日本機械学会サイト

目次に戻る

2018/4 Vol.121

【表紙の絵】
「あいするこころロボット!!」
齋藤 佑陽 くん(当時5 歳)
人間ができないことが何でもできる
ロボットがあったらいいな。

バックナンバー

名誉員から一言

産学連携で大学の工学系に国際競争力を

1.自己紹介と近況

機械工学の博士課程を1969年に修了後、日本電信電話公社武蔵野電気通信研究所に入所し、コンピュータ産業の勃興期に磁気記憶装置の研究実用化に13年間従事し、その後東工大の助教授・教授として研究・教育に23年間従事した。定年退職後、日立製作所の研究所の技術顧問としてハードディスク装置(HDD)の研究開発に携わり、70歳で退職後、自宅にてパソコンのMATLABを用いて、ヘッド・ディスクインタフェース(HDI)のトライボロジー現象を数理的・統一的に解明する研究を続けている。

卒業研究で、「滑り軸受で支持された回転体の自励振動現象を機械力学的立場から理論化する研究」を通じて、研究者として生きることを決め、修士・博士課程では機械力学、振動学、潤滑理論などの体系を学ぶと共に、学部時代に追求した科学技術論、社会観の延長として、人間社会の経済原理を体系化した資本論も同志達と学んだ。日立退職後も2回の科研費補助を得て、現在までHDIにおけるナノスケールの諸現象のモデル化と数理解析を行い、年間約2編の論文にまとめている。

会員ログイン

続きを読むには会員ログインが必要です。機械学会会員の方はこちらからログインしてください。

入会のご案内

パスワードをお忘れの方はこちら

キーワード: