日本機械学会サイト

目次に戻る

2021/9 Vol.124

機構模型

工部大学校の「機械学」教育機器(機械遺産第100号)

ハートカム

明治7(1874)年/真鍮、鉄、木製台座/H400, W300, D303(mm)/

東京大学総合研究博物館所蔵

「HEART CAM」の刻記あり。工部大学校を示す「IMPERIAL COLLEGE OF ENGINEERING. TOKEI. 1874」の金属プレート付。工科大学もしくは工学部の備品番号の木札があるが判読不能。

上野則宏撮影/東京大学総合研究博物館写真提供/インターメディアテク展示・収蔵

[東京大学総合研究博物館]

バックナンバー

特集 画像で見る機械工学

[ 熱工学ギャラリーで公開中の動画紹介 ]アンモニア沸騰現象の可視化

有馬 博史(佐賀大学)

動画リンク:熱工学ギャラリー アンモニア沸騰現象の可視化 (ted-jsme.jp)

概要および可視化の目的

この動画は、アンモニアのプール核沸騰現象を可視化したものである。海洋温度差発電の蒸発器では、液体アンモニアを温海水により加熱して、アンモニア蒸気を発生させる。蒸発器内におけるアンモニア沸騰熱伝達特性について明らかにするために、可視化によりプール沸騰現象の観察を行った。

実験装置および実験方法

実験装置は、圧力容器(図1)、凝縮管、伝熱ブロック(図2)、伝熱ブロック加熱用ヒーター、可視化観察用の高速度カメラ(Ditect製 HAS-D73、2000fps、 解像度1280 × 480 pixel)、光源(250Wコールドランプ)で構成される。伝熱ブロックはSUS304製で、伝熱面部分は直径10mmの平滑面である。伝熱ブロックに挿入した2本の熱電対を用いて、熱流束を求める。実験は、圧力容器にアンモニア液を封入し、飽和圧力0.7MPa(飽和温度13.8℃)で保ち、任意の熱流束を伝熱面に与えることで沸騰気泡を発生させ、その沸騰様相を高速度カメラで観察を行った。

図1 圧力容器

会員ログイン

続きを読むには会員ログインが必要です。機械学会会員の方はこちらからログインしてください。

入会のご案内

パスワードをお忘れの方はこちら

キーワード: