現在,研究企画委員会において活動中の分科会・研究会・標準化委員会は下記の通りです.分科会等の活動についてはニュースレターにおいて,逐次報告されております.

  新しい分科会・研究会などの立ち上げをご提案頂ける方は,研究企画委員会までご連絡ください.質問なども受け付けております.

  1. 部門協議会直属研究分科会(0件)

  2. 部門所属研究分科会(1件)
    1. P-SCD416 「二酸化炭素再資源化技術によるガイア/アグニプロジェクト推進研究分科会」
      設置期間:2022年4月〜2024年3月
      主査:相良明男(核融合科学研究所)
      目的及び調査研究事項

  3. 研究会(3件)
    1. A-TS 08-10「蒸気流計測の高度化に関する研究会」
      設置期間:2012年4月〜2022年3月
      主査:梅沢修一(東京電力ホールディングス)
      目的及び調査研究事項

    2. A-TS08-11「リスク低減のための最適な原子力安全規制に関する研究会」(延長)
      設置期間:2018年4月〜2022年3月
      主査:岡本孝司(東京大学)
      目的及び調査研究事項
      [研究会活動から得られた主要成果]
    3. A-TS 08-13 「カーボンニュートラルに向けたエネルギー貯蔵技術研究会」
      設置期間:2021年10月〜2023年3月
      主査:加藤之貴(東京工業大学)
      目的及び調査研究事項
      [研究会活動から得られた主要成果]