日本機械学会サイト

目次に戻る

2018/8 Vol.121

【表紙の絵】
いつでもどこでもプリンプリン
塚本 拓心 くん(当時5歳)
ぼくはプリンが大好きです。いつでもどこでも食べることができるように、プリンを作る機械を考えました。牛さんからミルクをもらって、鶏さんから卵をもらってプリンを作ります。メロンののったプリンいちごののったプリン…が出てきます。「いただきます。パクパク。」あ~うれしいな、しあわせだな。

バックナンバー

機械屋の数学

第7回 摂動法の基礎Part 1 正則摂動法と特異摂動法

今回からは,テーマを大きく変えて,摂動法について説明したい。これまでの6回分とは,内容的に異なってくるので,新たに章番号および式番号をつけていく。

1. 摂動法とは

摂動法とは,方程式の中に微小なパラメータを含んでいる場合に,その微小なパラメータを利用して,解を級数の形で表現し,近似解を求める手法である。例として,区間$[0,1]$で定義された関数$f$に関して,

\[\frac{{\rm d}^2 f}{{\rm d}x^2} – \varepsilon xf = 0\] (1)
\[\text{境界条件:} f(0) = 0,\quad f(1) = 12\] (2)

のもとで,$\varepsilon$が十分小さいとき($\varepsilon \ll 1$)に

\[f = f_0 + \varepsilon f_1 + \varepsilon^2 f_2 + \cdots \] (3)

と解を,べき級数の形で与えて,摂動法により近似解を求めてみる。

会員ログイン

続きを読むには会員ログインが必要です。機械学会会員の方はこちらからログインしてください。

入会のご案内

パスワードをお忘れの方はこちら

キーワード: