一般社団法人 The Japan Society of Mechanical Engineers

メニュー

関西支部第12回秋季技術交流フォーラム

2011年10月15日 | 関西支部特別講演会

【協 賛(予定)】
日本設計工学会関西支部,日本伝熱学会関西支部,エネルギー・資源学会,日本混相流学会,日本燃焼学会,日本流体力学会,日本材料学会関西支部,日本エネルギー学会関西支部

【日 時】
2011年10月15日(土)10.00~19.00

【趣 旨】
関西支部秋の講演会は,関西支部所属の各懇話会の企画の下,技術フォーラムというかたちで機械工学・技術における最新の話題を提供していただいております.
過去11回の講演会では,産官学から多数の方が参加され,活発な情報交換・討論が行われました.今年も,支部の将来の担い手として期待される博士後期課程学生の発表もお願いしています.特別講演,基調講演を含めてフォーラム・懇親会を下記により開催しますので,是非ともご参加下さい.

【次 第】
10.00~12.30 各懇話会パラレルセッション(基調講演含む)
12.30~13.30 昼食
13.30~14.30 特別講演
14.40~17.10 各懇話会パラレルセッション(基調講演含む)
17.20~19.00 懇親会

【講演数】
特別講演1件,基調講演8件,フォーラム36件,合計45件

○特別講演 13.30~14.30「東日本大震災から地域防災を考える」
   大阪市立大学 理事兼副学長 宮野道雄氏
   司会 日本機械学会関西支部 支部長 古藤 悟(三菱電機〓)

○懇親会 17.20~19.00(参加登録者は無料)

○参加登録料について
   正員・懇話会会員・協賛団体会員:5,000円,関西支部シニア会会員:2,000円,
   会員外:7,000円,学生:1,000円
   参加登録料は当日会場にて申し受けます.

○CPDポイントの登録を致しますので機械学会会員(個人)の方は会員証をご持参下さい

○フォーラム企画懇話会(設立順)
 ①燃焼懇話会[代表者 池田 勇(中外炉工業)]  ②内燃機関懇話会[代表者 千田二郎(同志社大)]  ③機械技術フィロソフィ懇話会[代表者 浅田忠敬(元Hitz日立造船)]  ④流体工学懇話会[代表者 村田 滋(京工繊大)]  ⑤地域技術活動活性化懇話会[代表者 石田耕三(堀場製作所),伊藤 亨(吉野ゴム工業),三好良夫(滋賀県商工環境)]  ⑥機械の音研究懇話会[代表者 辻内伸好(同志社大)]  ⑦設計製図教育研究懇話会[代表者 松原 厚(京大)]  ⑧気液二相流技術懇話会[代表者 竹中信幸(神戸大)]  ⑨エネルギー技術懇話会[代表者 武石賢一郎(阪大)]

○パラレルセッション(懇話会企画フォーラム)
●第1室● 機械技術フィロソフィ懇話会/第5専門部会(関西工学教育協会機械分科会との共同企画)
テーマ「経済、産業と技術のかかわり」
[座長 谷川雅之(Hitz日立造船)]  10.00~11.15【基調講演】
        「自動車産業と社会」/並川宏彦(桃山学院大学名誉教授)
 11.15~12.30【基調講演】
        「資源・エネルギー問題と太陽光発電技術」/柳田祥三(東大先端科学技術センター)

テーマ「大学と企業による人材育成」
[座長 久角喜徳(阪大)]  14.40~15.10「カナダ・米国からのインターン生の受け入れ 大阪ガスの事例」/竹森利和(大阪ガス)
 15.10~15.30「My Experiences as an Intern:A Comparative Analysis Between Internship in Canada & Japan」/ケビン・シュウ(ブリティッシュ・コロンビア大,大阪ガス インターン生)
[座長 小澤 守(関西大)]  15.40~15.50「関西大学におけるインターンシップの考え方」/小澤 守(関西大)
 15.50~16.20「ダイキン工業におけるインターンシップの取組み」/高野理子(ダイキン工業)
 16.20~16.50「インターンシップが社会人となる過程でどう活かされたか」/松井一泰(ダイキン工業) 
 16.50~17.10全体討論/小澤 守(関西大)

●第2室● 機械の音研究懇話会(振動談話会との共同企画)
テーマ「技術者の地位処遇と最近の振動騒音研究」
[座長 辻内伸好(同志社大)]  10.30~11.10「モード解析を利用した残響室法透過損失の理論解析」/堀川透理(京大院)
 11.10~11.50「ロードノイズとタイヤ振動挙動解析」/尾藤健介(東洋ゴム工業)
 11.50~12.30「相反定理を利用した板振動放射音の解説」/宇津野秀夫(関西大)
[座長 宇津野秀夫(関西大)]  14.40~15.40【基調講演】「技術者の処遇について」/松久 寛(京大)
[座長 千葉正克(阪府大)]  15.50~16.30【キーノート講演】「解析品質に関する話題」/福山満由美(日立GEニュークリア・エナジー)
[座長 近藤 修(住友金属)]  16.35~17.15「電動機を搭載する機器の振動騒音に関する検討」/川凬 亮(三菱電機)

