機械工学振興事業資金の公募
2021年度「機械工学振興事業資金」助成の募集
延期しておりました第23回「機械工学振興事業」の公募をいたします。今回はコロナ禍の状況を踏まえ,
オンラインで開催する行事のみを対象といたします。
この助成は,会員各位からいただいた寄付金を資金とし,次世代を担う大学生までを対象とした事業に助成金を
提供いたします。なお,この資金を申請できる者は本会の会員に限ることとし,昨今の寄付金額の状況から,
この助成の目的に適った事業でも不採択となる場合もあります。また,不採択理由は開示いたしませんので,
ご了承の上ご応募下さい。
機械工学振興事業資金の目的:
次世代を担う大学生までを対象とした「機械工学の未来を拓く有意義な事業」を行い,機械工学の振興の実を上げること。
対象となる事業:
大学生までを対象とした事業で,オンラインで開催するものに限る。
(1)助成金額:申請書と予算書をもとに審議し決定いたします。
(2)助成対象期間:2021年7月から2022年2月上旬までに行われる事業
(3)応募方法および選考:
所定の申請書及び予算書・前回決算書(前回助成実績がある場合)に必要事項を記入し,
担当者宛にメールで提出して下さい。
(規定 [Word形式])
(申請書・予算書・前回決算書フォーム(一般)[Word形式])
(申請書・予算書・前回決算書フォーム(支部)[Word形式])
(申請書・予算書・前回決算書フォーム(部門)[Word形式])
(4)応募締切:2021年3月15日(月)
(5)助成の決定:2021年6月中旬に通知いたします。採択された場合には,日本機械学会機械工学振興事業資金から助成を受けていることや本会ロゴマークを募集案内等に明記して下さるようお願いいたします。
助成金の対象となる経費の例:
・アルバイト代,旅費:事業開催への協力をする者。
・通信費:オンライン会議システム使用料,切手代,運搬費など。
・会議費:資料作成費,備品使用料など。
・消耗品費:事業開催に必要な消耗品を購入するための経費。
※以下は助成金の対象とはなりません
・講演料,謝礼,原稿料等税務処理を要するもの
・懇親会費用
・アルコール飲料
(6)報告書:本会HP上にて公開をいたしますので,助成対象事業開催後速やかに報告書,領収書等の決算書類を
ご提出願います。報告書類の遅延,並びに申請書・予算書と相違がみられる場合は,助成金の返還や,翌年の採択
結果に反映する事もありますのでご了承願います
(7)申請書類の請求・提出・問合せ先
一般社団法人 日本機械学会 総合企画グループ
担当 森本あかね Eメール:morimoto@jsme.or.jp 電話:(03)5360-3505
過去の公募
- 機械工学振興事業資金 助成事業一覧(1999~2011年度)
- 2004年度 機械工学振興事業資金 助成事業実施報告
- 2005年度 機械工学振興事業資金 助成事業実施報告
- 2006年度 機械工学振興事業資金 助成事業実施報告
- 2007年度 機械工学振興事業資金 助成事業実施報告
- 2008年度 機械工学振興事業資金 助成事業実施報告
- 2009年度 機械工学振興事業資金 助成事業実施報告
- 2010年度 機械工学振興事業資金 助成事業実施報告
- 2011年度 機械工学振興事業資金 助成事業実施報告
- 2012年度 機械工学振興事業資金 助成事業実施報告
- 2013年度 機械工学振興事業資金 助成事業実施報告
- 2014年度 機械工学振興事業資金 助成事業実施報告
- 2015年度 機械工学振興事業資金 助成事業実施報告
- 2016年度 機械工学振興事業資金 助成事業実施報告
- 2017年度 機械工学振興事業資金 助成事業実施報告
- 2018年度 機械工学振興事業資金 助成事業実施報告
- 2019年度 機械工学振興事業資金 助成事業実施報告