日本機械学会サイト

目次に戻る

2017/4 Vol.120

【表紙の絵】
「博士ロボ工場~ロボットが働く時代~」
村越 和くん(当時13 歳)
ロボットは人間が入れない危険な所に行き、人間の代わりに働いたりしてくれます。また、自動車工場などではすでに使われてます。そんなロボットが工場にいればいいなと思いかいてみました。
でもロボットだけではだめなので絵の中には人間はいないけど、いつか会話などしながら働けたらなと思いました。

バックナンバー

機械屋英語のあれこれ

第4回 英語と誤り

石田 幸男(名古屋大学)

1.誤訳・悪訳

大学の教員になると、いつかは著書を出したいと思うのが普通であろう。私も思いもよらず、結果的に8冊の本を出版した。赤面の至りであるが、未熟であったため、その説明に小さな間違いもいくつかあった。もちろん学術論文でも間違いは許されないが、純粋無垢な学生が初めて読む本に間違いがあると、その責任は大きい。

私は名古屋大学へ入学したとき、図書館で「誤訳-大学教授の頭の程-」(1)という本を見つけて読んだ。この本では、アダム・スミスAdam SmithやリカードDavid Ricardoの経済学の名著の日本語訳にある誤りを、翻訳者の実名入りでボロカスに指摘している。その本の前書きに以下の記述がある。

会員ログイン

続きを読むには会員ログインが必要です。機械学会会員の方はこちらからログインしてください。

入会のご案内

パスワードをお忘れの方はこちら

キーワード: