日本機械学会サイト

目次に戻る

2021/9 Vol.124

機構模型

工部大学校の「機械学」教育機器(機械遺産第100号)

ハートカム

明治7(1874)年/真鍮、鉄、木製台座/H400, W300, D303(mm)/

東京大学総合研究博物館所蔵

「HEART CAM」の刻記あり。工部大学校を示す「IMPERIAL COLLEGE OF ENGINEERING. TOKEI. 1874」の金属プレート付。工科大学もしくは工学部の備品番号の木札があるが判読不能。

上野則宏撮影/東京大学総合研究博物館写真提供/インターメディアテク展示・収蔵

[東京大学総合研究博物館]

バックナンバー

特集 画像で見る機械工学

[ 熱工学ギャラリーで公開中の動画紹介 ]気液が入った水平管を無重力にすると?

高松 洋(九州大学)

動画リンク:熱工学ギャラリー 気液が入った水平管を無重力にすると? (ted-jsme.jp)

実験のねらい

気液二相が存在する場合の流体の動きは、慣性力、粘性力、速度差による気液界面の剪断力、重力そして表面張力の影響を受け、条件によってその程度が異なる。例えば蒸発管の後半部分では気体の速度が速く気液界面の剪断力が支配的となって環状流になる。一方、速度が遅い場合には重力と粘性力の影響が主となり垂直管と水平管では流動様式が大きく異なる。系が小さくなると重力より表面張力の影響が大きくなってくるので、マイクロチャネル内の流動様式は通常サイズの管内流れとは異なる。ここで紹介する動画は、表面張力に支配される現象を微小重力下で観察したいという思いで、幸運にも1994~1996年に行うことができた実験結果の一部を紹介したものである。実験は、当時、北海道上砂川町に設置されていた地下無重力実験センター(JAMIC)の落下抗実験施設で行った。この施設では、10-4G以下の微小重力状態を10秒間得ることができた。

動画の内容

会員ログイン

続きを読むには会員ログインが必要です。機械学会会員の方はこちらからログインしてください。

入会のご案内

パスワードをお忘れの方はこちら

キーワード: