一般社団法人 The Japan Society of Mechanical Engineers

メニュー

関西支部第13回秋季技術交流フォーラム

2012年10月13日 | 関西支部特別講演会

【協 賛】(予定)
日本設計工学会関西支部,日本伝熱学会関西支部,エネルギー・資源学会,日本混相流学会,日本燃焼学会,日本流体力学会,日本材料学会関西支部,日本エネルギー学会関西支部

【日 時】
2012年10月13日(土)9.30~19.00

【趣 旨】
関西支部秋の講演会は,関西支部所属の各懇話会の企画の下,技術フォーラムというかたちで機械工学・技術における最新の話題を提供していただいております.
過去12回の講演会では,産官学から多数の方が参加され,活発な情報交換・討論が行われました.今年も,支部の将来の担い手として期待される博士後期課程学生の発表もお願いしています.特別講演,基調講演を含めてフォーラム・懇親会を下記により開催しますので,是非ともご参加下さい.

【次 第】
9.30~12.30 各懇話会パラレルセッション(基調講演含む)
12.30~13.30 昼食
13.30~14.30 特別講演
14.40~17.10 各懇話会パラレルセッション(基調講演含む)
17.20~19.00 懇親会

【講演数】
特別講演1件,基調講演8件,フォーラム27件,合計36件

○特別講演 13.30~14.30
「超臨場感を目指した最先端技術とヒューマンインターフェース」
ヒトは情報機械でどこまで臨場感を追求するのか.3D映像,立体音響,感触,香りを利用してヒトに臨場感与える技術が研究開発されている.ヒトが多感覚情報から臨場感を感じる知覚認知メカニズムにいて紹介する. 
近畿大学 総合社会学部心理系専攻 教授 須佐見憲史 
司会 日本機械学会関西支部 支部長 平尾雅彦(阪大)

○懇親会 17.20~19.00(参加登録者は無料)

○CPDポイントの登録を致しますので日本機械学会会員(個人)の方は会員証をご持参下さい.

○フォーラム企画懇話会(設立順)
 ①燃焼懇話会[代表者 池田 勇(中外炉工業)]  ②内燃機関懇話会[代表者 千田二郎(同志社大)]  ③機械技術フィロソフィ懇話会[代表者 古寺雅晴(大阪府立産業技術総合研究所)]  ④流体工学懇話会[代表者 村田 滋(京工繊大)]  ⑤地域技術活動活性化懇話会[代表者 石田耕三(堀場製作所),伊藤 亨(吉野ゴム工業),三好良夫(滋賀県商工環境)]  ⑥機械の音研究懇話会[代表者 辻内伸好(同志社大)]  ⑦設計製図教育研究懇話会[代表者 松原 厚(京大)]  ⑧気液二相流技術懇話会[代表者 竹中信幸(神戸大)]  ⑨エネルギー技術懇話会[代表者 友田俊之(関西電力)]

○パラレルセッション(懇話会企画フォーラム)

●第1室● 地域技術活動活性化懇話会
テーマ「海外でのものづくりの現状と課題」
[総合司会 三好良夫(滋賀県商工環境)]   9.50~10.00 開会の挨拶/石田耕三(堀場製作所)
[座長 北川益造(廣瀬バルブ工業)]  10.00~10.50【基調講演】
「中堅・中小企業の海外進出の是非を問う」/伊藤 亨(吉野ゴム工業)
[座長 原田久人(吉野ゴム工業)]  11.00~11.40「インドにおけるものづくりの現状と課題」/北尾八三一(日産ネジ)
[座長 駒田世志人(堀場製作所)]  11.40~12.20「中国におけるものづくりの現状と課題」/西村清司(高橋金属)
[座長 清水資生(八十島プロシード)]  14.50~15.30「インドネシアにおけるものづくりの現状と課題」/今中敏夫(神崎高級工機製作所)
[座長 西谷泰和(島精機製作所)]  15.40~16.20「タイにおけるものづくりの現状と課題」/大西 修(岡本)
[座長 岩本正治(京工繊大)]  16.20~17.00「ベトナムにおけるものづくりの現状と課題」/谷村基雄(東邦ケミカル)
 17.00~17.10 閉会の挨拶/伊藤 亨(吉野ゴム工業)

●第2室● 機械の音研究懇話会(振動談話会との共同企画)
[座長 宇津野秀夫(関西大)]  10.10~10.40「移動式床反力計および慣性センサを用いたウエアラブルな動作解析システムの開発」
/足立 渡(同志社大 博士課程)
 10.40~11.20「薄型3軸力覚センサの開発とその応用」/辻内伸好(同志社大)
[座長 辻内伸好(同志社大)]  11.30~12.30【基調講演】
「非線形振動に魅せられて」/安田仁彦(愛工大/名大名誉教授)
テーマ「流体関連振動」
[座長 伊藤智博(阪府大)]  14.40~15.30「Leakage flow-induced vibrations of industrial and aerospace components」
/NJUKI W. MUREITHI, Ecole Polythequenique(モントリオール大)
[座長 増田 新(京工繊大)] 15.40~16.20「ターボ機械の流体関連振動」/金子康智(龍谷大)
16.20~17.00「すきま流励起振動‐確率的アプローチと細管内移動体への応用‐」/新谷篤彦(阪府大)

