第25回計算力学講演会 JSME 25th Computational Mechanics Division Conference
【講演会website】
http://www.jsme.or.jp/conference/cmdconf12-2/
【協 賛】
社団法人 日本材料学会関西支部,一般社団法人 日本燃焼学会,特定非営利活動法人 CAE懇話会,スーパーコンピューティング技術産業応用協議会,一般社団法人 日本機械学会関西支部
【講演会情報】
プログラム,会場へのアクセス方法等は,上記の講演会websiteに掲載・随時更新しておりますので,定期的にご確認をお願いいたします.
【講演発表】
口頭による一般講演の発表時間は,1講演あたり発表10分,討論5分の計15分です.発表用機器として液晶プロジェクターを各講演室に用意します.液晶プロジェクターに接続するコンピュータは,各自でご用意下さい.講演前の休み時間に必ず接続などを確認して下さい.なお,使用言語は日本語または英語です.
ポスターによる一般講演(OS9およびOS10)では,高さ2.0m×幅0.9mの大きさのパネルを1講演あたり1枚ずつ用意いたします.このパネルにあわせたポスターを準備願います.
【特別講演】(3件)
日時:2012年10月6日(土) 13:30-14:30
演題:自動車産業における計算力学活用の歴史
講師:小林 敏雄 氏(財団法人 日本自動車研究所 所長)
日時:2012年10月7日(日) 13:30-14:30
演題:失われた20年からの脱却 ~ものづくりのパラダイムチェンジ~
講師:青木 素直 氏(株式会社 三菱総合研究所 副理事長)
日時:2012年10月8日(月) 13:30-14:30
演題:「京」コンピュータがひらく新しい世界
講師:平尾 公彦 氏(独立行政法人 理化学研究所 計算科学研究機構 機構長)
【フォーラム】
F-1 「大規模シミュレーションと可視化」
企画:小山田耕二(京大)
F-2 「社会シミュレーション」
企画:吉村忍(東大),北英輔(名大)
F-3 「「京」コンピュータと次世代ものづくり」
企画:平野徹(ダイキン情報),加藤千幸(東大)
F-4 「物質・材料と計算力学 ~無機・有機・ナノ材料の新展開~」
企画:平野徹(ダイキン情報),建石寿枝(甲南大)
F-5 「オープンソースCAEの新展開」
企画:辰岡正樹(アルゴグラフィックス)
F-6 「企業におけるCAE活用」
企画:辰岡正樹(アルゴグラフィックス)
【オーガナイズドセッション】
講演会websiteを参照下さい.
【部門表彰式】
日時:2012年10月7日(日) 14:30-15:00
場所:神戸大学統合研究拠点 コンベンションホール
★特別講演に引き続き部門表彰式を行います.
【懇親会】
日時:2012年10月7日(日) 18:30~
会場:神戸花鳥園(神戸市中央区港島南町7-1-9,http://www.kamoltd.co.jp/kobe/)
★講演会の参加登録者は無料です.
【国際会議ICMS2012初日の京コンピュータ見学会・Plenary Lecture】
日時:2012年10月9日(火) 9:00~14:45
見学会登録※:9:00~9:30,見学会:9:30~12:00
Plenary Lecture: 13:45~14:45
演題:On the Future of High Performance Computing: How to Think for Peta and Exascale Computing
講師:Professor Jack Dongara (University of Tennessee, USA)
※計算機室見学(セキュリティー上登録必要)は人数制限があり,国際会議ICMS2012の参加登録者が優先されます.国内会議の参加希望者については,国内会議の参加登録時に先着順に整理番号券をお渡しする予定ですのでご了承ください.
※宿泊,交通,昼食について
三宮駅付近には多数の宿泊施設がございますので,本講演会で特に宿泊施設を斡旋・割引等を行う予定はありません.神戸ポートライナーの三宮駅から京コンピュータ前駅まで14分,5分間隔程度で運行しています.一方,昼食施設については,総合受付会場となる計算科学センタービル1Fに食堂(120席程度)と,甲南大学7Fに300円程度の軽食ならびにお弁当を販売するカフェテリア(50席程度)がある以外は,1kmの徒歩圏内にはコンビニエンスストアが1軒,定食屋が2件と非常に限られています.そこで,隣接する神戸花鳥園(懇親会場)は通常1,500円の入園料が必要ですが,参加登録証の呈示で無料とし,園内のバイキング(1,000円)や園内で販売している弁当(1,000円)で昼食をとっていただけるようにする予定です.講演論文PDFファイルのアップロードページにて,昼食希望についてのアンケートフォームを用意いたしますのでご協力よろしくお願いします.