●第3室● 地域技術活動活性化懇話会
テーマ「中堅・中小企業の基盤技術とものづくり」
[総合司会 岩本正治(京都工芸繊維大名誉教授)]  10.00~10.10 開会の挨拶/石田耕三(堀場製作所)
[座長 出雲宏行(アルトナー)]  10.10~11.10【基調講演】
      「中堅・中小企業の基盤技術とその活用法」/三好良夫(滋賀県立大名誉教授)
[座長 原田久人(吉野ゴム工業)]  11.10~11.50「我が社の基盤技術とものづくり-その1-」/山口尚之(JRC)、久次米功雄(JRC)
[座長 駒田世志人(堀場製作所)]  11.50~12.30「我が社の基盤技術とものづくり-その2-」/河野浩之(八十島プロシード)
[座長 小林 昇(夏原工業)]  14.50~15.30「我が社の基盤技術とものづくり-その3-」/田中 武(廣瀬バルブ工業)
[座長 豚座 誠(カシフジ)]  15.40~16.20「我が社の基盤技術とものづくり-その4-」/坂倉信也(神崎高級工機製作所)
[座長 黒柳和泰(岡本)]  16.20~17.00「我が社の基盤技術とものづくり-その5-」/嶋田浩延(島精機製作所)
 17.00~17.10 閉会の挨拶/伊藤 亨(吉野ゴム工業)

●第4室● 設計製図教育研究懇話会
テーマ「設計と生産~様々な視点から」
[座長 松原 厚(京大)]  11.10~11.50「被削材の剛性を考慮した加工パスの生成」/小池雄介(京大院)
 11.50~12.30「工具カタログからのデータマイニングを用いたエンドミル加工条件の決定法」/児玉絋幸(同志社大院)
 14.40~15.20【基調講演】
        「CAEから見た機械設計」/金田修一(小松製作所)
 15.20~16.00「鋳物屋から見た機械設計」/楠田恵則(クスダ)
 16.00~16.30「工作機械の生産管理」/太田圭一(森精機製作所)
 16.30~17.00「女性研究者から見た生産技術研究」/小川幸子(産技短大)

●第5室● 燃焼懇話会
テーマ「発電における燃焼技術の貢献」
[座長 池田 勇(中外炉工業)]  10.00~10.30「小型バイオマスガス化発電装置の開発」/西山明雄(中外炉工業)
 10.30~11.00「木質バイオマスガス化発電における発生炉ガス中のタール改質反応の素反応的解釈」
/井本靖志(阪大)
 11.00~11.30「マイクロコージェネレーションによる電源セキュリティシステム」/中井俊作(大阪ガス)
 11.30~12.00「石炭火力発電における微粉炭火炎の詳細構造に対する光学計測」/林 潤(阪大)

●第5室● エネルギー技術懇話会
テーマ「高効率発電技術」
[座長 武石賢一郎(阪大)]  14.40~15.15「最新の産業用ガスタービン」/正田淳一郎(三菱重工業)
 15.15~15.50「超臨界CO2ガスタービン発電システム」/小川紀一郎(エネルギー総合工学研究所)
 15.50~16.25「先進超々臨界圧火力発電の研究動向」/福田雅文(物質・材料研究機構)
 16.25~17.00「CO2回収型火力発電システム」/森塚秀人(電力中央研究所)

●第6室● 内燃機関懇話会
テーマ「今後の都市社会における電動車両など次世代自動車のあり方」
[座長 千田二郎(同志社大)]  14.40~15.25【基調講演】
       「EVと21世紀の都市政策」/二見 徹(日産自動車)
 15.25~16.00「建設機械のハイブリッド」/中尾清春(コマツ)
 16.00~16.35「自動車流通市場におけるEVの位置付けと次世代モビリティの展望」/種谷謙一(矢野経済研究所)
 16.35~17.10「京都市における次世代自動車の普及に向けた取組について」/瀬川道信(京都市環境政策局)

●第7室● 流体工学懇話会
テーマ「流体工学と産学連携のこれから」
[座長 田中敏嗣(阪大)]
 14.40~15.40【基調講演】
        「産学連携と流体工学」/松本 毅(大阪ガス)
 15.40~16.20「大阪大学コマツ共同研究講座での産学連携研究」/辻 拓也(阪大)
 16.20~17.00「風力発電の最近の動向 -動力伝達機構を中心として-」/東凬康嘉(近畿大)

●第8室● 気液二相流技術懇話会
テーマ「様々な環境での流動現象」
[座長 竹中信幸(神戸大)]  14.40~15.40【基調講演】
        「微小重力下の沸騰二相流実験」/大田治彦(九州大)
 15.40~16.10「中性子ラジオグラフィによる超臨界水熱合成反応器内の流動・混合状態のin-situ観察」/塚田隆夫(東北大)
 16.10~16.40「中性子ラジオグラフィを用いた管内強制流動沸騰系のボイド率評価」/梅川尚嗣(関西大)
 16.40~17.10「気泡の界面追跡シミュレーション」/林 公祐(神戸大) 

会場
大阪市立大学 杉本キャンパス(大阪市住吉区杉本3-3-138)
JR阪和線「杉本町(大阪市立大学前)駅」下車、東へ徒歩約5分
地下鉄御堂筋線「あびこ駅」下車、4号出口より南西へ徒歩約20分
    
会場URL
http://www.osaka-cu.ac.jp/info/commons/access-sugimoto.html 
問い合わせ先

一般社団法人日本機械学会 関西支部
TEL:06-6443-2073  FAX:06-6443-6049  E-mail:info@kansai.jsme.or.jp

イベント一覧へ