講座として。

・新入社員への安全の基礎および技術者倫理の教育機会として。

・中堅、シニア技術者の安全技術再確認および内省の機会として。

 

概要

昨今の日本の製造業を振り返ると、モノづくり大国としてこれまで築いてきた日本の歴史に少し影を落としているのではないか?元気がなくなって来ていないか? という疑問がある。そこで、今年の日本機械学会 産業・化学機械と安全部門の特別講演会では、独立行政法人中小企業基盤整備機構との共催で、海外展開(アジア、北米、欧州ほか)を考える中小企業の皆様へ、輸出する際の基礎知識を習得いただきたい。特に製品輸出(解説は機械や電気製品が中心となるが、一般消費財もベースは同じ)をされている方々に機械安全や製品安全、それに認証の基礎知識を持っていただき、少し頑張れば自分たちでももっとできることを実感していただきたいと思い本企画を計画した。本講習会では、国内の国際規格運営を行っている日本を代表する委員からその内容をより分かりやすく解説頂く。また、同様に北米マーケットについても業界を代表する講師からも解説を頂く。最先端の国際情報を持つエンジニアの方々からの解説を安全の啓蒙活動として提供したい。

 

世界で活躍できる次世代エンジニアとして

・安全の基礎を知り、事前リスクアセスメントの重要性が把握できる。

・国際的な要求事項を学び、安全で付加価値の高い製品が作れる。

・技術者倫理を再認識し、日本のものづくり復活の担い手になれる。

継続的な安全に関する最先端技術の情報収集、国際安全規格を策定しているエキスパート達とのネットワークづくりのため。

講演要旨 0. 挨拶 司会 テュフズードジャパン(日本機械学会 産業・化学機械と安全部門運営委員(講習会担当))淺井 由尚 10:00~10:10

1.    「海外展開の基礎知識」中小企業基盤整備機構 BY冨井 秀

2.    「安全評価(例:SEMI、ISO/IEC)って何? 世界の標準化と実務」 BYテュフラインランド 杉田 吉広 (11:10~12:00) 45min+5minQA

3.    12:00 ~ 13:00  Lunch Break(60min)

4.    「メーカ目線のリスクアセスメントの実例①」 BY村田機械 今枝 幸博 13:00~13:50 (45min+5minQA)

5.    13:50~13:55  Break(5min)

6.    「メーカ目線のリスクアセスメントの実例②」 BY東レエンジニアリング 谷口 満彦  13:55~14:45  45min+5minQA

7.    14:45~14:55  Break(10min)

8.    「Risk Assessment(軽傷、中傷、重症等)の基準の作り方を解説」  BY東レエンジニアリング 谷口 満彦 14:55~15:45  45min+5minQA

9.    15:45~15:50  Break(5min)

10.  「USAマーケットの事例」 BY UL今村 康敬 15:50~16:40  45min+5minQA

 

*公演時間は目安となります。時間は前後する可能性が御座いますので、ご留意ください。

講 師 村田機械(株) 今枝 幸博

東レエンジニアリング(株) 谷口 満彦

テュフラインランド(株)杉田 吉広

ULジャパン(株)今村 康敬

テュフズードジャパン(株)(日本機械学会 産業・化学機械と安全部門運営委員(講習会担当))淺井 由尚 (司会進行)

(独)中小企業基盤整備機構 冨井 秀

定 員 190名(定員になり次第締め切ります)
参加費 無料
申込方法 Peatixにて受付いたします。

必要事項を記載の上、下記URLより11月19日(火)までにお申し込みください。

定員になり次第締め切ります。

URL: https://jsme24-103.peatix.com

◆はじめてPeatixを利用される方は,お申込み前にPeatixアカウントを取得(新規登録)していただく必要がございます。(Peatixアプリのダウンロードは必須ではありません。)

◆本ページにある「チケットを申し込む」をクリックし,必要事項をご入力の上,申込みのお手続きをお願いします。

◆お一人ずつ個人単位でのお申込みをお願いします。

◆お申込内容は,PeatixアカウントもしくはPeatixより配信されるお申し込み詳細メールからご確認いただけます。メールが届かない場合は、「peatix.com」からのメールを許可するように受信設定をお願いします。

◆コメント欄およびメッセージ機能でのご連絡には返信できかねますので,下記問合せ先に直接ご連絡ください。

WEB会議システム(Zoom)のURLは,開催日の3営業日前頃にお申込みのメールアドレスへ通知いたします。

問合せ先 〒162-0814 東京都新宿区新小川町4番1号 KDX飯田橋スクエア2階

一般社団法人 日本機械学会 産業・化学機械と安全部門(担当職員 野口 明生)

電話:03-4335-7616  E-mail:noguchi@jsme.or.jp

 

詳細

日付:
11月26日
時間:
10:00 - 17:00
イベントカテゴリー:

会場

Zoom (Online会議)

主催者

産業・化学機械と安全部門