一般社団法人 The Japan Society of Mechanical Engineers

メニュー

第148回講習会「科学英語の書き方とプレゼンテーション」

2022年11月11日 | 東海支部ハイブリッド開催講習会

企画 日本機械学会東海支部

 

共催   精密工学会東海支部(予定)

 

協賛   自動車技術会中部支部,計測自動制御学会中部支部(予定),日本塑性加工学会東海支部,日本設計工学会東海支部,愛知工研協会

開催日 2022年11月11日(金)13:00~17:40 ハイブリット開催

 

対面会場   名古屋大学ベンチャービジネスラボラトリー(定員:20名)

 

オンライン   Zoom(定員:100名)

・オンライン録画配信(参加申込者のみ)

※定員になり次第締め切ります。なお,新型コロナウイルス感染症の状況を鑑み,オンラインのみとさせていただく場合がございます.その際には,参加申込者に連絡させていただきます.

 

締切 2022年11月4日(金)

 

【趣旨】現在の日本において英語によるコミュニケーションは必須となっており、技術者にとって科学英語の表現能力向上がますます必要となっています.本講演会では、日本人ではなかなか気が付かない英語の表現の違い,新型コロナウイルス感染症の広がりによって一般的な国際会議の形式として定着してきたウエブシステムを用いた英語コミュニケーション,さらに英語論文執筆の基本について講演していただきます.

また英語講習会としては初めて講演のオンライン録画配信を行います.これまでご都合が悪く講習会当日に参加できなかった方にもぜひお勧めします.

 

【内容】

<講演1> 13:00~14:30

「英語プレゼンテーションにおける表現方法」(講演英語/質疑英語)
講師:名古屋大学 テクニシャン(英文校正担当業務)ジェームス・カーリー
機械学会誌の人気連載「機械屋英語のあれこれ」を題材にして,日本人が英語でプレゼンテーションを行う際に参考になる表現技法を紹介するととものに,質疑応答でのコミュニケーションのとり方についても解説します。

 

<講演2> 14:35~16:05
「オンライン会議ティプス」(講演英語/質疑日本語可)
講師:名古屋大学 講師 エマニュエル・レレイト

オンライン会議やプレゼンテーションの基礎知識とテクニック(発表に臨む心構え、わかりやすい発表の構成方法、発表に役立つ決まり文句),プレゼンソフトやオンラインホワイトボードツールなどによるエンゲージメント促進方法,オンライン会議ゆえの注意事項やツール等について解説します。

 

<講演3> 16:10~17:40

「科学技術研究論文の書き方」(講演英語/質疑英語日本語可)

講師:名城大学 教授 ペトロス・アブラハ

科学・技術研究論文を作成する際の一般的なルール,論文の構成と各構成要素の書き方について説明するとともに投稿から掲載までのプロセス等についても紹介します.

 

参加費

正員/特別員/共催・協賛団体個人会員 8000 円(学生員/ 共催・協賛団体個人学生員 3000 円),
会員外 15000 円(一般学生 6000 円)

♪■□———————————————————–
  2022秋,東海スキルアップキャンペーン開催中!
———————————————————-□■♪

※前週開催の講習会「企業にお勤めの方とこれから就職される方のための「論文と学会発表の教室」」と
この科学英語講習会をセットでお申込みいただくと,大変お得に二つの講習会を受けることができます.
詳細は,

第149 回講習会「企業にお勤めの方とこれから就職される方のための『論文と学会発表の教室』」

https://tokai2.jsme.or.jp/PaperMgr.cgi?Cmd=ActiveMeetingInfo&iTargetMID=0162
をご参照ください。

参考資料:コロナ社 「科学英語の書き方とプレゼンテーション」

この機会に特別販売にて大変お得に購入していただくことができます。

価格:通常価格2,530円(税込み)⇒ 2,200円(税込み)

購入希望の方は、参加申込時に「参考書購入」をご指定ください。

他,参加していただきました皆様全員にPDF形式の配布資料があります。
※オンライン参加者の方には配布資料は開催日前に配信させていただきます.

 

【申込方法】 次のフォームから申込みください。

<申込フォーム>  https://tk22002.peatix.com

※参加費はweb決済システムにて承ります.
なお,原則として,決済後はキャンセルのお申し出がありましても返金できませんのでご注意ください.

※受講者が利用する接続端末,回線のトラブルで受講に支障をきたした場合には,本会では責任を負いかねます.

 

その他

講習の撮影と録音,オンラインでの講習画面の録画と録音,配布資料の二次使用は認められません.

オンラインにてご参加の場合,マイクは質問をする際に必要となります。ウェブカメラは必ずしも必要ありません.

※詳細は,東海支部HPをご覧ください.
https://tokai2.jsme.or.jp/PaperMgr.cgi?Cmd=ActiveMeetingInfo&iTargetMID=0161

<問合せ先> 一般社団法人 日本機械学会 東海支部     E-mail:tokaim@jsme.or.jp

会場
名古屋大学ベンチャービジネスラボラトリー+オンライン(Zoom)のハイブリッド開催
申込締切
2022年11月04日

イベント一覧へ