●第3室● 機械技術フィロソフィ懇話会
テーマ「これからのものづくり,日本の危機」
[座長 谷川雅之(日立造船)]   9.30~11.00【基調講演】
「グローバル化時代の事業の持続的成長に向けての取組み」/鳥越邦和(ダイキン工業)
[座長 伊藤宏幸(ダイキン工業)]  11.00~11.45「大学非常勤講師12年の立場から見た,ものづくり日本人材の危機と,部分的光明」
/小林 務(IHI)
 11.45~12.30「文理融合教育と人材育成」/西田 弘(西田エム・イー研究所/元ダイハツ工業 代表取締役専務)

●第3室● 燃焼懇話会
テーマ「震災復興に貢献する燃焼技術」
[座長 笹内謙一(中外炉工業)]  14.40~15.40【基調講演】
「次世代バイオ固形燃料の開発と震災復興への支援技術」/井田民男(近畿大)
 15.40~16.10「震災瓦礫の焼却処理事例」/松本暁洋(タクマ)
 16.10~16.40「震災瓦礫燃焼システムのアスファルトプラントへの適用性」/蓬莱秀人(日工)
 16.40~17.10「熱分解ガス化による放射能汚染物質の減容化とエネルギー利用」
/谷口美希(中外炉工業)

●第4室● 流体工学懇話会
テーマ「界面を伴う非定常現象の数値表現」
[座長 村田 滋(京工繊大)]  14.40~15.40【基調講演】
「フェーズフィールド法を用いた多様な界面形態発展シミュレーション」
/高木知弘(京工繊大)
 15.50~16.30「SPH法を用いた気液界面の大変形を伴う現象のシミュレーション」/山口康隆(阪大)
 16.30~17.10「Front-tracking法による移動接触線問題の数値表現」/山本恭史(関西大)

●第5室● 内燃機関懇話会
テーマ「各種可変化技術によるエンジンの高効率化」
[座長 千田二郎(同志社大)]  14.40~15.20「新型MIVECエンジンの開発」/村田真一(三菱自動車)
 15.30~16.10「高圧縮比ガソリンエンジンの燃焼技術」/山川正尚(マツダ)
 16.20~17.00「新型キャンターエコハイブリッドの紹介」/坂田邦夫(三菱ふそうトラック・バス)

●第6室● 設計製図教育研究懇話会
テーマ「設計」
[座長 大村 勝(元摂南大)]  14.40~15.20【基調講演】
「『設計』のデザイン」/松原 厚(京大)
[座長 松原 厚(京大)]  15.20~16.00「構造最適化技術に基づく高性能射出成形機用取出ロボットの開発」
/小谷高代(ユーシン精機)
 16.00~16.30「地域のこどもたちを対象としたものづくり体験学習を通して」/山川勝史(京工繊大)
 16.30~17.00「『安全・安心の設計システム技術者養成課程』の取り組み活動の紹介」
/廣垣俊樹(同志社大),藤井 透

●第7室● 気液二相流技術懇話会
テーマ「壁面近傍における二相流挙動」
[座長 竹中信幸(神戸大)]  14.40~15.40【基調講演】
「人工心臓の開発における血液適合特性の改善」/山根隆志(神戸大)
[座長 村川英樹(神戸大)]  15.40~16.20「毛細管内液柱の動的ぬれ挙動」/加藤健司(阪市大)
 16.20~17.00「壁近傍で観察されるマイクロバブル挙動」/北川石英(京工繊大)

●第8室● エネルギー技術懇話会
テーマ「自然エネルギーの動向」
[座長 友田俊之(関西電力)]  14.40~15.40【基調講演】
「船舶を利用した防災スマートグリッド」/刑部真弘(東京海洋大)
[座長 浅野 等(神戸大)]  15.40~16.20「自然エネルギー大量導入時代に向けた電力品質の確保」/幸田栄一(電力中央研究所)
 16.20~17.00「未利用エネルギーの活用に関わるわが国と欧米の比較-ヒートポンプ利用を通じた技術の違い-」/中曽康壽(関西電力)

会場
近畿大学 本部キャンパス(東大阪市小若江3-4-1)
近鉄大阪線・長瀬駅下車徒歩約10分,または近鉄奈良線・八戸ノ里駅下車徒歩約20分 
    
会場URL
http://www.kindai.ac.jp/access/honbu.html  
参加登録費

正員・懇話会会員・協賛団体会員:5,000円,関西支部シニア会会員:2,000円,
会員外:7,000円,学生:1,000円
参加登録料は当日会場にて申し受けます.

問い合わせ先

一般社団法人日本機械学会 関西支部
TEL:06-6443-2073  FAX:06-6443-6049  E-mail:info@kansai.jsme.or.jp

イベント一覧へ