日本機械学会サイト

2021/6 Vol.124

工部大学校の「機械学」教育機器(機械遺産第100号)

四リンク

年代未詳/フォイト社製/ベルリン(独)/真鍮、鉄、木製台座/H270, W300, D90(mm)/東京大学総合研究博物館所蔵

ハンドルに「GUSTAV VOIGT BERLIN. S. W.」の刻字あり。工科大学もしくは工学部の備品番号「工キ學ニ四八九」の木札付。本模型の年代は未詳であるが、東京大学総合研究博物館には工部大学校を示すプレート付きのものを含め、近代的な機械学教育のために明治期以降に導入された機構模型が現存する。

上野則宏撮影/東京大学総合研究博物館写真提供/インターメディアテク展示・収蔵

[東京大学総合研究博物館]

バックナンバー

特集 デジタルツインでかわるものづくりのこれから

ものづくりを取り巻く環境とデジタルツイン活用の議論

新井 覚〔日本精工(株)〕

はじめに 少子高齢化への対策、持続可能・循環型社会の実現など待ったなしの構造転換の必要性が世に叫ばれて久しい。加えて昨今は、新型コロナウイルスの蔓延が世の中のあり方をいとも簡単に覆したことを背景として、DXの浸透やリスク管理などに見られる価値観の転換も進みつつある。 上述の外的要…Read More

特集 デジタルツインでかわるものづくりのこれから

デジタルツインの捉え方ー シミュレーションからデジタルツインへ ー

白瀬 敬一(神戸大学)

はじめに デジタル革新技術の一つにデジタルツインが挙げられる。デジタルツインとは、フィジカル空間(現実の世界)の実像とサイバー空間(計算機内の世界)の虚像が“双子”の関係にあることを意味し、現実の世界で生じる現象を計算機内の世界で再現することを指す。これまでのシミュレーションとの…Read More

特集 デジタルツインでかわるものづくりのこれから

加工におけるCAEとAIの使いこなし

松村 隆(東京電機大学)

はじめに ものづくりにおけるデジタルツインでは、実空間(物理空間)と計算機内の仮想空間との同時運用により、作業や工程の改善や効率化が期待されている。これまでの製造現場では、試し加工を通じてプロセスの最適化、または、加工仕様を満足し得る作業や工程が検討されてきた。このようなものづく…Read More

特集 デジタルツインでかわるものづくりのこれから

計測とデジタルツインの関係から探る将来像

河野 大輔(京都大学)

はじめに デジタルツインと計測とは切っても切れない関係にある。これは、デジタルツインが単なるシミュレーションとは異なり、現実との同期をその要件とするからである。デジタルツインにおいては、モデルを用いたシミュレーションと計測がお互いの欠点を補うことで、現象の詳細な理解やその制御を可…Read More

特集 デジタルツインでかわるものづくりのこれから

工作機械におけるデジタルツインの活用

安藤 知治〔オークマ(株)〕

はじめに コロナ禍で予測が困難な事業環境の変化によって顧客ニーズも激しく変化する時代となり、多品種少量品を大量生産並みの生産性で製造するマスカスタマイゼーションの要求がよりいっそう高まっている。加えてコロナ禍におけるものづくりの現場では、引退する熟練作業者の増加や、感染リスクの低…Read More

特集 デジタルツインでかわるものづくりのこれから

FA-IT統合ソリューションによる工作機械デジタルツインの実現

藤田 智哉・高橋 宣行〔三菱電機(株)〕

はじめに デジタルツインは、アメリカの国防高等研究計画局(DARPA)で提唱され、航空宇宙局(NASA)が将来展望に掲げて以来、航空宇宙以外の分野でも広く認知されるようになった(1)。 デジタルツインの肝は、デジタル(バーチャル/サイバー)空間上に現実と“全く同じ”モノを構築する…Read More

特集 デジタルツインでかわるものづくりのこれから

機上計測による「アジャイルマニュファクチャリング」

山下 宏〔(株)キャプテンインダストリーズ〕

はじめに 工作機械による切削加工の加工精度は飛躍的に向上してきている。各部品の精度はもとより機械を制御するソフトウェアのめまぐるしい進歩も、加工精度の向上に貢献している。 昨今話題になることが多いデジタルツインの活用がIoT化やCPS(サイバーフィジカルシステム)の展開と相まって…Read More

特集 デジタルツインでかわるものづくりのこれから

人と設備に依存しない安定加工を実現する加工デジタルレシピ

河野 一平・寺前 俊哉〔(株)日立製作所〕

はじめに 近年、アメリカ合衆国と中華人民共和国での貿易摩擦や自国ファースト主義による保護貿易策やブロック経済への移行、イギリスのEU離脱や東南アジアの政治・経済不安定などの地政学リスクが高まっている。さらに、昨今のCOVID-19(新型コロナウイルス感染症)の影響により、効率的な…Read More