日本機械学会サイト

目次に戻る

2020/10 Vol.123

表紙の説明:これは、推力5tonターボファンエンジンFJR710形の排気口部分である。1975年に通商産業省工業技術院の大型工業技術研究開発制度によって開発された。ブラッシュアップしたエンジンは、航空自衛隊のC1輸送機をベースに開発された短距離離着陸ジェット機(STOL)飛鳥に4基搭載され500mで離着陸できた。
[日本工業大学工業技術博物館]

バックナンバー

特集 これからが本番、IoTの発展浸透に向けた新技術

振動を電気エネルギーに変換するon-siteマイクロ発電-エナジーハーベスティング-

桑野 博喜(東北大学)

SDGsとon-siteマイクロ発電

地球温暖化問題や気候変動問題などの全地球的な課題が、現在、現実に集中豪雨、大型台風、熱波、竜巻などと大きな被害をもたらして私たちの目前に姿をあらわすようになってきた。経済界もSDGs(Sustainable Development Goals)として取り組まなければ経済活動も成り立たないとして従来よりもさらに一歩踏み込んだ取り組みを行おうとしている。

On-site発電は、大型の火力発電、水力発電、原子力発電などの中央集中発電と対比され、使用する場所において力学的、光学的、熱的、バイオ的などの使用可能なエネルギーを電気エネルギーに変換する。未利用の低密度エネルギーを用いたエナジーハーベスティングも含まれること、集中発電と異なり大規模な送電線網は用いないので周囲に悪影響を与えず、送電線などの材料資源は不要で送電損失なども無いことからSDGs実現のために今後、きめ細かいon-site発電の研究開発が展開されるものと考える(1)

会員ログイン

続きを読むには会員ログインが必要です。機械学会会員の方はこちらからログインしてください。

入会のご案内

パスワードをお忘れの方はこちら

キーワード: